「本は脳を育てる」について
(教員の皆様へ)推薦文受付中です!
本は脳を育てる ~北大教員による新入生への推薦図書~ 

科学の世界

JUNLE
- 科学史・科学哲学 
- 数学 
- 物理 
- 化学 

一覧表示
page  | 1 |  2

  1. 推薦者 : 眞崎睦子  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    理系、文系、無関係! 
    「ご冗談でしょう、ファインマンさん」 : ノーベル賞物理学者の自伝  / リチャード・P.ファインマン著 ; 大貫昌子訳. - 岩波書店 , 1986     北大ではどこにある?
    理系学部のある大学生協の書店に決まって並んでいる
    中規模市町村の電話帳くらいの厚さのカラフルな本。
    そう、『ファインマン物理学』、そのファインマンさんです。

    「え、物理?じゃあ、ダメダメ」と思うなかれ。
    ある意味ではごく普通の、人間らしいファインマンさんが
    遭遇した様々なエピソードは、アメリカの大学や
    政治(科学政策)の話から、とある楽器の話まで。
    最後の頁までとまらなくなってしまったことや、
    読み終えて本を閉じたときの爽快感は今でも忘れられません。


    登録日 : 2006-04-20     

  2. 推薦者 : 羽部朝男  所属 : 理学研究科  身分 : 

    トンデモ話に惑わされない知性を 
    人はなぜエセ科学に騙されるのか / カール・セーガン [著] ; 青木薫訳. - 新潮社 , 2000.11     北大ではどこにある?
     カール・セーガンは、火星着陸に成功したアメリカの衛星計画を進めた有名な惑星物理学者である。この本は、これだけ科学技術が発展しているにもかかわらずエセ科学がはびこっているアメリカ社会の世相を嘆いて、次の世代を担う若い人たちにエセ科学の問題を語っている。火星の人面石や宇宙人、UFOの話を取り上げ、なぜ人間がこういう話しに興味を引かれ、騙されやすいのかを語っている。そこには、騙されやすい人間の脳の特質の話しもありとても興味深い。自分は、トンデモ話に惑わされないと思っている君にぜひ読んでほしい。

    登録日 : 2006-03-04     ぜひ読んでみてほしい

  3. 推薦者 : 佐野清  所属 : 北方生物圏フィールド科学センター  身分 : 

    科学者を志す人、科学活動の倫理に関心のある人へ 
    科学者をめざす君たちへ : 科学者の責任ある行動とは / 米国科学アカデミー編 ; 池内了訳. - 化学同人 , 1996.3     北大ではどこにある?
     本書は、米国科学アカデミーにより著された「On Being A Scientist; Responsible Conduct in Research、1995年出版」の翻訳であり、これから科学研究を志す若者や若手研究者を念頭に置き、科学活動の倫理的基礎や、科学研究を行う際に研究者が遭遇するさまざまな問題点について、仮想的なシナリオも含めて記述されている。
     内容を目次から拾うと、「科学者をめざす君たちへ」「科学の社会的基礎」「実験テクニックとデータの扱い方」「科学における価値観」「利害の衝突」「出版と公開」「業績評価とその表記」「著者名の扱い方」「科学上の間違いと手抜き行為」「科学における不正行為...  [続きを読む]

    登録日 : 2006-02-22     ぜひ読んでみてほしい

  4. 推薦者 : 蔵田伸雄  所属 : 文学研究科  身分 : 

    科学者としての誠実な生き方 
    市民科学者として生きる / 高木仁三郎著. - 岩波書店 , 1999.9     北大ではどこにある?
     一人の科学者として、そして一人の市民として誠実に生きるとはどういうことか。大学を去り、一人の「市民科学者」としてNPO「原子力資料情報室」を立ち上げた科学者の自伝。

    登録日 : 2006-02-22     名著

  5. 推薦者 : 蔵田伸雄  所属 : 文学研究科  身分 : 

