The SRC Library will be closed temporary on October 28th (Fri.).
Please forgive us for inconvenience.
update: 2022/11/04 13:22
The SRC Library will be closed temporary on October 28th (Fri.).
Please forgive us for inconvenience.
10月28日(金)、臨時に終日閉室させていただくことになりました。
よろしくお願いいたします。
North Library restarts use of study with talking in a Global Floor(3rd floor West bldg) under the following conditions.
You cannot talk in other floor(1-4 Floor East bldg and 2,4 Floor West bldg).
Failure to comply with the above precautions may result in suspension of use with talking even during the trial period.
<Trial Period>
from Monday, October 24, 2022 to Friday, March 31 ,2023
<Cautions>
・Please wear your mask and keep your voice down when talking.
・Up to 4 people per group can use this area with talking. A group of 3 to 6 people can use Group Study Rooms(You can make a reservation from here).
<Contact>
North Library
Tel: 011-706-5575
E-mail: kitasv[at]lib.hokudai.ac.jp
北図書館では、感染症対策のため会話禁止としてきた西棟3階のグローバルフロアを、以下の条件で会話しながら学習できるスペースに変更いたします。
他のフロアは引き続き会話禁止ですので、お間違えのないようご注意ください。注意事項が守られない場合は、試行期間中であっても会話禁止に戻すことがあります。
<試行期間>
2022年10月24日(月)~2023年3月31日(金)
<利用にあたっての注意事項>
・会話する際は必ずマスクを着用し、声を抑えて会話してください。
・会話しながらの学習は1グループ4名までとし、必要最小限の人数で行ってください。3~6名のグループ学習にはグループ学習室をご利用いただけます。(グループ学習室予約はこちらから)
<お問い合わせ先>
北海道大学附属図書館 北図書館担当
Tel: 011-706-5575(カウンター)
E-mail: kitasv[at]lib.hokudai.ac.jp
The seminar will introduce the open source literature management tool "Zotero", from installation to basic usage, in a hands-on way. The seminar will also be held online.
* Face-to-face: Up to 25 people can participate (on a first-come-first-served basis)
* Online: There is no limit to the number of participants.
* The seminar will be conducted in Japanese.
* There will be no PCs available at the seminar room. Please bring your own device if you will use PC during the seminar.
Date | November 11th 16:30 - 17:30 |
To | All students, faculty and staff on Hokkaido University. |
Faculty | ![]() Dr. Michael Schiltz (Associate professor, Research Faculty of Media and Communication, Hokkaido University) |
How to participate | You will receive a conformation email; please participate as follows > Participation at the seminar room (face-to-face) →Come to the Seminar Room on the 2nd floor of the North Library. > Participation in an online service →Access to the attendee URL provided in the email. |
Application | Please apply from the web form below * You will be able to select the method (face-to-face or online) on the application form. → Applications are now closed. |
<Contact>
Hokkaido University Library
TEL : 011-706-5593
E-MAIL: nref@lib.hokudai.ac.jp
誰でも無料で使える文献管理ツール「Zotero」について、インストールから基本的な使い方まで実際の画面を見せながら紹介します。
当日はオンラインでも同時配信するため、オンラインからもご参加いただけます。
※ 会場参加の受付は最大25名まで(先着順)です。オンライン参加の受付に制限はありません
※ 講習会は日本語で実施します
