-
推薦者 : 川村 周三 (農学研究科)
なぜ日本人はモチを食べるのか?
照葉樹林文化とは何か 東アジアの森が生み出した文明 / 佐々木高明. - 中公新書, 2007
北大ではどこにある?
-
推薦者 : 川村 周三 (農学研究科)
イネはどこから来た?そしてどこへ行く?
イネの歴史 / 佐藤洋一郎. - 京都大学学術出版会, 2008
北大ではどこにある?
-
推薦者 : 川村 周三 (農学研究科)
従来からの稲作の起源に異論を唱える
稲作の起源 イネ学から考古学への挑戦 / 池橋宏. - 講談社, 2005
北大ではどこにある?
従来からの稲作起源の定説に異論を唱え,波紋を投げかける。
稲作の起源は照葉樹林農耕の焼畑ではなく,根菜農耕の株分けであると提唱する。
推薦者もこの説を興味深く感じるが,この説に対する考古学や植物遺伝学の専門家からの批判も大きい。 -
推薦者 : 川村 周三 (農学研究科)
食品の安全をどのように確保するか
食品安全システムの実践理論 / 新山陽子 編. - 昭和堂, 2004
北大ではどこにある?
-
推薦者 : 川村 周三 (農学研究科)
稲作の起源はどこか?
中国古代遺跡が語る稲作の起源 / 岡彦一 編訳. - 八坂書房, 1997
北大ではどこにある?
-
推薦者 : 川村 周三 (農学研究科)
日本文化の源流を探る
雲南の照葉樹のもとで / 佐々木高明 編著. - 日本放送出版協会, 1984
北大ではどこにある?
-
推薦者 : 川村 周三 (農学研究科)
イネを通して日本文化のルーツを探る
イネが語る日本と中国 : 交流の大河五〇〇〇年 / 佐藤洋一郎著. - 農山漁村文化協会, 2003.8
北大ではどこにある?