「本は脳を育てる」について
(教員の皆様へ)推薦文受付中です!
本は脳を育てる ~北大教員による新入生への推薦図書~ 

科学史・科学哲学

一つ上のジャンルへ

JUNLE
- 科学史・科学哲学 
- 数学 
- 物理 
- 化学 

一覧表示
page  |  1

  1. 推薦者 : 和多 和宏  所属 : 理学研究院  身分 : 教員

    ノーベル賞を取った人の半分はその先生もノーベル賞を取っている 
    メンター・チェーン : ノーベル賞科学者の師弟の絆 / ロバート・カニーゲル著 ; 熊倉鴻之助訳. - 工作舎 , 2020     北大ではどこにある?
     自分の経験からも、これまで行ってきた研究や自分の研究室を運営するなかで、自分がとってきた行動・決断は、確かにこれまでに自分が所属してきた研究室及び、ここでいう研究の師匠(メンター)の影響を間違いなく受けている。
     落語の世界では、「師匠選びも芸のうち」という。これは、研究の世界でも指導教官を選ぶ際に通じるところがあると思う。これから自分が入る研究室を選ぶ前に、この本を一度読んでみると何か違う視点を得れるかもしれない。

    登録日 : 2022-07-01     ぜひ読んでみてほしい

  2. 推薦者 : 中村重穂  所属 : 国際連携機構国際教育研究センター  身分 : 教員

    真実の発見に生涯をかけた医師のドラマ 
    手洗いの疫学とゼンメルワイスの闘い / 玉城英彦. - 人間と歴史社 , 2017     北大ではどこにある?
    今年2月のある日、この本の著者である玉城英彦先生(現名誉教授)が僕の研究室に突然いらして、「中村先生、最近元気ないみたいだけどこの本を読めば元気になるよ」と仰言ってサイン入りの本をくださった。その頃そんなに元気がなさそうだったのか、自分では分からないのだけれども成績提出などのドタバタで疲れていたことは確かだ。折角頂いたご本なのだが、その後もあれこれと忙しく、5月になってからようやく読むことができた。そして、確かに少し元気になれたので、こうして推薦することにした次第である。
    ゼンメルワイスと産褥熱の研究については、僕も中学生時代...  [続きを読む]

    登録日 : 2017-05-27     ぜひ読んでみてほしい

  3. 推薦者 : 天野 麻穂  所属 : 大学力強化推進本部 URAステーション  身分 : その他

    科学者を目指したいけれど、不安や悩みが尽きない学生さんへ 
    科学者の卵たちに贈る言葉 : 江上不二夫が伝えたかったこと / 笠井 献一. - 岩波書店 , 2013年     北大ではどこにある?
    戦後日本の生命科学を牽引した一人である、江上不二夫先生にまつわるエピソードを、お弟子さんの笠井献一先生がエッセイとしてまとめた本です。

    「研究」を「しごと」や「人生」に置き換えて読むこともできそうなので、科学者を目指す新入生はもちろん、どの道に進もうか、将来のことで悩んでいる大学院生や研究員の方にも、ぜひ薦めたい一冊です。

    たとえば、世の中には「つまらない研究」なんて存在しない。本質的なものを見つけ出そう、という高い志をもっていれば、不可欠で立派な研究だから。大事なのは、自然を素直にみつめて、謙虚に接すること。
    [続きを読む]

    登録日 : 2016-11-18     ぜひ読んでみてほしい

  4. 推薦者 : 中村重穂  所属 : 国際連携機構国際教育研究センター  身分 : 

    もう一つの日本の理論物理学形成史 
    科学ジャーナリズムの先駆者 評伝 石原純 / 西尾成子. - 岩波書店 , 2011     北大ではどこにある?
    石原純という名前を初めて見たのは、大学時代に西田幾多郎の哲学を勉強していたときであった。西田の弟子であった下村寅太郎の文章中に、日本に於ける相対性理論の紹介者といった形で名前が出ていたのを覚えている。この本では、物理学者、相対性理論の研究者・紹介者という面だけでなく、科学ジャーナリストとしての石原に光を当てて多くのページを割いている。昨今、自然科学研究の世界では研究の確実性やその情報の透明性を揺るがすような事案がいくつか起こった。(勿論、人文社会科学でも同様のことはあったし、今後もあり得る。) このような時代に、科学研究の内実...  [続きを読む]

    登録日 : 2016-03-12     ぜひ読んでみてほしい

  5. 推薦者 : 中村重穂  所属 : 国際連携機構国際教育研究センター  身分 : 

