(学外の方へ)試験期間の本館·北図書館の利用について

試験期間中は本学学生の利用を優先します。
以下の期間、学外の方(卒業生·他の研究機関所属の方も含む)は利用をご遠慮ください。
ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いします。

●利用制限期間
本館:2023年7月20日(木)~8月22日(火)
北図書館:2023年7月14日(金)~8月4日(金)

●制限対象となる図書館
附属図書館本館·北図書館

●利用可能なサービス
資料の返却のみ

<北海道大学附属図書館利用規程 第19条3項>
館長は、本学の試験期間中であること等により閲覧室が混雑する場合その他の本学における学修又は教育研究に支障をきたすおそれがある場合には、利用者のうち第2条第5号から第9号までに掲げる者に対し附属図書館の利用を制限することができる。

2023/06/22 10:50

【経済学部図書室より】 有価証券報告書データベース「eol」講習会を開催します(6月28日)

経済学部図書室では、以下の日時で【有価証券報告書データベース「eol」講習会】を開催します。
データベース提供会社(アイ・エヌ情報センター)の担当の方に講師をお願いし、実際にPCを操作しての実習となります。

※有価証券報告書データベース「eol」関連説明はこちらをご覧ください。

日時: 2023年6月28日(水)14:45 ~ 16:15(4講目)
会場: 附属図書館本館2F リテラシールーム【会場はこちら。】

●申込方法
経済学部図書担当(E-mail : eco@lib.hokudai.ac.jp)宛まで、件名に【eol講習会参加希望】と明記し
「氏名」「学年」「学生番号」をお知らせの上、メールにてお申し込みください。

なお、受講者は大学院経済学研究院・経済学院・経済学部の学生・教職員限定とさせていただきます。
定員25名です。空きがあれば当日参加も可能です。

<申込先・お問い合わせ先>
経済学部 図書担当 
TEL : 011-706-3167 内線:3167
E-mail : eco@lib.hokudai.ac.jp

2023/06/05 10:08
update: 2023/07/06 09:28

[MAINTENANCE] Remote Access to be out of service up to 15 minutes duration between 13:00 – 19:00 Tokyo Time, June 7, 2023

Due to system maintenance, Remote Access Service will be unavailable up to 15 minutes duration during the following period.

June 7, 2023, 1:00 PM - 7:00 PM (JST)

Thank you for your understanding.

2023/06/02 09:25
update: 2023/06/05 13:12

(水産)「文献検索ガイダンス」を実施します(6/6)

学部移行や進学などで函館キャンパスに来られた方にむけて
文献検索ガイダンスを実施します。

国内外の論文の探し方,電子ジャーナルの使い方など,
文献の調べ方の基礎知識を紹介しますので,お気軽にご参加ください。

1.開催予定日  6月 6日(火) 14:00~15:30(90分)

2.講習会の内容 ・電子ジャーナルの使い方
・国内論文,海外論文の探し方
(CiNii, Web of Science, Pubmed等の紹介)
・水産学部に所蔵のない文献の入手方法
・リモートアクセスについて

3.参加申込ページ https://forms.gle/9yKV7i7syiKGHy9P7

4.注意事項   ・今回の講習会では,ビデオ会議システム「webex」を使用します。
・参加を希望される方は「参加申込ページ」から事前申込をお願いします。
・申込後,フォームに入力いただいたアドレス宛にメールが届きますので,
メールの案内に従ってご参加ください。

お問い合わせ先:水産科学院図書担当
E-mail:fish [at] lib.hokudai.ac.jp

2023/05/30 14:42
update: 2023/05/30 14:47

はじめて使う人必見!文献管理ソフト『Mendeley』オンライン講習会を開催します(6/30, 7/4)

Mendeley(メンデレー)は無料の文献管理ツールです。オンラインで学術情報を共有できるほか、Word上で参考文献の挿入や文献リスト作成が簡単にできます。本講習会では、文献管理の方法を中心にMendeleyの使い方を専門のインストラクターが初めての方にもわかりやすく解説します。特に、第一部「セットアップ編」では、アカウントの取得からプラグインのインストールまで、講師と一緒に操作してMendeleyを使うための環境をご自分のPCにセットできます! この機会に是非、ご参加ください。

ポスター

講習会内容
【第一部:セットアップ編】
アカウントの取得からMendeleyの操作に必要な各種プラグインのインストールまで、講師の説明に合わせてご自身のPC等にセットアップすることができます。
(受講者それぞれで使用するPC環境が異なるため、時間の都合上、全員の設定完了が確認できない状態で先に進む場合もあります。ご了承ください。)

 

【第二部:実際の使い方編① 文献情報の収集と整理】
セットアップ後のPC等で、講師の説明に合わせて実際に操作しながら、Mendeleyの基本的な使い方として「論文情報の収集と整理の方法」を学ぶことができます。
(時間の都合上、全員の操作完了が確認できない状態で先に進む場合もあります。ご了承ください。)

 

【第三部:実際の使い方編② 文献情報の利活用】
Mendeleyの更に便利な二大機能「グループを作成しての情報共有」と「Word上での論文執筆に対応した文献リスト作成」を解説します。Mendeleyをより使いこなしたい方は是非ご参加ください。

注意事項等、詳細は以下の表をご確認ください。

 

日時

< 6月30日(金)>
14:40-15:10(第一部:セットアップ編)
15:25-16:15(第二部:文献情報の収集と整理)
16:25-16:50(第三部:文献情報の利活用)
< 7月4日(火)>
15:45-16:15(第一部:セットアップ編)
16:30-17:20(第二部:文献情報の収集と整理)
17:30-17:55(第三部:文献情報の利活用)
※両日とも内容は同じです。
※お申込についてはこの下の「申込」の欄をご覧ください。
対象 本学学生・教職員
使用するシステム Zoomウェビナー
(事前申込時に当日の参加用URLをお知らせします。)
講師 エルゼビア・ジャパン 井上淳也氏
申込 事前申込制です(各日定員500名)。以下のWebフォーム(外部サイト)からお申込みください。

