【3/3(金)が今年度最後の書庫利用ガイダンス!】2022年度図書館30分セミナー(書庫利用ガイダンス編+これからはじめる論文収集編)のご案内


※留意事項
  ガイダンスの実施基準として、北海道大学の行動指針(BCP)が
  【レベル3以上の場合は延期(又は中止)、レベル2以下の場合は開催(又は再開)】で行なっております。
  現時点の北海道大学の行動指針(BCP)はこちら

附属図書館は、前年に引き続き新型コロナウイルス感染予防対策を講じた上で図書館30分セミナー
「書庫利用ガイダンス編」と「これから始める論文収集編」を開催します。
是非、この機会にスキルアップしてみませんか?

附属図書館では、北海道が推進する「新北海道スタイル」に従って、安全対策を行なっています。
このため当面の間は、少人数、時間短縮での実施となりますことをご了承ください。
参加される方は、必ずマスクの着用をお願いいたします。

①書庫利用ガイダンス編(2022.5-2023.3の予定) ※5名以内であれば個別開催も可
【ガイダンスの内容】図書館スタッフが書庫を案内します。
※参加すると、学部生のみなさんも自分で書庫に入れるようになります!

②これから始める論文収集編(2022.5-2022.12の予定) ※5名以内であれば個別開催も可。
【セミナーの内容予定】
・オンライン上での論文の入手方法
・冊子体の雑誌からの論文の入手方法
・自動化書庫の出庫方法
・図書館Webサービスの案内等

【受講対象】
本学の学生、教職員。

【日程】
こちら(PDF)をご覧ください。

【申し込み方法】※申込いただいた個人情報につきましては、①②とも本ガイダンスに関する業務以外に利用はいたしません。
・①は事前申込が必要なため、下記申込フォームよりお申し込みください。申込後、本館2階総合カウンター前に直接お越しください。
ガイダンス前日(前日が土日祝日の場合はその前の平日)の【14時まで】にお申し込みください。

    書庫利用ガイダンス申込フォーム

    お名前 (必須)

    ご所属(必須)

    学生番号(必須)

    メール(必須)

    参加回(1つのみ選択)

    ・②は事前申込が必要なため、下記申込フォームよりお申し込みください。申込後、本館2階リテラシールームに直接お越しください。
    ガイダンス前日(前日が土日祝日の場合はその前の平日)の【14時まで】にお申し込みください。

      これから始める論文収集編申込フォーム ※2023年度は終了しました。

      お名前 (必須)

      ご所属(必須)

      学生番号(必須)

      メール(必須)

      参加回(1つのみ選択)



      <お問い合わせ先>
      附属図書館 調査支援担当
      Tel: 011-706-2973, 内線2973, email: cref [at] lib.hokudai.ac.jp

      2022/04/11 10:19
      update: 2023/03/02 14:11

      令和4(2022)年度工学部中央図書室の夜間開室のお知らせ(前期2022/4/8-8/5, 後期10/3-2023/2/6)
      The Faculty of Engineering Library (General Library) will be open at night from April 8, 2022.

      You can find the English version at the bottom of this page.

      工学部中央図書室では、令和4(2022)年4月8日(金)より、平日20時までの夜間開室を行います。

      1. 令和4(2022)年度の夜間開室期間および開室時間
      2. 夜間開室期間:
        前期 令和4(2022)年4月8日(金)から8月5日(金)まで
        後期 令和4(2022)年10月3日(月)から令和5(2023)年2月6日(月)まで(*令和4(2022)年12月29日(木)~令和5(2023)年1月4日(水)を除く)
        開室時間:平日9:00~20:00
        対象者 :本学教職員および学生

      3. 注意事項
        • 体調不良(熱や咳の症状がある等)の方は、来室をしないようにお願いいたします。
        • 図書室では、マスクを必ず着用してください。
        • 入室時は手指を消毒してください。(消毒液は、図書室の入口に設置してあります)
        • グループでの来室、図書室内での会話はご遠慮ください。
        • 室内では人との距離を保ってください。
        • 滞在時間は必要最小限(1時間程度を目安)でお願いいたします。
        • 入室者多数などの場合、利用を制限することがあります。
        • 資料や蔵書検索端末等に触れた後は、手を石鹸で洗うかアルコールで消毒してください。
        • 換気のため、窓を開閉します。冬季は室内でも気温が低くなりがちですので、暖かな服装でお越しください。

      なお、他の工学系各図書室の開室時間等は以下のとおりです。

      ■ 材料化学系部門図書室
      対象者 :本学教職員および学生
      開室時間:平日9:00~17:00

      ■ 情報科学研究院図書室
      対象者 :本学教職員および学生
      開室時間:平日10:30~16:00(短縮開室)

      連絡先:工学部中央図書担当(内線6160 / t-eturan[at]eng.hokudai.ac.jp)

      -----------------------------------------------------------------------------------

      The Faculty of Engineering Library (General Library) will be open at night from April 8, 2022.