    科学という営みを伝えることの大切さを知る 
    ロウソクの科学 / マイケル・ファラデー. - 岩波書店 , 2010     北大ではどこにある?
    この本は、まさに「古典」という名にふさわしい有名な本だから既に読んでいる人が多いかと思うが、今の学生は(ああ、これもまた「古典」的な説教口調だ!)「古典」をあまり読まないらしいので推薦する意味はそれなりにあるだろうと思う。

    僕が小学生の頃は、雑誌『子供の科学』が毎月発刊されるのが待ち遠しく、またあかね書房から『少年少女最新科学全集』が刊行され、所謂”科学読み物”が一つの隆盛を迎えていた時代であった。その時期にこの『ロウソクの科学』と初めて接したのであるが、小学生が読むには少し手強かった。僕は、日下実男訳の旺文社文庫版(今...  [続きを読む]

    登録日 : 2016-01-01     名著

  6. 推薦者 : 中村重穂  所属 : 国際連携機構国際教育研究センター  身分 : 

    冒険記は面白い! 
    世界の測量-ガウスとフンボルトの物語- / ダニエル・ケールマン. - 三修社 , 2008     北大ではどこにある?
    この本は、近代ドイツの学術史に屹立する偉人、数学者のガウスと博物学者のフンボルトの知的探求の冒険を描いた作品である。第一章と第十四章でガウスとフンボルトは邂逅するが、それ以外の章は一章ごとにそれぞれの探求の人生が描かれる。異世界に新しい知識と発見を求めて踏み込んでいくことが(単純に)偉業だと考えられていた時代を現代の視点から振り返るどのように表せるか、ということが興味深く読み取れるだろう。

    勿論、小説なので虚実取り混ぜられており、ガウスが哲学者カントのところに非ユークリッド幾何学の発見を告げに行く部分などは完全なフィクシ...  [続きを読む]

    登録日 : 2015-08-01     ぜひ読んでみてほしい

  7. 推薦者 : 寺沢浩一  所属 : 医学部  身分 : 

    法医学とは何かを知りたい人に 
    日常生活の法医学 / 寺沢浩一. - 岩波書店、岩波新書、新赤版687 , 2000     北大ではどこにある?
    14年前に上梓したものである。一般の人以外にも、刑事事件を扱う警察官になりたい方、科学捜査研究所で働きたい人、医学部で法医学を勉強したいと考えている人にお勧めします。
    特に私が気に入っているのは「はじめに」、「死後経過時間の推定」、「個人識別」と「あとがき」の段である。以下に各章の題名を挙げよう。はじめに―法医学とは何か/人が死ぬとどうなるか/解剖に附すか/死因を推定する/事故死か病死か/現代の医療と法医学/法医学のこれから。

    登録日 : 2014-08-26     

  8. 推薦者 : 杉山滋郎  所属 : 理学研究科  身分 : 

    科学技術コミュニケーションの入門書! 
    はじめよう!科学技術コミュニケーション / 北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット(CoSTEP)編著. - ナカニシヤ出版 , 2007.12     北大ではどこにある?
    いま社会的に関心が高まっている科学技術コミュニケーションに ついての最適の入門書。平成20年度の授業で参考書として使用するが,それ以外の学生にも広く読んでもらいたい。

    登録日 : 2008-02-06     学習に最適

  9. 推薦者 : 三上直之  所属 : 科学技術コミュニケーター養成ユニット  身分 : 

    科学技術コミュニケーションの基本書! 
    はじめよう!科学技術コミュニケーション / 北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット(CoSTEP)編著. - ナカニシヤ出版 , 2007.12     北大ではどこにある?
    北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット(CoSTEP) での教育実践にもとづいて、科学技術コミュニケーションの基本的 な考え方や、具体的な活動手法をコンパクトに解説しています。
    CoSTEPの講義・演習・実習の基本文献となるほか、大学院でや学部で開講される科学技術コミュニケーションに関わるいくつかの講義でも、主要参考文献として取り上げられることになっています。

    登録日 : 2008-02-06     学習に最適

  10. 推薦者 : 須田勝彦  所属 : 教育学部  身分 : 

    論証数学の成立 
    数学のあけぼの / A.K.サボー,伊東俊太郎他訳. - 東京図書 , 1976年     北大ではどこにある?
    今も昔も,洋の東西を問わず,また文型,理系を問わず,学問とは何かを論ずるとき,数学はひとつの論題とされてきた。この書は,数学史研入門書である。特に論証科学としての数学の成立における哲学との相互関連が非常に興味深い。「哲学」が何か古臭いたわごとであるかのように考えられることが多い最近,特にこのような思索に取り組む時間を持ってほしいと思う。

    登録日 : 2007-03-19     ぜひ読んでみてほしい

  11. 推薦者 : 羽部朝男  所属 : 理学研究科  身分 : 

