仕事紹介-管理課雑誌受入担当

管理課雑誌受入担当 山崎 佳子

【プロフィール】
  平成25年4月に採用。管理課雑誌受入担当2年目(平成26年10月現在)

現在の仕事内容を教えてください

納品された雑誌の検品

  雑誌受入担当では北大で契約するすべての雑誌の発注・受入・支払を行っています。2013年度は部局図書室を含め、のべ10,000タイトル程度の雑誌を受入れました。

  普段の業務では、部局図書室や教員などからくる雑誌の購入依頼に基づき、書店や代理店へ発注を行います。雑誌が納品されたら検品を行い、蔵書目録(OPAC)等で検索できるようデータを作り購読先の図書室や研究室へ納品します。

  大学図書館で購入する雑誌は一般書店では流通しない学術雑誌が多く、さらに、雑誌は研究上不可欠なものであるため、滞りなく迅速にお届けできるよう心がけています。

印象に残っているエピソード

電子ジャーナルの利用方法
について利用者から問合せ

  大学では冊子体の雑誌だけでなく電子ジャーナルも研究上なくてはならないツールです。北大では電子ジャーナルを約20,000タイトル購読しており、その管理も私たちが担当しています。

  総合大学の北大では様々な専門分野をもつ研究者がいるため、契約する電子ジャーナルの分野も多岐に渡ります。さらに、ジャーナルによって契約形態や利用方法が異なるため(学内アクセスのみ可など)、働き始めたころはそれらを把握するために悪戦苦闘しました。現在も学ぶことが多く、勉強不足を実感します。

  そうした中でもひとつひとつ経験を重ね、利用者の方からのお問い合わせにぱっと回答ができた時はとても嬉しく思いました。また「ありがとう」「助かりました」とお声をかけていただけると「もっと頑張ろう」という励みになります。

  雑誌受入担当は書店等の業者と連絡を取ることが多く、教員や学生と接する機会はあまりありません。裏方業務ですが、図書館の基礎を担うやりがいのある仕事です。これからも利用者の方へ円滑に資料を提供できるよう、努めていきます。

メッセージをお願いします

  北大にはたくさんの学部があり、多くの研究者がいらっしゃいます。そのため図書館の資料も多岐に渡り、職員もそれに見合った知識を求められます。今まで触れたことのない分野の資料を扱うこともあり四苦八苦していますが、新しい発見と出会いも数え切れないほどあります。経験豊富な先輩方も多く、色々なことにチャレンジできる刺激的な職場です。様々なことに挑戦したいという意欲のある方をお待ちしています。

ある1週間の流れ

週末の間に郵便がたくさん届いていました。量が多いと見落としが起きやすいため1冊1冊丁寧に受入をします。
新しい電子ジャーナルを購入したと連絡を受けました。どのサイトで利用でき、タイトルに間違いがなく、きちんと閲覧できているか、細かくチェックして登録します。
雑誌は長期保存のために製本をします。発注していた製本雑誌が納品されたと図書室から連絡があり、検品作業へ向かいました。
外国雑誌がたくさん届きました。多い時はひとり100冊を越える日もあり、あっという間に時間が経ってしまいます。英語だけでなくロシア語の雑誌も多いです。
教員から電子ジャーナルの利用が出来ないとお問い合わせがありました。直ちに確認して代理店へ復旧依頼をします。代理店の方も速やかに対応してくださり、無事障害が回復しました。