      1. Opening period and opening time
      2. 1st semester: from April 8, 2022 to August 5, 2022
        2nd semester: From October 3, 2022 to February 6, 2023 *Excluding December 29, 2022 to January 4, 2023
        Opening hours: weekdays 9:00-20:00
        Eligible Users: Hokkaido University's all students, faculties, and staffs

      3. Notes on using the library
      4. - DO NOT visit if you have a fever or cough, or feeling unwell.
        - Please wear a mask in the library.
        - Please disinfect your fingers with alcohol when entering the library, a bottle of alcohol for disinfection is installed at near the library entrance.
        - Please do not visit the group or talk in the library.
        - Keep distance from people in the library.
        - DO NOT stay for a long time.
        - We may ask you to limit the use of the library when there are many people.
        - Wash your hands with soap or disinfect your hands with alcohol after touching library materials or computers.
        - We will open and close windows for ventilation. The library tends to be cold, we recommend you wear some warm clothes.

      The opening hours of The Faculty of Engineering Library (Special Libraries)

      ■ Library of Materials Engineering and Chemistry
      Eligible Users:Hokkaido University's all students, faculties, and staffs
      Opening hours: weekdays 9:00-17:00

      ■ Library of Graduate School / Faculty of Information Science and Technology
      Eligible Users:Hokkaido University's all students, faculties, and staffs
      Opening hours [shortened]: weekdays 10:30-16:00

      Contact: The Faculty of Engineering Library (General Library) t-eturan[at]eng.hokudai.ac.jp

      2022/04/06 11:39
      update: 2022/10/03 09:27

      工学系各図書室にHINES無線LANのアクセスポイントが設置されました
      HINES wireless LAN access points have been installed in the engineering library.

      工学系各図書室(中央図書室、材料化学系部門図書室、情報科学研究院図書室)に、HINES無線LANのアクセスポイントが設置されました。
      接続方法については、下記の情報基盤センターのページのマニュアルをご参照ください。

      北海道大学無線LANシステム

      -----------------------------------------------------------------------------------

      New wireless LAN access points of HINES(Hokkaido University Information Network System) has been installed in the Faculty of Engineering Libraries (General Library, Library of Materials Engineering and Chemistry, Library of Graduate School / Faculty of Information Science and Technology)

      For the connection method, refer to the manual etc. linked below.

      Wi-Fi and the Campus Computer Network

      北海道大学無線LANシステム(*Includes manuals written by Japanese)

      Contact: The Faculty of Engineering Library (General Library) t-eturan[at]eng.hokudai.ac.jp

      2022/04/06 11:38
      update: 2022/10/03 09:28

      [サービス再開のお知らせ(4/27~)]Maruzen eBook Libraryにおけるダウンロードサービス一時停止のお知らせ

      2022年4月5日より停止しておりました、電子書籍「Maruzen eBook Library」のダウンロードサービスについて、2022年4月27日(水) 19時よりダウンロードサービスを順次再開しております。

      利用される際には、利用規約を遵守してくださるよう、よろしくお願い申し上げます。

      利用案内
      注意事項

      最終更新日:2022/04/28

      --------------------------

      (掲載日:2022年4月6日)
      Maruzen eBook Libraryより、ダウンロードサービス一時停止の連絡がありましたので、お知らせいたします。
      サービスの再開は5月9日(月)9:00 以降を予定しております。サービスが再開されましたら、改めてお知らせいたします。
      なお、閲覧サービスは引き続きご利用いただけます。

      利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

      2022/04/06 10:18
      update: 2022/04/28 16:41

      大学院特別教育プログラムOGGs(オッグズ)展示を開催しています(本館・北図書館)

      本館と北図書館では、国際交流課と共催して、世界展開力強化事業の一つである大学院特別教育プログラム「One program for Global Goals(持続可能な社会を実現する国際協働型人材育成プログラム、通称OGGs(オッグズ)プログラム)」の展示をしています。

      期間:2022年3月1日~2023年3月31日
      場所:本館正面玄関ロビー、北図書館西棟2階(※)

      ※北図書館では2022年4月28日(木)まで図書展示も行っています。

      展示期間中は、OGGsプログラムについてのポスターを展示をするほか、パンフレットなどの配布や関連する推薦図書の紹介、デジタルサイネージでのプログラム紹介を行っています。
      この機会にぜひお立ち寄りください。

