データベース
検索結果:1件
【トップに戻る】 【表の見方】【配列:(国内・海外) > (ABC順)】
SciFinder(2021年3月31日まで)
[化学]論文情報, 引用文献同時接続可能数:無制限 化学 CAS Information Use Policies ・CAS情報利用規約(日本語・PDF)
CAS(Chemical Abstracts Service)が提供する化学を中心とする科学情報へアクセスできるデータベース。
文献情報を収録したCAplus ファイルのほか,化学物質情報・有機化学反応情報・市販化学品情報・化学物質規制情報・化学関係の特許・医学文献情報(MEDLINE)を提供しています。
※SciFinder とは- SciFinderのデータベース
- 文献情報 : CAplus ファイル (1808年~)
- 化学物質情報 : REGISTRY ファイル(1907年~)
- 有機化学反応情報 : CASREACT ファイル (1840年~)
- 市販化学品カタログ情報 : CHEMCATS ファイル (1995年~)
- 化学物質規制情報 : CHEMLIST ファイル (1979年~)
- 医学文献情報 : MEDLINE ファイル (1946年~)
その他、SciFinder Web利用に際してのシステム要件、よくある質問・トラブル等についてはSciFinderについてをご覧ください。
e-ラーニング (自習用教材)
SciFinder 新機能「PatentPak」を5回までお試しいただけます【辞書機能】JAICI Science Dictionaryは、化学や医学・薬学を中心とした科学技術関係の国内外の論文及び特許情報から専門用語を集めたSciFinder検索時の利便性を向上する日英/英日の対訳辞書とシソーラスです。北大はSciFinder契約機関のため、無料で利用できます。利用するには個別に規程定の利用規約への同意と登録が必要です。
【重要なお知らせ】「SciFinder」のプレミアム版「SciFinder-n (サイファインダー・エヌ)」を 2020年4月1日から新たにご利用いただけるようになりました。
「SciFinder-n 」アクセスはこちら: https://www.lib.hokudai.ac.jp/databases/list/?FF=9&DBID=181
「SciFindern」について: https://www.jaici.or.jp/scifinder-n/
これに伴い、2021年3月31日までは、「SciFinder」「SciFindern」 どちらもご利用いただけます。現在「SciFinder」をご利用いただいている方は、 2021年3月31日までに「SciFindern」へのお切り替えをお願いいたします。 なお、「SciFinder」の Username をお持ちの方は、 「SciFindern」でもこれまでと同じ Username,パスワードをご利用いただけます。
【オンライン教材のご案内】 こちらのURLをご参照ください。 https://www.lib.hokudai.ac.jp/2020/04/24/78876/