6月30日(金)の参加申込はこちらから

7月4日(火)の参加申込はこちらから

※いずれか一部に参加をご希望の方は、該当の時間に合わせてご参加ください。

注意事項
  • カメラやマイクの準備は不要ですが、講師の説明が音声で流れるため、イヤホンやヘッドフォン等をご用意いただくなど、各自の参加環境に応じて適宜周囲へのご配慮を願います。
    • 各自のパソコンの設定により、インストールを行う際に、OS(Microsoft)のIDを求められる場合などがあります。個別のPC環境に依拠する対応(インストールの際にPCがIDの入力を求めたがどうしたらよいか、など)にはお答えできませんので、ご自身が使用されるPCで必要となるIDなどについてはあらかじめご確認の上、当日お手元にご用意ください。
    • なお、第二部ではWord(Microsoft社の文書作成ソフト)を使用します。第二部に参加される方は、事前にご自身のPCにWordをインストールした上で当日ご参加ください。

    お問い合せ先:附属図書館利用支援課
    学習支援企画担当 TEL: 011-706-5593(内線5593)
    E-mail: nref [at] lib.hokudai.ac.jp

    2023/05/30 13:40
    update: 2023/07/10 08:48

    (6月1日より)医学研究院・医学院・医学部図書館の学外者利用の再開について

    2023年6月1日(木)より、医学研究院・医学院・医学部図書館の学外者利用を再開します。

    開館日時
    医学研究院・医学院・医学部図書館ホームページの右下にある開館カレンダーでご確認ください。

    利用方法
    〇医学部図書館棟玄関にあるインターフォンで図書館利用の旨をお伝えください。
    〇カウンターで1日利用申込書にご記入ください。
    〇資料の貸出は行っておりません。閲覧と複写が可能です。
    〇自習目的での座席の使用は固くお断りします。

    問い合わせ先: 医学研究院・医学院・医学部図書館
    E-mail: med[at]lib.hokudai.ac.jp ([at]は半角の@にしてください)

    2023/05/29 16:11
    update: 2023/05/31 15:30

    [Central & North Library]Notice of Suspension of Facility Booking Service

    The booking form and the cancellation form will be closed due to a maintenance.

    [Suspension period]
    Friday, June 2 17:00 PM - Monday, June 5 10:00 AM

    [Applicable Facilities]
    Central Library
    - Individual Study Booth
    - Group Study Rooms
    North Library
    - Language Laboratory
    - Group Study Rooms

    When you want to make a booking and cancel a booking on the very day, please visit the circulation desk.

    [Contact]
    Central Library:service [at] lib.hokudai.ac.jp
    North Library:kitasv [at] lib.hokudai.ac.jp

    2023/05/24 11:10

    【本館・北図書館】施設予約サービス停止のお知らせ

    メンテナンスのため、以下の施設の予約フォームとキャンセルフォームはご利用いただけません。

    ● 停止期間:2023年6月2日(金)17:00頃~6月5日(月)10:00頃
    ● 対象施設:
    【本館】
    ・個人学習ブース
    ・グループ学習室
    【北図書館】
    ・語学自習室
    ・グループ学習室

    なお、メンテナンス期間中も当日予約と当日キャンセルは可能です。
    ご希望の方はカウンターまでお越しください。

    ● お問合せ先:
    【本館】service [at] lib.hokudai.ac.jp
    【北図書館】kitasv [at] lib.hokudai.ac.jp

    2023/05/24 11:09

    水産学部図書室学外者利用の再開について(5月24日(水)から)

    北海道大学のBCPレベルが引き下げられたことに伴い学外者利用を再開いたします。
    ご協力いただきありがとうございました。

             記

    再開日:5月24日(水)

    ・図書館資料の利用を目的としない座席のみの利用はお断りいたします。
    ・試験期間中は従来通り利用不可となります。
    ・来館の際は検温にご協力ください。37.5度以上の場合は入館をご遠慮いただきます。
    ・発熱はなくとも、咳等の風邪症状がある場合も入館をお断りする場合がございます。

    この件に関する問い合わせ先:
    水産学部図書担当 fish[at]lib.hokudai.ac.jp ([at]は@に変換してくださ い)

    2023/05/19 09:25
    update: 2023/05/19 10:22

    北海道大学アイヌ共生推進本部×北図書館「本から学ぶアイヌ民族のことば、暮らし、歴史、交流」展示 開催中です!

    北図書館では北海道大学アイヌ共生推進本部との合同企画「本から学ぶアイヌ民族のことば、暮らし、歴史、交流:カンピヌカラアン ロ -イタㇰ、ウレㇱパ、ウパㇱクマ、ネㇷ゚キ、ウコアㇷ゚カㇱ-」の展示を開催しています。

    初年次全学生を対象として開講される全学教育科目「北大での学び」に関連して、
    「アイヌ民族の歴史と現在」、「アイヌ民族のことば・くらし・仕事」、「アイヌ民族と北海道大学」の3つのテーマで、おすすめ図書を紹介しています。

    アイヌ共生推進本部の先生方が推薦された本を読んでアイヌ民族についての理解を深めましょう。

    ■期間:~2023年6月上旬(予定)
    ■場所:北図書館東棟2階 展示コーナー

    2023/05/18 14:12
    update: 2023/05/18 14:14