よくあるご質問
A. 図書館(室)によって異なりますので、カレンダーをご覧ください。
A. 本館と北図書館では、所蔵資料の閲覧、複写を目的とした利用をすることができます。現住所が確認できる公的機関発行の身分証明書をお持ちのうえ、カウンターで手続きをしてください。詳しくは「利用案内 学外の方」をご覧ください。なお、席のみの利用はできません。
本館、北図書館以外のご利用は各部局等図書室へお問い合わせください。
※試験期などで、利用できない場合がありますので、事前にカレンダーでご確認ください。
A. 高校生以下の方も含め、1時間以内で見学できます。現住所が確認できる公的機関発行の身分証明書をお持ちのうえ、カウンターで手続きをしてください。団体での見学を希望される場合は、事前にお問合せください。事前連絡無しの見学希望には対応いたしかねます。詳しくは、「利用案内 学外の方」をご覧ください。
本館、北図書館以外の見学は各部局等図書室へお問い合わせください。
※試験期などで、利用できない場合がありますので、事前にカレンダーでご確認ください。
A. 北大構成員はIC学生証や職員証を提示することで本を借りることができます。
学生証や職員証の種類によっては、貸出できない場合がありますので、「利用案内 北大構成員」をご覧ください。
学外の方については貸出ができる場合もありますので、「利用案内 学外の方」をご覧ください。
A. あなたが学部生か大学院生かや、どの図書館(室)で借りたかによって貸出冊数・貸出日数は変わります。本館・北図書館については「利用案内 図書・雑誌の利用」を、部局等図書室については各図書室へお問い合わせください。
A. 図書館Webサービスにログインするか、カウンターへお尋ねください。
※図書館Webサービスについては次のQ&Aをご覧ください
A. 借りた図書館(室)によっては、貸出停止期間が設定されます。本館・北図書館では、4日以上遅れると、遅れた日数分の貸出停止となります。部局等図書室については各図書室へお問い合わせください。
A. 本館・北図書館で借りた本は、本館・北図書館のどちらにでも返却できます。それ以外の図書館(室)で借りた本は借りた図書館(室)に返却してください。
A. 本館と北図書館では、ELMS(学内教育用)のパソコンを利用することができます。
本館ではほかに電子ジャーナル等の閲覧専用のパソコンを利用することができます。
また、ご自身で持ち込まれるノートパソコンについては、本館・北図書館では使用できるフロアが決まっています。
詳しくは「パソコン等の利用」をご覧ください。
部局等図書室については各図書室へお問い合わせください。
A. 本館・北図書館では、学内者向けの無線LAN(HINES-WLAN)が利用できます。また、eduroamもご利用いただけます。
詳しくは「パソコン等の利用」をご覧ください。
A. 北大構成員は、図書館Webサービスの「文献複写/現物貸借」から、文献の取り寄せ依頼ができます。詳しくは 「文献の取り寄せ」のページをご覧ください。
A. 北大構成員は、図書館Webサービスの「文献複写/現物貸借」から、札幌⇔函館間で本の取り寄せ依頼ができます。詳しくは「文献の取り寄せページ」をご覧ください。
A. 北大構成員のみ、本館・北図書館へは「図書リクエスト」のページから、リクエストすることができます。
部局等図書室では、図書室により、リクエスト制度の有無、申込み方法が異なります。各図書室へお尋ねください。