    「研究者」になることを考えているあなたのために 
    科学研究者になるための不肖・ハクラク進路ナビ : 学生時代からの賢い進路選択で優れたバイオ研究者になる! / 白楽ロックビル著. - 羊土社 , 2005.1     北大ではどこにある?
     北大に合格した。研究者になりたい。さて、自分の将来はどうなるのだろう。大学院に進学することは、得なのか損なのか。企業に入ると研究できないのだろうか。いっそ、海外の大学院に進学しようか。博士号をとっても「オーバードクター」にしかなれないかもしれない。そもそも自分がほしいのは金か地位か、それとも自由に静かに勉強できる環境なのか。悶々と悩む前にとりあえずこの本で人生のシュミレーションを。

    登録日 : 2006-02-22     ぜひ読んでみてほしい

  6. 推薦者 : 下澤楯夫  所属 : 電子科学研究所  身分 : 

     
    数の大航海 : 対数の誕生と広がり / 志賀浩二著. - 日本評論社 , 1999.7     北大ではどこにある?
     対数とは何か、なぜ発明されたのか。何が潜んでいたのか。自然界にはありえない遊びの積りが、とんでもない大発明で、とんでもない大発見だった数学の話。

    登録日 : 2006-02-22     学習に最適

  7. 推薦者 : 下澤楯夫  所属 : 電子科学研究所  身分 : 

    物理学は魔術と決別しているか 
    磁力と重力の発見 / 山本義隆 [著]. - みすず書房 , 2003.5     北大ではどこにある?
     現代物理学では、重力や磁力といった遠隔力も、場や力線の概念を用いて当然の如く説明されている。しかし、12世紀から18世紀の人々にとっては、極めてやっかいな現象で、神や魔術といった超自然の力にすがるしか納得する統べはなかった。ニュートンによる万有引力の発見に代表されるように、近代物理学は「磁力と重力」という目に見えない力の謎を克服する努力から派生したのである。いま物理学と呼ばれている思考体系が、如何にして魔術や神と決別したのか? 本当に、決別しているのか?
     よくもこんな調べたものだという博覧強記の根拠に支えられた自然科学概論と...  [続きを読む]

    登録日 : 2006-02-22     ぜひ読んでみてほしい

  8. 推薦者 : 古畑仁  所属 : 理学研究科  身分 : 

    曲面から数学ワンダーランドへ出発! 
    曲面 : 硬い面,柔らかい面 / 志賀浩二著. - 岩波書店 , 1994.9     北大ではどこにある?
     目に見える曲面から,現代数学を語る上で避けては通れない多様体の概念へと自然に導いてくれます。オイラー,ガウス,リーマン,ポアンカレ・・・,数学世界のスーパースターたちは何を考えたのでしょうか。やさしい語り口ながら,実は微分幾何学やトポロジーといった学部で学ぶ高度な内容を扱っています。

    登録日 : 2006-02-08     ぜひ読んでみてほしい

  9. 推薦者 : 神保秀一  所属 : 理学研究科  身分 : 

    微分方程式を楽しもう 
    微分方程式概論 / 神保秀一著. - サイエンス社 , 1999.1     北大ではどこにある?
     ニュートン力学が創始されて近代科学の時代になりました。自然現象を数理的な方法で研究して利用することができるようになってきました。17世紀の時代から現代まで理論科学や科学技術が作られていますが,その中で微分方程式は最も貢献した数学の分野と言ってよいでしょう。ニュートンの時代から現象を記述したり解析するための数学モデルとして主役であり続けました。古典物理の世界では粒子や剛体の運動などの力学現象や音や光の波動現象や熱の流れや触質の中の物質の拡散などの解析にも貢献しました。現代では驚くほど様々な自然科学分野で活躍しています。
     本...  [続きを読む]

    登録日 : 2006-02-03     学習に最適

  10. 推薦者 : 北孝文  所属 : 理学研究科  身分 : 

     
    Cambridge science biographies series / . - Cambridge University Press ,      北大ではどこにある?
     ニュートン・ガリレオ・ダーウィン等、歴史上の偉大な科学者の生涯と業績が詳述されています。科学史を勉強してみようという学生、および、科学史の研究者や自然科学の研究者にとっても、必要不可欠のシリーズです。英語の文献で、英語をよむ訓練にもなります。

