イベント・セミナー・講習会 2020(令和2年度)

イベント・セミナー・講習会 2020(令和2年度)

通年開催

企画・イベント

講習会・ガイダンス

展示

通年開催
英語多読マラソン
他のランナーと競い合いながら、100万語のゴールを目指して英語多読を進めていけるよう附属図書館が企画したのが英語多読マラソンです。参加エントリー後、読んだ語数をエクリーに記録していきましょう。既定の語数に達した方には達成証を進呈しています。
2020年度図書館30分セミナー(書庫利用ガイダンス編+これからはじめる論文収集編)
  1. 書庫利用ガイダンス編
    図書館スタッフが本館の書庫を案内します。参加すると、学部生のみなさんも自分で本館の書庫に入れるようになります。
  2. これから始める論文収集編
    オンライン上での論文の入手方法、冊子体の雑誌からの論文の入手方法、自動化書庫の出庫方法、図書館Webサービス等についてご紹介します。

週替わり展示企画「今週の北図書おすすめ本」
北図書館にて、季節のイベントや話題になっている出来事などをテーマに、毎週3冊程度の図書を展示します。
でお知らせします。
オンラインイベント「おうちで北図書館ガイダンス」(9/29、10/7)
ビデオ会議システム「Zoom」を使用して、北図書館の館内や所蔵資料について説明します。
また、「あなたの読みたい本を探します」のコーナーでは、参加者のみなさんから学びたい、読んでみたい分野の本を募集し、図書館員が全力で探します。
Maruzen eBook Library電子ブック試読サービス(11/2-3/1)
日本語書籍を中心に約6万点を超えるタイトルを収録しているMaruzen eBook Libraryで、全点試読サービスを実施します。期間中は、北大で購入していない電子ブックも1タイトル1回5分の試し読みが可能です。
また、期間中はMeLの画面上から購入リクエストをすることができます。購入リクエストやアクセス数の多いものは、図書館で検討の上、購入する場合があります。
講習会・ガイダンス
オンライン講習会「効果的な学習スキルを身につけよう!スタディ・スキルセミナー」(6/2-8/31)
ラーニングサポート室との共催で、大学での学習の基本となる「スタディ・スキル」(アカデミック・スキルとも言います)について解説するセミナーを開催します。効果的な学習スタイルを身につけたい学部の1~2年生には最適です!
「基礎からおさえる!法情報の探し方@北大 文献収集セミナー法学編」(7/30、8/6)
40分で北大の法情報の基礎的な探し方を知ることができます。附属図書館と法学政治学資料センターとの共同企画だからできる内容で、特に法学部1~3年生におすすめです。
「これから研究を始める人のための文献の収集と管理のセミナー(文系の方向け)」(10/16、10/29、11/11)
これから本格的な論文を執筆しようと思っている本学学部学生3年生~大学院生修士1年生の文系の方向けに、文献収集に役立ついろいろなデータベースの紹介や検索のテクニック、その他文献収集のために知っていると便利な図書館サービスをご説明します。
効果的な学習スキルを身につけよう!「スタディ・スキルセミナー」(10/20、22、23)
ラーニングサポート室との共催で、大学での学習の基本となる「スタディ・スキル」について解説するセミナーを開催します。
対面型講習会では、レポート作成に必須の、北大における本の探し方を図書館スタッフがレクチャーします。スマホでの検索により本を探す方法の説明や、実際に北図書館内を歩いて本を探す実習を行います。
オンライン講習会「化学研究を加速させる! 物質×反応×文献データベース講習会【SciFindern編】」(10/27-29)
SciFindernは、論文、特許に加え、化学物質や反応情報を網羅的に検索できる、化学系必須のデータベースです。
今回のオンライン講習会では、専門インストラクターの画面操作を見ながらその利用方法の説明を受けることができます。講義の最後に、チャット形式による質疑応答も可能です。ご自身の端末で、実際に操作しながら受講することもできます。
]
オンライン講習会「化学研究を加速させる! 物質×反応×文献データベース講習会【Reaxys編】」(11/4-6)
Reaxysは、化学反応情報と実測物性値を収録した世界最大級の反応・化合物データベースです。
今回のオンライン講習会では、専門インストラクターの画面操作を見ながらその利用方法の説明を受けることができます。講義中や最後に、音声またはチャット形式による質疑応答も可能です。ご自身の端末で、実際に操作しながら受講することもできます。
国際機関情報の探し方セミナー【国連編・EU編・OECD編】(11/16)
本館で、国連やEUの文書の探し方、OECD iLibrary等 Webから入手できる情報について、パソコンでの実習形式でセミナーを開催します。
北海道大学附属図書館は、国連からは「国連寄託図書館」の指定を、EUからは「EU情報センター」の指定を受け、国連ならびに国連専門機関の文書・公式記録・刊行物や欧州委員会出版局が発行する公式資料を多数所蔵、公開しています。また、OECD iLibraryを導入することにより、北大で購入しているOECDの出版物(単行本、定期刊行物、統計)はすべてオンラインで検索、全文閲覧が可能になっています。
北大構成員限定 企業・業界情報調べ方セミナー 日経テレコン オンライン講習会(Zoom)(11/27)
毎年好評の日経メディアマーケティング専任講師による、就活・卒論用に、そして社会人になっても役立つ日経各紙の新聞記事・企業情報・人事情報などの検索を、実習で効率良く学べる講習会です。今回は新型コロナウイルス感染防止措置にともない「オンライン講習会」として開催します。
基礎からおさえる!法情報の探し方@北大文献収集セミナー法学編(12/3、12/10)
附属図書館と法学研究科・法学部の共同企画です。ウエストロージャパンを中心に法令・判例データベースを実際に検索します。法情報の基礎的な探し方を知りたい北大生向けです。
Online Seminar "Important Points for Journal Submission"(12/8)
人材育成本部I-HoPと共催で、オンラインの英語論文執筆セミナーを開催します。全編英語によるセミナーで、Basic編とIntermediate編があります。
This seminar is targeted for researchers (MC, DC, PD, Faculty member/staff). Seminar will be conducted in English and have two lectures, "Basic" and "Intermediate".
はじめて使う人必見!文献管理ソフト『Mendeley』オンライン講習会(12/23)
Mendeley(メンデレー)は、学術文献の管理とオンラインでの情報共有を目的とした無料の文献管理ツールです。本講習会では、文献管理の方法を中心にMendeleyの使い方を専門のインストラクターが初めての方にもわかりやすく解説します。今回は特に、アカウントの取得からプラグインのインストールまで講師と一緒に操作できる「セットアップ編」を用意しました。
今さら聞けない基本がわかる!「Web of Science + EndNote basic オンライン講習会」(12/24)
Web of Scienceは、分野を問わず海外論文の情報を探すことができるデータベースです。引用文献の情報も収録されています。
本講習会では、研究テーマの重要論文をすばやく見つけることができるよう、クラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社から講師をお迎えし、Web of Scienceの使い方をわかりやすく解説します。また、文献を集めていつでも簡単に取り出せる、文献管理ツールEndNote basicの活用方法もご紹介します。
オンライン講習会「英語論文の書き方セミナー(基礎編・応用編)」(2/22、3/2)
英語論文執筆の基礎を学ぶオンラインセミナーを開催します。
英語論文を執筆する際のポイントや、日本人英語の欠点や改善策(脱日本的発想)について、英語論文の添削や学術論文指導等のご経験が豊富な講師をお迎えし、日本語で分かりやすく解説いただきます。
毎年ご好評いただいている基礎編に加え、今年は応用編も開催します。
リアルタイムでの受講枠に加え、見逃し配信もご用意しました。
展示
EU今年ホットな国を紹介!クロアチア・ドイツを中心に(6/3-7/3)
5月9日の欧州連合(EU)の創立記念日(ヨーロッパデー)を祝し、毎年、世界中のEU情報センターが日・EUフレンドシップウィークに参加し、様々なイベントを行っています。
北大附属図書館もEU情報センター館です。学内利用者向け臨時入館措置に伴い、約1か月遅れて、本館2階オープンエリアで図書展示を行います。
本学教員遠藤乾教授の新聞記事と共にEUに関する図書を展示します。
学部選択参考図書展示(9/1-10/26)
9月23日(水)・24日(木)に学部・学科等移行ガイダンスと学部・学科紹介が行われます。
北図書館では、学部選択の参考になる図書を集めた展示を行います。

