蔵田 伸雄 推薦リスト
現在、5件登録されています。
  1. 推薦者 : 蔵田 伸雄   (文学研究科)

    哲学とはどういうことか

    ゴルギアス / プラトン著 ; 加来彰俊訳. - 岩波書店, 1967.6   北大ではどこにある?

     言葉を武器にソクラテスはひたすら対話をすすめ、じりじりと真理にせまっていく。幸福とは何か。善とは何か。西洋哲学史上、おそらく最もスリリングな哲学書。

    登録日 : 2006-02-22

  2. 推薦者 : 蔵田 伸雄   (文学研究科)

    記憶を伝えていくために

    夕凪の街桜の国 / こうの史代著. - 双葉社, 2004.10   北大ではどこにある?

     昔、この国のある街に一つの爆弾が落ちて、多くの人が死に、多くの人の運命を変えた。そのことが忘れ去られようとしている。その記憶を伝えていくために。

    登録日 : 2006-02-22

  3. 推薦者 : 蔵田 伸雄   (文学研究科)

    科学者としての誠実な生き方

    市民科学者として生きる / 高木仁三郎著. - 岩波書店, 1999.9   北大ではどこにある?

     一人の科学者として、そして一人の市民として誠実に生きるとはどういうことか。大学を去り、一人の「市民科学者」としてNPO「原子力資料情報室」を立ち上げた科学者の自伝。

    登録日 : 2006-02-22

  4. 推薦者 : 蔵田 伸雄   (文学研究科)

    「研究者」になることを考えているあなたのために

    科学研究者になるための不肖・ハクラク進路ナビ : 学生時代からの賢い進路選択で優れたバイオ研究者になる! / 白楽ロックビル著. - 羊土社, 2005.1   北大ではどこにある?

     北大に合格した。研究者になりたい。さて、自分の将来はどうなるのだろう。大学院に進学することは、得なのか損なのか。企業に入ると研究できないのだろうか。いっそ、海外の大学院に進学しようか。博士号をとっても「オーバードクター」にしかなれないかもしれない。そもそも自分がほしいのは金か地位か、それとも自由に静かに勉強できる環境なのか。悶々と悩む前にとりあえずこの本で人生のシュミレーションを。

    登録日 : 2006-02-22

  5. 推薦者 : 蔵田 伸雄   (文学研究科)

    この社会の中で対話を実現していくために

    「対話」のない社会 : 思いやりと優しさが圧殺するもの / 中島義道著. - PHP研究所, 1997.11   北大ではどこにある?

     「優しさ」と「思いやり」によって、本当に語るべきことを語りにくくしているこの日本社会。その中で本当の「対話」を行うことの必要性を説く。

    登録日 : 2006-02-22

ページのいちばん上に戻る