資料の貸出
(学内の方のみ) |
図書5冊(2週間) 雑誌5冊(10日間) |
※雑誌の最新号は貸出禁止です。また,経済図書室では,最新号から2-3年間分を保管しています。
それ以前のバックナンバーは附属図書館本館の書庫にあります。 |
※経済学研究院の教員の所蔵する本を閲覧・借用したい場合は,図書担当にお申し込みください。
利用できない場合もございますので,ご了承ください。 |
資料の複写 |
図書室には,経済学研究院教職員用の公費専用コピー機があります。
- 1.公費の場合(学内の方のみ)
- (経済学研究院所属の教職員) 図書室内の教職員用コピー機をご利用ください。
(他部局の方) 「複写機使用伝票」をお持ちのうえ,カウンターまで申し出てください。
※学内ILLにも対応しています。
- 2.私費の場合
- 資料を一時貸出(コピー後速やかに返却)のうえ,生協のコピー機等をご利用ください。
最寄りのコピー機は,文学研究院と法学研究科の間の文系講義棟の2階にあります。
|
資料の検索 |
北大蔵書検索
経済・新着図書 経済・新着雑誌
|
データベース等
(経済学研究院提供) |
★東洋経済デジタルコンテンツライブラリー
◇経済学部限定。 ◆同時アクセス制限なし
『週刊東洋経済』『一橋ビジネスレビュー』の記事や「会社四季報」「東洋経済月報」「海外進出企業総覧」等の情報を検索・閲覧できるサービスです。
★主な収録コンテンツ
- ・週刊東洋経済
- ・金融ビジネス
- ・一橋ビジネスレビュー
- ・会社四季報/役員四季報
- ・就職四季報(総合版・女子版)
- ・統計・総覧シリーズ
- 「東洋経済統計月報」「CSR企業総覧」「日本の企業グループ」「海外進出企業総覧(国別編・会社別編)」
★日経テレコン21(固定料金制) 
- ◆同時アクセス数: 2
「日本経済新聞」「Nikkei English News」などの新聞記事や「マーケット概況」「マクロ経済統計」「地域経済統計」等の情報を検索・閲覧できるサービスです。★主な収録コンテンツ
- ・日経四紙(※1975年以降)
- 「日本経済新聞」「日経産業新聞」「日経流通新聞(MJ)」「日経金融新聞(*ただし2008年1月31日で休刊)」
- ・日経速報ニュース・プレスリリース
- ・英文情報
- The Nikkei Weekly、日経四紙の英訳版、Nikkei English News
- ・企業情報・企業決算
- 全国主要約3万社の企業情報、上場・ジャスダックの一般事業会社の最新3期分の主要貸借対照表・損益計算書など
- ・人事情報
- 全国有力企業・中央官庁・政府関係機関など約30万人のデータ
- ・マクロ&マーケット情報
- 日経平均などのマーケット概況、マクロ経済統計、推計人口や地域特性等の地域経済統計
- ・POSランキング
★Making of the Modern World, Part I and II (MOMW Pt.I-II) [New]
- 社会科学系学術図書データベース
- Part I : The Goldsmiths'-Kress Library of Economic Literature 1450-1850
ロンドン大学ゴールドスミス文庫とハーバード大学経営大学院クレス文庫の蔵書
- Part II : 1851-1914
コロンビア大学及び広島経済大学セリグマン文庫、カンザス大学図書館、ロンドン大学ゴールドスミス文庫所蔵
- 同時アクセス数: 無制限
学内専用。(*リモートアクセスにも対応しています。)
- アクセス方法は二通り。いずれもデータの内容は同じです。
- 1)GALE(Cengage Learning)
GALE(Cengage Learning社提供)のプラットフォームです。
★Part IとIIを横断して検索できます。
※こちらの利用は2016年3月末までです。
- 2)NII-REO(人文社会科学系コレクション)
*「19th C & 20th C House of Commons Parliamentary Papers (HCPP)」との横断検索画面です。
※「MOMW-I」のみ収録。
これだけを検索したい場合は「コレクション別検索」のデータベース名をクリックしてください。
eol 
- 「有価証券報告書」等の情報を検索・閲覧できるサービスです。
★オプション「XBRL詳細財務データセット」も利用できます。
同時アクセス数: 2
学内専用。(*リモートアクセスにも対応しています。)
NBER Working Papers 
- アメリカのNBER(National Bureau of Economic Research)が発行するワーキングペーパーの全文を利用できます。
学内専用。(*リモートアクセスにも対応しています。)
★JapanKnowledge + NRK(ジャパンナレッジ)[New]
- 経済・教育・文学部限定。
同時アクセス数: 1
百科事典、国語・英和辞典などの辞書事典類や雑誌記事などを収録したデータベース。コンテンツの横断検索ができます。
★主な収録コンテンツ
- <事典類>
- ・『日本大百科全書』(小学館) ・『日本国語大辞典 第二版』(小学館)
- ・『国史大辞典』(吉川弘文館) ・『現代用語の基礎知識』(自由国民社)
- ・『ランダムハウス英和大辞典』(小学館) ・『日本歴史地名大系』(平凡社)
- <記事類>
- ・『週刊エコノミスト』(毎日新聞社) ・『会社四季報』(東洋経済新報社)
その他(図書室で利用可能なCD-ROM等)
- International Financial Statistics on CD-ROM
- 日経ビジネス縮刷版DVD
- マルクス=エンゲルス全集CD-ROM版
- 会社四季報全70年DVD
- 日経Needs ティックデータファイル(東証・大証・名証・地方・JASDAQ) 2004-2005 DVD
|
データベース等
(経済・ビジネス・会計学関係,
附属図書館提供,
学内からのみアクセス可能) |
日経BP記事検索サービス(大学版)
- 日経BPグループから発行されている主要雑誌約50誌の記事検索と本文の閲覧・印刷ができます。☆主な収録誌(日経BPグループの主要約50誌)
・日経ビジネス ・日経パソコン ・日経アソシエ ・日経マネー 他■ご利用にあたってのお願い■
当サービスは、契約上、年間の本文閲覧本数に上限があります。上限に達した以後は従量制に移行(超過分の閲覧本数に応じて追加料金(大学負担)が発生)いたします。次の点にご注意の上ご利用いただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。※本文を1度表示させると「1本」閲覧したことになります。
同一記事の閲覧であっても、[テキスト]と[PDF]は別々にカウントされます。
ご利用にあたっては、必要な記事のみを閲覧していただき、再度利用する可能性のある記事はファイルをダウンロードして、次回以降はそちらをご利用いただきますようお願いいたします。
CiNii 論文情報ナビゲーター 
- 国内の学術論文を中心に論文情報(タイトル,著者,収録誌,抄録等)を提供するもので,
文献の引用関係の表示や一部の雑誌で全文利用可能なところに特長があります。
また,『雑誌記事索引』も同時に検索可能です。一部のサービスは有料です。
EconLIT 
American Economic Associationが作成する1969年以降の経済学に関する文献データベース(索引・抄録等)で,450点以上の主要経済誌の他,会議録・単行書・学位論文等も収録しています。
Current Index to Statistics 
1975年以降の統計学に関する文献データベース(索引等,抄録なし)。
Web of Science 
1980年以降の人文社会科学から自然科学まで幅広く収録する文献データベース(索引・抄録等)で,文献間の引用リンクを辿ることができます。
|