全国読書マラソン・コメント大賞連携図書展示(9/15-10/30)
本館・北図書館で、全国読書マラソン・コメント大賞(全国大学生活協同組合連合会主催)で入賞した図書を展示します。
全国の大学生が書いた熱のこもったコメントも合わせて展示します。

北海道大学教育学部創立70周年関連連携図書展示(9/28-10/26)
本館・北図書館で、2019年北大教育学部創立70周年にあたり、「ブックガイドで学びを広げる[教育学へのレッスン]」というテーマで教育関連図書を展示します。
この図書展示は、主に「学部を選ぼうとしている1年生」「専門分野を決めたい教育学部生」「教育学に関心のある学生」をサポートする目的です。

]
北海道大学ハルトプライズ × 北図書館連携展示(10/6-11/30)
ハルトプライズとは、世界規模の社会課題を解決するために世界中の学生がチームを組んでアイディアを出し、英語でプレゼンを行う大会。2021年のテーマは、国連の持続的開発目標の一つでもある「食べ物を世界を変える手段へ」です。
北図書館では、北海道大学ハルトプライズのメンバーが選んだ、アウトプットやビジネス的思考法、グループワーキングスキルについての本を展示します。メンバーによるコメントつきです。

「本は脳を育てる」特別展示(12/1-1/24)
」は、北大の先生が北大生の皆さんのために選んだ「これ!」という図書を推薦コメントつきで紹介するサイトです。「勉強以外でもたくさん本を読んでおきたい!」「社会に出る前に教養を身に付けたい!」などなど、みなさんの『本探し』をお手伝いします。
北図書館では、「本は脳を育てる」で公開中の500点以上の資料のうち、新着を中心にオススメ本を集めました。

冬を元気にのりきろう!(12/15-2/24)
北図書館では、気分が落ち込みがちな冬を明るく過ごせるように、「からだの健康」「こころの健康」「感染症を知る」「体力づくり」「おいしいごはん」の5つのテーマの図書を展示します。

ガイドブックで挑戦! 挫折しない読書(1/25-3/18)
春休みの長い時間を利用して、普段手が出せないような大作や、難しそうなあの本を読んでみませんか?
途中であきらめてしまいそうな方のために、親しみやすい解説本もあわせて展示します。北図書館での開催です。

就活応援!就活・お仕事関連図書展示(2/26-6/4)
北図書館で、就職活動関連(面接・SPI・就活マナー・業界分析等)やお仕事関連(社会人としてのマナー・仕事の楽しさ・働きがい等)に関する図書を展示します。
展示図書の中には電子ブックを利用できる図書もあります。図書館には行けない、という方はぜひ電子ブックを活用してください。

貸出ランキングBest20(3/23-4/30)
北図書館で、2020年に貸出回数の多かった本を理系・文系・小説の3部門に分け、上位20位までのランキング形式で展示します。
あなたの読んだ本は何位に入っているでしょうか?

【お問い合わせ先】
附属図書館 学習支援企画担当
(e-mail:nref [at] lib.hokudai.ac.jp Tel:706-5593(内線 5593))