[学内限定] Mendeley, EndNote, Zotero 講習会資料公開中![On Campus only] Seminar materials are now available!

2025年6月に開催した「自分に合ったツールが見つかる!文献収集・管理ツール講習会」での配布資料と当日の講義の動画を学内限定で公開しています。
下記の"動画視聴申込フォーム"に回答すると、自動送信メールにて視聴用URLが送られます。どうぞお役立てください。
Materials from the seminar "Find the right tool for you! Online Seminars on Literature Gathering / Reference Management Tools" held in June, 2025 are now available only on the campus network.
By responding to the "Application Form for Video Viewing" below, you will receive a link to the Archive.

※学内限定公開
※資料公開期間:2026年3月末まで(予定)
* Open only on campus
* Available until the end of March, 2026

動画視聴申込フォーム / Application Form for Video Viewing

  • 「自分に合ったツールが見つかる!文献収集・管理ツール講習会」の内容
    • 2025年6月12日(木): 文献の探し方から管理まで(1) Mendeley 編
    • 2025年6月16日(月): 文献の探し方から管理まで(2) EndNote 編
    • 2025年6月26日(木): オープンソースの文献管理ツール Zotero の紹介
  • Contents of the seminar "Find the right tool for you! Online Seminars on Literature Gathering / Reference Management Tools"
    • Thursday, 6/12/2025: How to search and management literature (1) Mendeley
    • Monday, 6/16/2025: How to search and management literature (2) EndNote
    • Thursday, 6/26/2025: Introduction of the open source literature management tool "Zotero"

==Contact==
附属図書館 学習支援企画担当
Hokkaido University Library Information Literacy Section
Tel: 011-706-5593 (ex.5593)
E-mail: nref [at] lib.hokudai.ac.jp

2025/07/02 09:37
update: 2025/07/02 09:52

【物理・数学・統計学・化学】入門図書展示@北図書館 開催中です!

指定された教科書もあるけれど、自習するにはどんな図書を選んだら良いか分からない…
そんな方のために、学習をサポートするプロのラーニングサポート室スタッフが選んでくれたおすすめ本の展示を北図書館で開催中です!

【展示】~8月下旬(予定)

場所:北図書館東棟2階展示スペース

分野は物理/数学/統計学/化学で、入門書を主に集めています。全て貸出可能です。

展示図書の一覧はブクログ(リンク:こちら)でも公開しております。
(表紙の右下に吹き出しのアイコンがあるものは電子ブックでも見ることができます)

「ラーニングサポート室」では進路・修学の相談対応や授業外での学習サポート、各種セミナーを行い、専属の教員が学生の皆さんの学修を支援しています。
詳しくはこちらからご確認ください。

2025/07/01 16:37

「進学?就職?」図書展示を開催中です!(2025年10月26日まで)

水産学部図書室では、7月1日から図書企画展示「進学?就職?」を行っています。
進学・就職や今後のキャリアを考える際に、参考になる図書を展示していますのでご利用ください。

場所:水産学部図書室(水産科学未来人材育成館2階)
期間:2025年7月1日(火)~2025年10月26日(日)(予定)



また、就活関係の電子ブック一覧をブクログで見ることができます。
こちらもぜひ参考にしてください。



(水産学部図書室)

2025/07/01 16:20
update: 2025/07/01 16:43

Seminar on GitHub will be held on July 10th and 17th !

We will introduce how to build a digital research and learning environment using free tools through GitHub exercises.

In the basic section, we will introduce how to create an account and basic usage for GitHub beginners. In the Applied section, we will introduce how to use GitHub in combination with various tools (VScode, extensions, etc.) for those who already use GitHub. You can attend both sections, or just one of them.

Please click here for application.
We look forward to your participation!

To All students, faculty and staff on Hokkaido University
Lecturer Dr. Michael Schiltz
(Institute for the Advancement of Higher Education, International Education and Research Division)
* The seminar will be conducted in Japanese and English.
Date & How to participate Basic section: July 10th, 4:30-5:30 p.m.
In person at Seminar Room in North library 2F (Up to 10 people) or Webinar (Up to 100 people).
* Please select at the time of application.
* There will be no PCs available at the Seminar Room. Please bring your own device if you will use PC during the seminar.
* The webinar URL will be emailed to you at a later date.
Applied section: July 17th, 4:30-5:30 p.m.
*Registration for applied section has been closed due to reaching capacity
In person at Seminar Room in North library 2F (Up to 10 people).
* There will be no PCs available at the Seminar Room. Please bring your own device if you will use PC during the seminar.

=Contact=
Hokkaido University Library
TEL  : 011-706-5593
メール: nref [at] lib.hokudai.ac.jp

2025/06/26 11:48
update: 2025/07/02 13:08

GitHub の講習会を開催します!(7/10, 17)

無料のツールを活用したデジタルな研究・学習環境の構築方法について、GitHub の演習を通してご紹介します。
GitHub には興味があるが使ったことはない、研究・学習を効率的に進めるツールに興味があるといった方におすすめです。

基礎編では、GitHub 初心者を対象に、アカウント作成や基本的な使い方について演習します。
応用編では、既にGitHubを利用している方を対象に、様々なツールと組み合わせた利用方法(VScode、拡張機能について)を演習します。両方受講することも可能ですし、どちらか一方の受講でも構いません。
ぜひご参加ください!

