イベント・セミナー・講習会 2025(令和7年度)

イベント・セミナー・講習会 2025(令和7年度)

通年開催

講習会・イベント

展示

通年開催
英語多読マラソン
他のランナーと競い合いながら、100万語のゴールを目指して英語多読を進めていけるよう附属図書館が企画したのが英語多読マラソンです。
参加エントリー後、読んだ語数をエクリーに記録していきましょう。既定の語数に達した方には達成証を進呈しています。
【開催お知らせ】【英語多読マラソンのページ】
2025年度図書館30分セミナー(書庫利用ガイダンス編+資料収集の基本編)
  • 書庫利用ガイダンス編
    図書館スタッフが本館の書庫を案内します。参加すると、学部生のみなさんも自分で本館の書庫に入れるようになります。
  • 資料収集の基本編
    目的に合わせた資料収集の基本を図書館スタッフがご紹介します。これからレポートを書く方に必要な資料収集のポイントが学べます!
  • 【開催お知らせ】[HP]

    週替わり展示企画「今週の北図書おすすめ本」
    北図書館にて、季節のイベントや話題になっている出来事などをテーマに、毎週3冊程度の図書を展示します。
    ※展示内容はX(旧Twitter)でお知らせします
    【開催お知らせ】[X(旧Twitter)]
    講習会・イベント
    効果的な学習スキルを身につけよう!スタディ・スキルセミナー(オンライン講習会)(4/1-3月末予定)
    ラーニングサポート室との共催で、大学での学習の基本となる「スタディ・スキル」(アカデミック・スキルとも言います)について解説するオンラインセミナーを開催しています。
    効果的な学習スタイルを身に付けたい学部の1~2年生に最適な内容です。
    【開催お知らせ】[HP]
    【新入生向け】北図書館ガイダンス(4/3,4/7-10)
    北図書館では、新入生を対象とした図書館利用ガイダンスを開催します。
    大学生活に図書館は欠かせません。この機会にぜひご参加ください!
    【開催お知らせ】[HP]
    基礎からはじめる「法情報の探し方」セミナー(4/17,4/24,5/9)
    附属図書館と法学研究科・法学部の共同企画で、基礎からはじめる「法情報の探し方」セミナーを開催します。
    法情報の基礎的な探し方を知りたい北大生ならどなたでも受講できます。ぜひご参加ください。(事前申込制)
    【開催お知らせ】[HP]
    【本館】図書館利用ガイダンス(4/22,4/23,4/24)
    附属図書館本館では、新入生や図書館を初めて利用する学内の方を対象としたガイダンスを開催します。
    資料の探し方や便利なWebサービスについてご紹介します。
    【開催お知らせ】[HP]
    オンライン講習会「経済情報データベース「日経テレコン」活用講座」(5/20)
    毎年好評の日経メディアマーケティング専任講師による学内限定オンライン講習会です。
    日々の情報収集、レポートの作成に加え、これからインターンシップに向かうための事前準備に役立つ日経各紙の新聞記事・企業情報・人事情報などの検索を実習で学べます。
    【開催お知らせ】[HP]
    オンライン講習会「自分に合ったツールが見つかる!文献収集・管理ツール講習会」(6/12,16,26)
    全3回のシリーズでレポート・論文作成に役立つデータベース・文献管理ツールを紹介します。ひとつだけでも、全部でも受講可能です。
    この機会に自分に合ったツールを見つけてみませんか?
    【開催お知らせ】[HP 日本語 / English]
    GitHub講習会(7/10,17)
    無料のツールを活用したデジタルな研究・学習環境の構築方法について、GitHub の演習を通してご紹介します。
    GitHub には興味があるが使ったことはない、研究・学習を効率的に進めるツールに興味があるといった方におすすめです。
    【開催お知らせ】[HP 日本語 / English]
    ハイブリッド講習会「【北大構成員限定】日経BP記事検索サービス活用講座」(10/14)
    附属図書館では、日経クロステック、日経ビジネス、日経サイエンスなどをインターネットを通じて閲覧できる「日経BP記事検索サービス活用講座」を開催いたします。
    このデータベースの講習会は、北海道大学では初めての開催となります。この機会に是非ご参加ください!
    【開催お知らせ】[HP]
    オンライン講習会「EndNote2025(デスクトップ版) オンライン講習会」(10/21)
    文献管理や論文執筆に便利なツール「EndNote 2025」の基本機能と最新情報を、ユサコ株式会社の講師によるオンライン講習会でご紹介します。
    PubMed・医中誌Webなどの医学系を含む各種データベースから文献を取り込む方法や、重複データの削除などについて、実演を交えながら分かりやすく解説します。
    【開催お知らせ】[HP]
    【北大構成員限定】基礎からはじめる「法情報の探し方」セミナー(10/30,11/5)
    附属図書館と法学研究科・法学部の共同企画で、基礎からはじめる「法情報の探し方」セミナーを開催します。
    法情報の基礎的な探し方を知りたい北大生ならどなたでも受講できます(教職員の参加も可能です)。ぜひご参加ください。
    【開催お知らせ】[HP]