      また、4月7日(木)・8日(金)には、それぞれオンライン形式と対面で2022年度OGGs学生募集説明会が開催されます。
      海外パートナー大学学生との協働による世界的な課題の解決にご興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。
      2022年度OGGs学生募集説明会のお知らせ

      <世界展開力強化事業プログラムとは>
      大学の世界展開力強化事業は、国際的に活躍できるグローバル人材の育成と大学教育のグローバルな展開力の強化を目的に、高等教育の質の保証を図りながら、日本人学生の海外留学や外国人学生の積極的受入を伴う教育連携プログラムを実施する事業です。

      <OGGs(オッグズ)プログラムとは>
      持続可能な開発目標(SDGs)に関わる専門課題と分野横断課題について、世界の持続的発展に貢献できる人材を育成することを目的とする大学院特別教育プログラムです。2022年4月より、従来のPARE、RJE3、STSIの3プログラムが統合し、1つのプログラムとして実施します。

      OGGsプログラムについての詳細は以下よりご確認ください。
      OGGsプログラム

       

      2022/04/05 17:15

      経済学研究院・経済学院・経済学部図書室の開室時間変更について(4月8日から)

      北海道大学の行動指針(BCP)のレベルが1に引き下げられたことに伴い、
      経済学研究院・経済学院・経済学部図書室は昼休み時間帯の利用を再開します。
      なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
      ご利用の際はマスクの着用、手指消毒などの対策にご協力願います。
      また、発熱等体調不良の際は来室をご遠慮ください。

      1)利用対象者
      ・北海道大学の教職員・学生。
      ・学外者は当分の間、利用できません。

      2)利用可能時間
      ・平日の午前9時-午後5時。
      ・利用可能時間は急遽変更となる可能性があります。
      図書室HPを参照するとともに、適宜図書担当職員の指示に従ってください。

      3)利用者数の上限
      ・一度に最大9名までしか入室できません。また、長時間の利用はご遠慮ください。

      4)入室者用チェックシートの提出
      ・入室時に備え付けのチェックシートに記入し、退出時にご提出ください。

      5)開始時期
      ・令和4(2022)年4月8日(金)から

      2022/04/05 14:25
      update: 2023/05/29 10:40

      工学研究院各図書室の利用制限を一部緩和しました(2022/4/1~)
      The Faculty of Engineering Libraries will be open under the following conditions, after April 1, 2022

      You can find the English version at the bottom of this page.

      工学系各図書室は、本学構成員を対象に、入室利用を行っています。
      2022年4月1日からの本学のBCPレベルの変更(BCPレベル2→BCPレベル1)に伴い、利用制限を一部緩和しました。

      1. 図書室それぞれの利用条件
      ■ 中央図書室
      対象者 :本学教職員および学生
      開室時間:平日9:00~17:00
      開室時間(夜間開室期間):平日9:00~20:00
      ■ 材料化学系部門図書室
      対象者 :本学教職員および学生
      開室時間:平日9:00~17:00
      ■ 情報科学研究院図書室
      対象者 :本学教職員および学生
      開室時間:平日10:30~16:00(短縮開室)

      2. 注意事項
      ・体調不良(熱や咳の症状がある等)の方は、来室をしないようにお願いいたします。
      ・図書室では、マスクを必ず着用してください。
      ・入室時は手指を消毒してください。(消毒液は、図書室の入口に設置してあります)
      ・グループでの来室、図書室内での会話はご遠慮ください。
      ・室内では人との距離を保ってください。
      ・滞在時間は必要最小限(1時間程度を目安)でお願いいたします。
      ・入室者多数などの場合、利用を制限することがあります。
      ・資料や蔵書検索端末等に触れた後は、手を石鹸で洗うかアルコールで消毒してください。
      ・換気のため、窓を開閉します。体温調節が可能な服装でお越しください。

      連絡先:工学部中央図書担当(内線6160 / e-mail: t-eturan[at]eng.hokudai.ac.jp)*メール送信の際[at]は@に置き換えてください

      -----------------------------------------------------------------------------------

      The Faculty of Engineering Libraries will be open under the following conditions.
      From April 1st, the university lowered the alert level to level 1(restriction – low level).
      Therefore, some restrictions on the use of the library have been relaxed.

