空調設備工事と節電のため、北図書館の東棟4階は春季休業期間中、閉室します。
期間: 2023年2月22日(水)~ 3月下旬頃(予定)
閉室箇所: 東棟4階
※期間中、東棟4階の座席の利用はできません。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
空調設備工事と節電のため、北図書館の東棟4階は春季休業期間中、閉室します。
期間: 2023年2月22日(水)~ 3月下旬頃(予定)
閉室箇所: 東棟4階
※期間中、東棟4階の座席の利用はできません。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
Booking Service for Language Laboratory will be changed from February 22, 2023.
By the introduction of the air purifier, you can use the booth after others have used it without ventilation.
【Notes】
Please observe the following:
・Booking is only available once per person up to four hours once a day. You cannot have more than one booking. New booking will be available from the day you use the booth.
・Clean and disinfect inside the booth and lock the door after use.
・Please leave on time so as not to keep the next person waiting.
Please make sure that you check the details on “Language Laboratory Booking Service (Only for members of HU)” beforehand and fill the booking form there.
2023年2月22日(水)から、北図書館の語学自習室は、空気清浄機の導入により1日につき1部屋1名のみという条件を改め多くの方がご利用できる運用に変更いたします。
【注意事項】
・多くの方にご利用いただけるよう、1人あたり1日1回限り4時間まで利用可能です。利用後に空いている部屋があっても利用できません。
・利用後は消毒と施錠を忘れずに行ってください。
・次の方を待たせないよう時間厳守で退出をお願いします。
以下のページより詳細を確認の上、予約フォームに進んでください。
北図書館 語学自習室予約サービス【北大構成員限定】
2024年卒業予定のみなさん、いよいよ就職活動が本格的に始まりますね。
北図書館では、「就活応援!就活・お仕事関連図書展示」を開催中です。
この展示では、
◆就職活動関連(面接・SPI・就活マナー・業界分析等)
◆お仕事関連(社会人としてのマナー・仕事の楽しさ・働きがい等)
に関する図書を集めています。
展示図書の中には電子ブックを利用できる図書もあります。
図書館には行けない…という方はぜひ電子ブックを活用してください。
電子ブックの使い方はこちらから!
展示図書の一覧はブクログ(リンク)でも公開しています。ぜひご活用ください。
表紙をクリックすると、電子ブックで利用可能な本はリンク先を表示しています。
禁帯出の資料以外は貸出可能です。ぜひ手に取って読んでみてください︕
期間:~2023年3月中旬(予定)
場所:北図書館東棟2階 参考図書棚上展示スペース
Please note that the Library of Dentistry will be open from 9:00 AM to 5:00 PM on weekdays between February 18th and April 3rd, 2023. Thank you for your understanding.
Contact: Library of Dentistry
den[at]lib.hokudai.ac.jp (Please convert [at] to @)
歯学研究院・歯学院・歯学部図書室の開室時間について、下記のとおり変更しますのでお知らせします。
利用者のみなさまにはご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
記
期 間:令和5年2月18日(土)~4月3日(月)
開室時間:平日9:00~17:00(変更前:平日9:00~20:00 土曜13:00~20:00)
問合せ先:大学院歯学研究院・大学院歯学院・歯学部図書室
内線: 4209 E-mail: den[at]lib.hokudai.ac.jp([at]は@に変換してください)
附属図書館では、今年も英語論文執筆の基礎を学ぶセミナーを開催します。
英語論文を執筆する際のポイントや、日本人英語の欠点や改善策(脱日本的発想)について、英語論文の添削や学術論文指導等の経験が豊富な講師をお迎えし、日本語で分かりやすく解説いただきます。
本学の構成員であればどなたでも申込可能です。理系・文系を問わずご参加ください。
【講習会内容】(各講義90分)
基礎編
応用編
日時 | 基礎編:3月8日(水)10:30~16:15 応用編:3月9日(木)10:30~16:15 (いずれも、昼休み、休憩を含む) |
対象 | 本学構成員 |
講師 | 小野 義正 氏(理学博士) 理化学研究所 創発物性科学研究センター 客員主管研究員 |
使用システム | Zoom ※ミーティング形式で実施するため、ご自身のお顔やお声が公開されることを避けたい方は、カメラ・マイクをオフにしてご参加ください。 |
定員 | 基礎編・応用編とも各80名(先着順)。 ※定員に達し次第、受付を締切ります。 |
申込 | 事前申込制です。以下のWebフォーム(外部サイト)からお申込ください。
※当日の参加用のURL等は、本セミナーの運営に携わる丸善雄松堂株式会社よりご連絡します。 |
【お問い合せ先】
附属図書館利用支援課 学習支援企画担当
TEL: 011-706-5593(内線5593)
E-mail: nref [at] lib.hokudai.ac.jp
【Maruzen eBook Library】について、2023年1月30日(月)19時以降、
以下の改修がなされました。
1)PDFダウンロード機能が一時停止となっていた一部コンテンツについて、
ダウンロードサービスが再開されました。
2)ダウンロードしたPDFファイルを開く際にパスワードの入力が必要になりました。
パスワードはダウンロード実行時に入力した大学のメールアドレス(末尾が .hokudai.ac.jpのもの)です。
3)ダウンロードされたすべてのPDF ファイルの1ページ目に
「ご利用上の注意点」のページが挿入されるようになりました。
4)不適切な共有の抑止のため、ダウンロードした利用者のメールアドレスが
各ページのフッターに表示されるようになりました。
詳しくは、提供元の案内をご覧ください。
https://www.lib.hokudai.ac.jp/uploads/2023/01/MeL_20230130.pdf
国立国会図書館「個人向けデジタル化資料送信サービス」はこれまで閲覧可・印刷不可でしたが、2023年1月18日(水)より印刷も可能となりました。国立国会図書館のデジタル化資料のうち、絶版等の理由で入手が困難なものを、利用者ご自身のパソコン等を用いてインターネット経由で閲覧・複写できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
なお、附属図書館(本館、水産学部図書室)でも国立国会図書館「図書館向けデジタル化資料送信サービス」が利用できます。
「図書館向け」について詳しくはこちらをご覧ください。
【お問い合わせ】
附属図書館本館 相互利用担当
E-Mail sogo@lib.hokudai.ac.jp (@を半角に直してください)
TEL 011-706-4095
以下の日時でシステムメンテナンスを実施いたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
●システムメンテナンス実施日時
2023年2月6日(月)17:00ごろ~19:00ごろ
サービスの利用は可能ですが、一時的に動作が不安定になる場合があります。
<本件に関する問合せ先>
朝日新聞社 データベース事業部 DBサポート
Eメール: dna-support [at] asahi.com
〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
Tel 03-5541-8689 月曜~金曜(祝日除く)10:00~18:00
Fax 03-5541-8691