    「国際機関情報の探し方」セミナー(11/11)
    第一部では、基調講演として、法学部で国際法を専門とされている児矢野マリ先生が、国際機関とは何か、国際機関の活動や採択文書が日本の社会にどう影響するのか、わかりやすく説明します。
    第二部では、国連とEUそれぞれの組織体制を知るとともに、文書の探し方から、両機関が公開している各種サイト・データベースを図書館職員が紹介します。
    【開催お知らせ】[HP]
    研究者向けSciVal講習会「自分の研究をどう見せる?どう研究に活かす?」 (11/21)
    研究業績分析ツール「SciVal」の活用方法について講習会を開催します。
    研究活動の可視化ツール「SciVal」を使い、研究の強みや成長分野を把握する方法を学びます。
    【開催お知らせ】[HP]
    CAS SciFinder®対面演習型セミナー(11/26)
    化学の情報検索ツールであるCAS SciFinder®(サイファインダー)の対面演習型セミナーを開催します。
    詳細はお知らせページをご確認ください。
    【開催お知らせ】[HP]
    展示
    図書展示「ようこそ北大へ!新生活を彩る、役に立つ!おすすめ本」展示@北図書館(3/27-5月下旬)
    北図書館では、新入生応援企画として「ようこそ北大へ!新生活を彩る、役に立つ!おすすめ本」展示を開催しています。
    この展示では、「アカデミックスキル」、「ライフスキル・コミュニケーション」、「新生活応援」、「北海道」の4つのテーマで、おすすめ図書を紹介しています。
    【開催お知らせ】[HP]
    図書展示「大学院特別教育プログラムOGGs(オッグズ)展示」(4/1-3/31)
    本館と北図書館では、国際交流課との共催で、大学院特別教育プログラム「One program for Global Goals(持続可能な社会を実現する国際協働型人材育成プログラム、通称OGGs(オッグズ)プログラム)」の展示をしています。
    OGGsプログラムについてのポスターを展示をするほか、パンフレットなどの配布や関連する推薦図書の紹介、デジタルサイネージでのプログラム紹介を行っています。
    【開催お知らせ】[HP 日本語 / English]
    図書展示「本から学ぶアイヌ民族のことば、暮らし、歴史、交流」(5/20-6月下旬)
    北図書館では北海道大学アイヌ共生推進本部との合同企画「本から学ぶアイヌ民族のことば、暮らし、歴史、交流:カンピヌカラアン ロ -イタㇰ、ウレㇱパ、ウパㇱクマ、ネㇷ゚キ、ウコアㇷ゚カㇱ-」の展示を開催しています。
    アイヌ共生推進本部の先生方が推薦された本を読んでアイヌ民族についての理解を深めましょう。
    【開催お知らせ】[HP]
    図書展示「自分の世界を広げる図書展示」(6/19-8月下旬)
    北図書館では、近年世界情勢が目まぐるしく変化し、各国・地域で抱えている様々な問題について自分なりに考えるきっかけとなるような図書を展示しています。
    この機会に自分の世界を広げてみませんか?
    【開催お知らせ】[HP]
    図書展示「【物理・数学・統計学・化学】入門図書展示@北図書館」(7/1-8月下旬)
    指定された教科書もあるけれど、自習するにはどんな図書を選んだら良いか分からない…
    そんな方のために、学習をサポートするプロのラーニングサポート室スタッフが選んでくれたおすすめ本の展示を北図書館で開催中です!
    【開催お知らせ】[HP]
    図書展示「読書と芸術の秋」(9/12~10月下旬(予定))
    「スポーツの秋」「食欲の秋」「行楽の秋」・・・秋の楽しみはたくさんありますね。
    その中でも「読書の秋」「芸術の秋」にちなみ、北図書館では以下の図書等を集めた展示を行っています。
    【開催お知らせ】[HP]
    パネル企画展示 「北方古地図展(第二期)北方図の変遷」(9/18~10/8)
    附属図書館所蔵の北方資料コレクションには、開拓使の写真や地図などをはじめとして、江戸時代の和漢書から現代の出版物まで北海道を中心とした日本の北方地域に関する資料が広い分野に渉って収集されています。
    本企画展示では、昨年度展示を行った「北方古地図展(第一期)北海道図の変遷」に続き、蝦夷地からさらにカラフト島や千島の島々にまで調査をすすめてきた歴史を概観します。
    【開催お知らせ】[HP]
    図書展示「1年生の学部移行を応援!学部解説関連図書展示」(9/22~11月下旬)
    1年生のみなさん、学部選択で迷っているという方はいませんか?
    そんな方に読んでほしい、学部選択の参考になる本の展示を北図書館で開催中です!
    【開催お知らせ】[HP]
    図書展示「「SDGsを知ろう!」関連図書展示」(10/24~11/27)
    附属図書館本館では、昨年に引き続きSDGsに関連する図書展示を行っています。
    今回の図書展示は、17の持続可能な開発目標の中から「4 質の高い教育をみんなに」をテーマにした図書を取り揃え、本館2階 Skyオープンエリアで展示中です。
    【開催お知らせ】[HP]

    【お問い合わせ先】
    附属図書館 学習支援企画担当
    (e-mail:nref [at] lib.hokudai.ac.jp Tel:706-5593(内線 5593))