パソコン等の利用


パソコンを持ち込んで利用する図書館のパソコンを利用する
プリントアウトする


本館と北図書館では、ご自分のパソコンからインターネットを利用することができます。
利用する場合は、認証が必要となります。
「情報倫理ガイドライン」を遵守してください。

他に、蔵書目録検索専用のパソコンを用意しており、どなたでも使えるようになっています。


パソコンを持ち込んで利用する

本館・サイレントエリアを除く全フロア
(中央棟4階はサイレントエリアのためキーボード等持込不可)
北大構成員は、ご自分のパソコンから無線LANでインターネットに接続できます。
接続の際には認証が必要です(※)
また、eduroamのご利用も可能です。
北図書館・サイレントルームを除く全フロア
(東棟4階サイレントルームはキーボード等持込不可)
北図書館・東棟4階、西棟2~4階 情報コンセントが設置されている座席では、北大構成員はLANケーブルで接続して、インターネットを利用できます。
接続の際には認証が必要です(※)

※利用には認証が必要です。必要なIDがわからなければ、スタッフにお尋ねください。(北大構成員でも必要なIDが発行されていなければ、利用できない場合があります。)


図書館のパソコンを利用する

本館中央棟・2階
カウンター前パソコン(1台)
本学契約のデータベース、電子ジャーナルの利用を目的とする北大構成員のみ、カウンターで手続きのうえ利用できます。

利用時間には制限があります(60分まで。1回限り60分延長可能)。
平日9:00-16:40のみプリントアウト(有料)が可能です。

セキュリティ上の問題で学外の方はご利用いただけません。
※ただし電子ジャーナル掲載の論文については、契約条件の許す範囲で文献取り寄せに応じます。
申込方法はこちらをご確認ください。


プリントアウトする

本館・Sky Open Area(オープンエリア)
コピー機1台(現金式)
PDFファイルを保存したUSBメモリをコピー機に差し込むことで印刷できます(※)。

1.USBメモリに印刷したいPDFファイル(Wordなどは不可、あらかじめPDF形式に変換)を入れておきます。
2.コピー機に印刷したいPDFファイルを入れたUSBメモリを差し込み、ファイルを選択します。
3.コピー機に現金を投入、または「コピーカード」を差し込んで料金を支払います。
4.印刷が完了した後、USBメモリを取り外します。

北図書館・東棟2階メディアルーム
コピー機1台(現金・コピーカード両用式)

※A4サイズのみ印刷可能。あらかじめサイズ設定をしておいてください。
※PDF1.3以上に対応。TIFF、JPEGも印刷できます。パスワード付PDFは印刷できません。
※USBメモリはUSB2.0に対応。USB3.0や最大容量が128GBを超えるものは取扱できません。