データベース
検索結果:1件
【トップに戻る】 【表の見方】【配列:(国内・海外) > (ABC順)】
JapanKnowledgeLib(ジャパンナレッジ Lib)
[人文学]事典・辞典・便覧,同時接続可能数:4 人文学 ※2020年8月1日から、2021年3月31日まで同時アクセス無制限でご利用いただけます。 ※推奨環境変更のお知らせ ジャパンナレッジでは推奨環境の見直しを行い、新たに「Chromium版 Microsoft Edge(最新版)」を推奨環境に加えました。 また、「Internet Explorer 11」につきましては、【2021年3月31日】を以って推奨環境の対象外とさせていただきます。 現在、「Internet Explorer 11」をご使用のお客様におかれましては、「Internet Explorer」の後継ブラウザである 「Chromium版 Microsoft Edge(最新版)」をご利用いただくか、推奨ブラウザの「Google Chrome 最新版」をご利用くださ いますようお願いいたします。
ジャパンナレッジの推奨環境はこちら。 問い合わせ先E-mail:b2b [at] japanknowledge.com 【ジャパンナレッジ法人担当】
百科事典、国語・英和辞典などの事典辞書類や叢書、雑誌記事などを収録したデータベース。コンテンツの横断検索ができます。
通常、同時接続可能数が4ですが、セッション時間は20分です。20分以上操作なしの状態(本文を読むだけ、スクロールするだけのマウス操作)だと、強制ログアウトされます。快適な利用のため、利用が終わったら必ずログアウトしてください。
★主な収録コンテンツ
<事典類>
・『日本大百科全書』(小学館) ・『日本国語大辞典 第二版』(小学館)
・『国史大辞典』(吉川弘文館) ・『現代用語の基礎知識』(自由国民社)
・『ランダムハウス英和大辞典』(小学館) ・『日本歴史地名大系』(平凡社)
<叢書類>
・『東洋文庫』(平凡社) ・『文庫クセジュ ベストセレクション』(白水社)
<記事類>
・『週刊エコノミスト』(毎日新聞社) ・『会社四季報』(東洋経済新報社)
・『第一高等学校 校友会雑誌』(日本近代文学館)
コンテンツ案内はこちら。
各資料のダウンロードはこちら。
-
★ログイン・ログアウト方法
- 上記データベース名"JapanKnowledgeLib"をクリックしてください。
- JapanKnowledgeLibのホームページになりましたら、画面右上の[ログインする/Login]ボタンをクリックしてください。
- 利用が終わりましたら、画面右上の[ログアウト/Logout]ボタンをクリックしてください。