北海道大学アイヌ共生推進本部×北図書館「本から学ぶアイヌ民族のことば、暮らし、歴史、交流」展示 開催中です!

北図書館では北海道大学アイヌ共生推進本部との合同企画「本から学ぶアイヌ民族のことば、暮らし、歴史、交流:カンピヌカラアン ロ -イタㇰ、ウレㇱパ、ウパㇱクマ、ネㇷ゚キ、ウコアㇷ゚カㇱ-」の展示を開催しています。

■期間:~2025年6月下旬(予定)
■場所:北図書館東棟2階 展示コーナー

初年次全学生を対象として開講される全学教育科目「北大での学び」に関連して、
「アイヌ民族の歴史と現在」、「アイヌ民族のことば・くらし・仕事」、「アイヌ民族と北海道大学」の3つのテーマで、おすすめ図書を紹介しています。

アイヌ共生推進本部の先生方が推薦された本を読んでアイヌ民族についての理解を深めましょう。

2025/05/20 13:45

北図書館にデジタルリテラシーを学べる「グリッズ」オープン

北図書館メディアルーム(情報教育館2階)に、Adobe ExpressをはじめとするAdobeクリエイティブツールを活用して、デジタルリテラシーを学ぶためのスペース、Digital Creative Grids(グリッズ)がオープンしました。

北大の学生と教職員が自由に使うことができます。
常駐スタッフがデジタルツールの使い方やデザインに関するご質問・ご相談に随時対応します。
開室時間や詳しい使い方は、グリッズのwebサイトをご覧ください。


附属図書館北図書館

2025/05/12 16:22
update: 2025/05/16 14:31

【本館】自動化書庫点検のお知らせ 5月22日(木)~23日(金)

保守点検のため、下記日程で本館自動化書庫内資料の利用ができません。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

■ 利用停止日程 :

2025年5月22日(木)~5月23日(金) いずれも開館から14:00頃まで

※作業終了後はご利用いただけます。

お問い合わせ先 : 附属図書館本館 本館閲覧担当
MAIL : service@lib.hokudai.ac.jp

2025/05/08 08:30
update: 2025/05/08 10:41

The Automated-Stacks will be out of service during May 22 & 23, 2025

The Automated-Stacks will be out of service during May 22 & 23, 2025 due to the regular maintenance.
During the maintenance, you cannot use any materials in the Automated-Stacks (from opening to 2:00 PM).
Thank you for your understanding.

*Available after maintenance is completed.

MAIL: service[at]lib.hokudai.ac.jp

2025/05/08 08:30
update: 2025/05/08 10:43

「洋上実習で読む本」を展示中です!(2025年6月30日まで)

水産学部図書室では、5月7日から図書企画展示「洋上実習で読む本」を行っています。
洋上実習の休憩になるような軽い読み物を集めました。洋上実習に参加する方もそうでない方もぜひご利用ください。

場所:水産学部図書室(水産科学未来人材育成館2階)
期間:2025年5月7日(水)~2025年6月30日(月)(予定)

★展示する図書を募集しています!★
こんな本が洋上実習の息抜きになりそうというおすすめがあればぜひご応募ください。
※ 水産学部図書室に所蔵がないものは受け付けておりませんのでご了承ください。
おすすめ図書応募フォーム

(水産学部図書室)

2025/05/07 16:25
update: 2025/05/07 16:26

【学内構成員限定】就職活動にも役立つ!経済情報データベース「日経テレコン」活用講座を開催します(5/20)

毎年好評の日経メディアマーケティング専任講師による学内限定オンライン講習会です。日々の情報収集、レポートの作成に加え、これからインターンシップに向かうための事前準備に役立つ日経各紙の新聞記事・企業情報・人事情報などの検索を実習で学べます。1年に1度のこの機会に是非ご参加ください。

【日時】2025年5月20日(火)15:00-16:00 + 質疑応答
【対象】本学構成員
【形式】Zoomによるオンラインセミナーです。
【申込】事前申込制です。こちらからお申込みください(学内構成員専用)申し込みを締め切りました。 ※申込期限日 2025年5月19(月)12:00(正午)

※講習会用URL、パスワード等は申込後に個別にお知らせします。

<お問い合わせ先>
調査支援担当
TEL  : 011-706-2973
メール: cref@lib.hokudai.ac.jp

2025/05/07 13:48
update: 2025/05/19 12:17

2025年度 図書館30分セミナー (資料収集の基本編 / 書庫利用ガイダンス編)のご案内

附属図書館では、お昼休みの時間帯(毎回12:20-12:50)に図書館30分セミナーとして「資料収集の基本編」と「書庫利用ガイダンス編」を開催します。
受講対象は、本学の学生および教職員です。是非、この機会にスキルアップしてみませんか?