      1. Opening status
      ■ General Library
      Eligible Users: All students, faculty, and staff of Hokkaido University
      Opening hours: weekdays 9:00-17:00
      Opening hours at semester period: weekdays 9:00-20:00
      *The long-term opening of the semester period is called "Yakan Kaikan" or "Yakan Kaishitsu" in Japanese.
      ■ Library of Materials Engineering and Chemistry
      Eligible Users:All students, faculty, and staff of Hokkaido University
      Opening hours: weekdays 9:00-17:00
      ■ Library of Graduate School / Faculty of Information Science and Technology
      Eligible Users:All students, faculty, and staff of Hokkaido University
      Opening hours [shortened]: weekdays 10:30-16:00
      *If you have any questions, please send email to us.(e-mail: t-eturan[at]eng.hokudai.ac.jp)*Please replace [at] with @ when sending an email.

      2. Matters to be observed when you use library
      - DO NOT visit if you have a fever or cough, or feeling unwell.
      - Please wear a mask in the library.
      - Please disinfect your fingers with alcohol when entering the library.(Installed push pump with alcohol for disinfection at near the library entrance.)
      - Please do not visit the group or talk in the library.
      - Keep distance from people in the library.
      - DO NOT stay for a long time.
      - We may ask you to limit the use of the library when there are many people.
      - Wash your hands with soap or disinfect your hands with alcohol after touching library materials or computers.
      - We often open windows for ventilation. Please adjust your sensible temperature with your clothes.

      Contact: The Faculty of Engineering Library (General Library) e-mail: t-eturan[at]eng.hokudai.ac.jp *Please replace [at] with @ when sending an email.

      2022/04/01 09:00
      update: 2022/09/14 15:37

      We will release “Let’s Learn about the Central Library!”

      We will release "Let's Learn about the Central Library!" that summarizes useful information when using the Central Library.

      We will introduce the Central Library by dividing it into three themes:
      1.How to Use the Central Library: Basics
      2.Search for Library Materials
      3.Library Facility

      Please take a look if you are using the Central Library.
      We hope you use our library effectively and efficiently during your college life.

      1.How to Use the Central Library: Basics PDF

      2.Search for Library Materials PDF

      3.Library Facility PDF

      Contact
      Central Library: service[at]lib.hokudai.ac.jp

      2022/04/01 08:52

      「本館の使い方入門」を公開中です

      附属図書館本館を使う際に役立つ情報をまとめた「本館の使い方入門」を公開します。
      本館について3テーマ(利用の基本編・図書の探し方編・館内の設備編)に分けて紹介しています。
      新入生のみなさまや、これから本館をご利用されるみなさまにおすすめの内容ですので、ぜひご覧ください!
      大学生活の中で、図書館サービスを活用していただけることを心から願っております。

      1.利用の基本編 (PDFはこちら

      2.図書の探し方編 (PDFはこちら

      3.館内の設備編 (PDFはこちら

      お問い合わせ先 : 附属図書館本館閲覧担当
      TEL : 011-706-2971 E-Mail:service(at)lib.hokudai.ac.jp

      2022/04/01 08:48
      update: 2022/04/01 08:53

      「基礎からおさえる!法情報の探し方@北大文献収集セミナー法学編」を開催します ※5/12(木) 申込受付中!

      附属図書館と法学研究科・法学部の共同企画で「基礎からおさえる!法情報の探し方@北大文献収集セミナー法学編」を開催します。
      法情報の基礎的な探し方を知りたい北大生ならどなたでも受講できます。ぜひご参加ください。

      ※3回開催しますが、各回、内容は一緒です。
      ※ウエストロージャパンを中心に法令・判例データベースを実際に検索します。

      【対象】北大の学部学生・大学院生。
      【講師】法学政治学資料センタースタッフと附属図書館スタッフが分担します。
      (法学政治学資料センターの紹介・ツアー、データベースの実習はセンタースタッフ。本館の紹介、図書・雑誌の探し方は図書館スタッフ。)
      【集合場所】法学政治学資料センター(法学部2階)
      【申込】以下のフォームで事前申込をお願いします。空席があれば当日飛び入りでの参加も可能です。

      ※引き続き新型コロナウィルス感染拡大防止のための実施を心がけております。
      ※「新北海道スタイル」安心宣言にそって安全対策を講じています
      ※ 参加の際、マスクの着用や消毒をお願いします。発熱・咳などのある方はご遠慮ください。

        文献収集セミナー法学編申込フォーム

        4/14(木),4/21(木),5/12(木):5講時(16:30-18:00)です。

        お名前 (必須)

        ご所属(必須)

        参加回(1つのみ選択)

        5/12(木)



        ※いただいたご連絡先の情報は本セミナーの連絡にのみ使用します。

        <お問い合わせ先>
        附属図書館調査支援担当
        TEL  : 011-706-2973
        メール: cref@lib.hokudai.ac.jp

        2022/03/25 09:08
        update: 2022/05/13 13:40