    トンデモ話に惑わされない知性を 
    人はなぜエセ科学に騙されるのか / カール・セーガン [著] ; 青木薫訳. - 新潮社 , 2000.11     北大ではどこにある?
     カール・セーガンは、火星着陸に成功したアメリカの衛星計画を進めた有名な惑星物理学者である。この本は、これだけ科学技術が発展しているにもかかわらずエセ科学がはびこっているアメリカ社会の世相を嘆いて、次の世代を担う若い人たちにエセ科学の問題を語っている。火星の人面石や宇宙人、UFOの話を取り上げ、なぜ人間がこういう話しに興味を引かれ、騙されやすいのかを語っている。そこには、騙されやすい人間の脳の特質の話しもありとても興味深い。自分は、トンデモ話に惑わされないと思っている君にぜひ読んでほしい。

    登録日 : 2006-03-04     ぜひ読んでみてほしい

  12. 推薦者 : 蔵田伸雄  所属 : 文学研究科  身分 : 

    科学者としての誠実な生き方 
    市民科学者として生きる / 高木仁三郎著. - 岩波書店 , 1999.9     北大ではどこにある?
     一人の科学者として、そして一人の市民として誠実に生きるとはどういうことか。大学を去り、一人の「市民科学者」としてNPO「原子力資料情報室」を立ち上げた科学者の自伝。

    登録日 : 2006-02-22     名著

  13. 推薦者 : 蔵田伸雄  所属 : 文学研究科  身分 : 

    「研究者」になることを考えているあなたのために 
    科学研究者になるための不肖・ハクラク進路ナビ : 学生時代からの賢い進路選択で優れたバイオ研究者になる! / 白楽ロックビル著. - 羊土社 , 2005.1     北大ではどこにある?
     北大に合格した。研究者になりたい。さて、自分の将来はどうなるのだろう。大学院に進学することは、得なのか損なのか。企業に入ると研究できないのだろうか。いっそ、海外の大学院に進学しようか。博士号をとっても「オーバードクター」にしかなれないかもしれない。そもそも自分がほしいのは金か地位か、それとも自由に静かに勉強できる環境なのか。悶々と悩む前にとりあえずこの本で人生のシュミレーションを。

    登録日 : 2006-02-22     ぜひ読んでみてほしい

  14. 推薦者 : 佐野清  所属 : 北方生物圏フィールド科学センター  身分 : 

    科学者を志す人、科学活動の倫理に関心のある人へ 
    科学者をめざす君たちへ : 科学者の責任ある行動とは / 米国科学アカデミー編 ; 池内了訳. - 化学同人 , 1996.3     北大ではどこにある?
     本書は、米国科学アカデミーにより著された「On Being A Scientist; Responsible Conduct in Research、1995年出版」の翻訳であり、これから科学研究を志す若者や若手研究者を念頭に置き、科学活動の倫理的基礎や、科学研究を行う際に研究者が遭遇するさまざまな問題点について、仮想的なシナリオも含めて記述されている。
     内容を目次から拾うと、「科学者をめざす君たちへ」「科学の社会的基礎」「実験テクニックとデータの扱い方」「科学における価値観」「利害の衝突」「出版と公開」「業績評価とその表記」「著者名の扱い方」「科学上の間違いと手抜き行為」「科学における不正行為...  [続きを読む]

    登録日 : 2006-02-22     ぜひ読んでみてほしい

  15. 推薦者 : 北孝文  所属 : 理学研究科  身分 : 

     
    Cambridge science biographies series / . - Cambridge University Press ,      北大ではどこにある?
     ニュートン・ガリレオ・ダーウィン等、歴史上の偉大な科学者の生涯と業績が詳述されています。科学史を勉強してみようという学生、および、科学史の研究者や自然科学の研究者にとっても、必要不可欠のシリーズです。英語の文献で、英語をよむ訓練にもなります。

    登録日 : 2006-01-25     名著

  16. 推薦者 : 宮浦憲夫  所属 : 工学研究科  身分 : 

     
    あなたも狙え!ノーベル賞 : 科学者99人の受賞物語 / 石田寅夫著. - 化学同人 , 1995.10     北大ではどこにある?
     ノ−ベル賞受賞科学者99人を取り上げ、エピソ−ドなどを含め彼らが栄えある賞を勝ち取るまでの道のりをまとめたものである。独創的な研究を行うためのヒントが盛り込まれている。

    登録日 : 2005-08-02     

page  |  1


Copyright(C) Hokkaido University Library. All rights reserved.
著作権・リンクについて  お問い合わせ 

北海道大学附属図書館
北海道大学附属図書館北図書館