お申込みは こちら からお願いいたします。

対象 本学構成員(学生・教職員等)
講師 ミヒャエル・シルツ (Michael Schiltz) 先生
(高等教育推進機構 国際教育研究部)
※ 当日の説明は日本語と英語で行います
日時・参加方法 ●基礎編 2025年7月10日(木) 16:30-17:30
対面受講(定員10名)@北図書館西棟2階セミナールーム
または オンライン受講(定員100名)
※参加方法は申込時にどちらかお選びください。
※会場にPCの用意はありません。操作しながら受講される場合はご自身の端末をご持参ください。
※オンライン受講の接続先は後日メールでお知らせします。
●応用編 2025年7月17日(木) 16:30-17:30
※応用編は定員に達したため受付を終了しました
対面受講のみ(定員10名)@北図書館西棟2階セミナールーム
※会場にPCの用意はありません。操作しながら受講される場合はご自身の端末をご持参ください。

<お問い合わせ先>
附属図書館 学習支援企画担当
TEL  : 011-706-5593
メール: nref [at] lib.hokudai.ac.jp

2025/06/26 11:47
update: 2025/07/02 11:46

Notice to Non-Members of Hokkaido University: Library Access Restrictions During Exam Period

During the exam period, priority will be given to university students.
Therefore, non-members of Hokkaido University (including alumni and those affiliated with other research institutions) are kindly requested to refrain from using the libraries during the following periods.
We apologize for any inconvenience and appreciate your cooperation.

● Libraries Affected:
Central Library
North Library

● Restricted Periods:
Central Library: July 22
(Tue) to August 19 (Tue), 2025
North Library: July 11 (Fri) to August 1 (Fri), 2025

● Available Services:
Material returns only

2025/06/20 09:17

(学外の方へ)試験期間の本館·北図書館の利用制限について

試験期間中は本学学生の利用を優先します。
以下の期間、学外の方(卒業生·他の研究機関所属の方も含む)は利用をご遠慮ください。
ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。

●制限対象となる図書館
附属図書館本館·北図書館

●利用制限期間
本館:2025年7月22日(火)~8月19日(火)
北図書館:2025年7月11日(金)~8月1日(金)

●利用可能なサービス
資料の返却のみ

<北海道大学附属図書館利用規程 第19条3項>
館長は、本学の試験期間中であること等により閲覧室が混雑する場合その他の本学における学修又は教育研究に支障をきたすおそれがある場合には、利用者のうち第2条第5号から第9号までに掲げる者に対し附属図書館の利用を制限することができる。

2025/06/20 09:16

【北図書館】 自分の世界を広げる図書展示・開催中!

近年世界情勢が目まぐるしく変化し、各国・地域では様々な問題を抱えています。
北図書館では、そうした状況について自分なりに考えるきっかけとなるような図書を展示しています。

この機会に自分の世界を広げてみませんか?

【期間】 ~8月上旬(予定)
【場所】 北図書館東棟2階展示スペース

展示図書一覧はブクログで公開しています。
リンク:北図書館

2025/06/19 11:18

2025年度 日・EUフレンドシップウィーク関連イベント開催中!(5/9~6/1)

毎年5月9日は、欧州連合(EU)の創立記念日(ヨーロッパデー)です。
ヨーロッパデーを祝して、世界中のEU情報センターが日・EUフレンドシップウィークに参加して様々なイベントを行っています。

本学図書館もEU情報センターの一員として、本館2階「Sky Open Area」において、2025年EU議長国のポーランドとデンマークについて関連図書を展示中です。

さらに、今年もこのイベントに関連したクイズを実施! 正解者には先着で景品が当たります!クイズの内容や応募要領など詳細は上記の図書展示スペースで公開していますので、図書館にお越しの上、ご確認ください。

展示図書は貸出もできますので是非この機会にご利用ください!

展示されている図書の一覧は「WEB本棚」でも公開しています。(以下のURLからどなたでも自由にご覧いただけます。)

https://booklog.jp/users/huclib?category_id=3593163&display=front

お問い合わせ先
附属図書館調査支援担当
TEL: 011-706-2973(内線2973)
E-mail: cref [at] lib.hokudai.ac.jp

2025/06/17 17:35

【経済図書室より】 有価証券報告書データベース「eol」講習会を開催します(6月25日)

経済学部図書室では、以下の日時で【有価証券報告書データベース「eol」講習会】を開催します。
データベース提供会社(アイ・エヌ情報センター)の担当の方に講師をお願いし、実際にPCを操作しての実習となります。

※有価証券報告書データベース「eol」関連説明はこちらをご覧ください。

日時: 2025年6月25日(水)14:45 ~ 16:15(4講目)
会場: 附属図書館本館2F リテラシールーム【会場はこちら。】

●申込方法
経済学部図書担当(E-mail : eco@lib.hokudai.ac.jp)宛まで、件名に【eol講習会参加希望】と明記し
お手数ですが「氏名」「学年」「学生番号」をお知らせの上、メールにてお申し込みください。

なお、受講者は大学院経済学研究院・経済学院・経済学部の学生・教職員限定とさせていただきます。
定員25名です。空きがあれば当日参加も可能です。
当日はご自分のノートPCをご持参いただきます。また、HINES-WLANに接続するためのID/PWを確認しておいてください。

<申込先・お問い合わせ先>
経済学部 図書担当 
TEL : 011-706-3167 内線:3167
E-mail : eco[at]lib.hokudai.ac.jp ([at]は@に変換してください)

2025/06/04 15:32