※ 会場にPCの用意はありません。操作しながら受講される場合はご自身の端末をご持参ください
日時 | 11/11(金) 16:30~17:30 |
対象 | 本学構成員(学生・教職員等) |
講師 | ![]() ミヒャエル・シルツ (Michael Schiltz) 先生 (メディア・コミュニケーション研究院・准教授) |
受講方法 | 下記の申込フォームよりお申込みください 入力したメールアドレス宛に受付完了のメールが届きますので、当日、それぞれの方法によりご参加ください 【会場で受講する場合】 →「北図書館 西棟2階 セミナールーム」に集合 【オンラインで受講する場合】 →メールで通知した参加用URLから参加 |
申込 | 下のボタンよりお申込みください ※申込時に受講方法(対面 or オンライン)を選択できます →受付を終了しました |
<お問い合わせ先>
附属図書館利用支援課 学習支援企画担当
TEL : 011-706-5593
メール: nref@lib.hokudai.ac.jp
有価証券報告書データベース「eol」講習会
日時: 11月2日(水)14:45 ~ 16:15(4講目)
会場: 附属図書館本館2F リテラシールーム
データベース提供会社(アイ・エヌ情報センター)の担当の方に講師をお願いし、実際にPCを操作しての実習となります。
申込方法
経済学部図書担当(eco@lib.hokudai.ac.jp)までE-メールで下記事項をお知らせください。
氏名、学年、学生番号
受講は経済学部・経済学院・経済学研究院の学生・教職員限定です。他部局所属の方は受講できません。
定員25名。空きがあれば当日参加も可能です。
Mendeley(メンデレー)は無料の文献管理ツールです。気になる文献情報を取り込んで自由にタグ付けして整理したり、オンラインで文献情報をグループ共有することができます。(Mendeleyの紹介動画はこちら。)
本講習会では、専門の講師を招いて「アカウントの取得やプラグインのインストール」(=セットアップ)から「文献情報の管理・利用」まで、Mendeleyの使い方を一通り解説いただきます。 ご自身の知りたい内容に合わせて、該当する時間帯だけ参加することも可能です。初めての方は特に、第一部「セットアップ編」から参加いただくことで、講師と一緒に操作してMendeleyを使うための環境をご自分のPCにセットできます!この機会に是非、ご参加ください。
講習会内容
【第一部:セットアップ編】
アカウントの取得からMendeleyの操作に必要な各種プラグインのインストールまで、講師の説明に合わせてご自身のPC等にセットアップすることができます。
(受講者それぞれで使用するPC環境が異なるため、時間の都合上、全員の設定完了が確認できない状態で先に進む場合もあります。ご了承ください。)
【第二部:文献情報の収集と整理】
セットアップが完了したご自身のPC等で、講師の説明に合わせて実際に操作しながら、Mendeleyの基本的な使い方として「論文情報の収集と整理の方法」を学ぶことができます。
(時間の都合上、全員の操作完了が確認できない状態で先に進む場合もあります。ご了承ください。)
【第三部:文献情報の利活用】
Mendeleyの更に便利な二大機能「グループを作成しての情報共有」と「Word上での論文執筆に対応した文献リスト作成」を解説します。Mendeleyをより使いこなしたい方は是非ご参加ください。
注意事項等、詳細は以下の表をご確認ください。
日時 |
< 11月8日(火)>
15:45-16:15(第一部:セットアップ編) 16:30-17:20(第二部:文献情報の収集と整理) 17:30-17:55(第三部:文献情報の利活用) ※お申込についてはこの下の「申込」の欄をご覧ください。 |
対象 | 本学構成員 |
使用するシステム | Zoomウェビナー (事前申込時に当日の参加用URLをお知らせします。) |
講師 | エルゼビア・ジャパン 井上淳也氏 |
申込 | 事前申込制です(先着500名)。以下のWebフォーム(外部サイト)からお申込みください。 ※「第二部のみ」「第一部と第三部のみ」など、個別の参加をご希望の方は、該当の時間に合わせてご参加ください。 |
注意事項 |
|
お問い合せ先:附属図書館 利用支援課 学習支援企画担当
TEL: 011-706-5593(内線5593)
E-mail: nref [at] lib.hokudai.ac.jp
以下の日時でシステムメンテナンスを実施いたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
●システムメンテナンス実施日時
2022年10月26日(水)10:00ごろ~24:00ごろ、下記コンテンツのサービスが停止します。
・歴史写真アーカイブ(オプション)
※これ以外のサービスはご利用可能です。
<本件に関する問合せ先>
朝日新聞社 データベース事業部 DBサポート
Eメール: dna-support [at] asahi.com
〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
Tel 03-5541-8689 月曜~金曜(祝日除く)10:00~18:00
Fax 03-5541-8691
2022年10月18日より停止しておりました、電子書籍「Maruzen eBook Library」のダウンロードサービスについて、
2022年12月2日(金) 9時よりダウンロードサービスを順次再開しております。
この度はご不便をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
なお、ご利用の際には、利用規約を遵守してくださるよう、よろしくお願い申し上げます。
最終更新日:2022/12/2
--------------------------
(掲載日:2022年10月18日)
Maruzen eBook Libraryより、ダウンロードサービス一時停止の連絡がありましたので、お知らせいたします。
本学において不適切な利用と疑われる事例が発生したことによるもので、
サービス再開の日時は現時点では未定となります。
ダウンロード機能の停止日時:2022年10月18日(火)午前9時
サービスが再開されましたら、改めてお知らせいたします。
なお、閲覧サービスは引き続きご利用いただけます。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。