資料収集の基本編
【セミナーの内容】
・目的に合わせた資料収集の基本を図書館スタッフがご紹介します。
・これからレポートを書く方に必要な資料収集のポイントが学べます!

【日程】5/23(金)、5/27(火)、6/5(木)、6/18(水)、7/7(月)、10/21(火)、11/7(金)、11/20(木)、12/3(水)
【申込】事前申込不要です。開始時間(12:20)までに以下の集合場所に直接お越しください。
【集合場所】本館2階リテラシールーム

講師の説明および実演によるセミナーです。ご自身のPCを持参して説明に合わせて操作いただくと効果的です。
(会場にはパソコンのご用意はありません。また、PCを操作する場合はHINES無線LANにご自身で接続いただくため、あらかじめ接続に必要な情報をご確認願います。)

書庫利用ガイダンス編 ※要事前申込
【ガイダンスの内容】
・図書館スタッフが書庫を案内します。
・参加すると、学部生のみなさんも卒業まで自分で書庫に入れるようになります!

【日程】申し込み時にフォーム内からご希望の日にちを選択ください。また、以下のポスターでも確認できます。
【集合場所】本館書庫入り口前(本館2階総合カウンター横)
【申込】ガイダンス前日の【12時(正午)まで】こちらからお申込みください(学内構成員専用)
※お申込みいただいた個人情報につきましては、本ガイダンスに関する業務以外には使用しません。
※グループでお申込みの場合は個別開催も可能です(人数は応相談)。 詳細はこのページ下の<お問い合わせ先>へご相談ください。

 

<お問い合わせ先>
附属図書館調査支援担当
TEL  : 011-706-2973
メール: cref[at]lib.hokudai.ac.jp ※[at]は「@」(半角のアットマーク)に直して送信してください。

2025/04/25 16:42
update: 2025/04/25 17:17

お勧め電子ブック一覧をご活用ください

理学研究院図書室でお勧め電子ブック一覧をまとめました。

北海道大学で利用可能な機関向け電子ブックのうち、北大・理の学生をはじめ、理学部、理学院、理学研究院、生命科学院、先端生命科学研究院、総合博物館のみなさまへお勧めする電子ブックを分野別に並べています。掲載電子ブックは全て学認またはリモートアクセスサービス経由で自宅等の学外からも閲覧できます。どうぞご活用ください。

2025/04/15 16:20

For students who have internally advanced in April: Request to Confirm Email Address

Your student ID number, ELMS-ID, and ELMS e-mail address have been newly issued for your internal advancement.
If you have completed the necessary procedures to continue using your previous ELMS e-mail address, you also need to register an e-mail address that can receive emails from the library via the Library Web Services.
Once you have registered your e-mail address, you will be able to receive e-mail notifications from the library, such as advance notice of due dates for checked-out materials.
The registration steps are as follows:

1. Log in to the Library Web Services.
2. After logging in, select “Change E-mail Address” from the Library Web Services menu.
3. Register an e-mail address with “E-Mail2” to receive emails from the library.
*Note that the “E-mail Address” field on the same screen is registered with the ELMS e-mail address as of early April; however, you will receive library emails at “E-Mail2.”

Contact:
Hokkaido University Central Library
E-Mail:service [at] lib.hokudai.ac.jp

2025/04/09 16:09
update: 2025/04/09 16:11

4月に北大内で進学(内部進学)された方へ:メールアドレス登録状況ご確認のお願い

進学に際して、学生番号・ELMS-ID・ELMSメールアドレスが新しく発行されています。
内部進学前に使用していたELMSメールアドレスを継続利用するための付替・受取手続きを行った方は、「図書館webサービス」の方でも、図書館からのメールを受信できるメールアドレス(ELMSメールアドレス以外でも可)の登録を行ってください。貸出資料の返却期限日事前通知など、図書館からのお知らせメールを受信できるようになります。
登録手順は以下のとおりです。

1. 図書館Webサービスにログインしてください
2. ログイン後、図書館Webサービスメニューより「メールアドレス登録・変更・削除」を選択してください
3. 図書館からのメールを受信できるメールアドレスを「メールアドレス2」欄へ登録してください。
※同画面の「メールアドレス」欄には4月初旬時点のELMSメールアドレスが表示されていますが、図書館からのメールは「メールアドレス2」宛に届きます。

お問い合わせ先:
附属図書館本館閲覧担当
Email: service [at] lib.hokudai.ac.jp

2025/04/09 16:09
update: 2025/04/09 16:11