    登録日 : 2006-01-25     名著

  11. 推薦者 : 西森敏之  所属 : 高等教育機能開発総合センター  身分 : 

    現代数学の雰囲気を体験しよう──文系学生でも読める現代数学の本 
    幾何の魔術 : 魔方陣から現代数学へ / 佐藤肇, 一樂重雄著. - 日本評論社 , 2002.8     北大ではどこにある?
     ある大学新入生は,大学の「化学」は物理のようで,大学の「物理」は数学のようで,大学の「数学」は哲学のようだと言った。これは高校時代に刷り込まれた各科目についてのイメージが,大学のレベル以上の現実の学問の姿からかけ離れていることを表している。現在の指導要領では,以前より内容・学習時間を3割削減した。その結果,たとえば高校の物理から数学的側面を排除して物理の姿を歪めることになった。
     この本は,タイトルが一見怪しげで通俗的なレベルの本にみえるが,実は一流の数学者が現代数学の思考法のエッセンスをより多くの人々に伝えようとして真正...  [続きを読む]

    登録日 : 2006-01-23     ぜひ読んでみてほしい

  12. 推薦者 : 宮浦憲夫  所属 : 工学研究科  身分 : 

     
    あなたも狙え!ノーベル賞 : 科学者99人の受賞物語 / 石田寅夫著. - 化学同人 , 1995.10     北大ではどこにある?
     ノ−ベル賞受賞科学者99人を取り上げ、エピソ−ドなどを含め彼らが栄えある賞を勝ち取るまでの道のりをまとめたものである。独創的な研究を行うためのヒントが盛り込まれている。

    登録日 : 2005-08-02     

  13. 推薦者 : 神保秀一  所属 : 理学研究科  身分 : 

     
    カオス入門 / 山口昌哉著. - 朝倉書店 , 1996.9     北大ではどこにある?
     高校や大学の多くの学生の諸君は数学(数学現象)の世界は,実際に宇宙で起こる自然現象たちに較べて,非常に整備されていて,整然としているという印象をもっているのではないであろうか。
     
     期末試験や大学入試の数学の問題はきちんときれいな正解が用意されていて,いつも何事もちゃんとできているので,このような硬質で 無機質なイメージをもつのだと思う。また,そもそも数学の扱う対象は自然現象とはあまり関係ないとさえ思っている人も多いようです。しかし,実際は,それらはいろいろな局面において密接に関連していて,宇宙の現象が複雑であると同様...  [続きを読む]

    登録日 : 2005-08-02     

  14. 推薦者 : 宮浦憲夫  所属 : 工学研究科  身分 : 

     
    ボルハルト・ショアー現代有機化学 / K.P.C. Vollhardt, N.E. Schore [著] ; 大嶌幸一郎 [ほか] 訳. - 化学同人 , 2004     北大ではどこにある?
     最新の有機化学の方向性を把握した上で、それに関連する基礎的内容について懇切丁寧に解説されている。重要なポイントを強調しながら議論が展開されており、多色刷りの効果も加わり、有機反応の系統的な理解を助けている。

    (上)有機分子の構造と結合/アルカンの反応/立体異性体/ハロアルカンの反応/アルコ−ルの反応とエ−テルの化学/NMRによる構造決定 /アルケンの反応アルキン/他
    (下)環状セクステット電子系の特別な安定性/ベンゼン誘導体への求電子攻撃アルデヒドとケトン/エノ−ルとエノン/カルボン酸誘導 体と質量分析法/炭水物/他の解説

    登録日 : 2005-08-02     

  15. 推薦者 : 宮浦憲夫  所属 : 工学研究科  身分 : 

     
    CMをにぎわしたヒット商品 : その化学的カラクリと開発の舞台裏 : 企業で開発研究をめざす人たちへ  / 『化学』編集部編集. - 化学同人 , 1997.6     北大ではどこにある?
     CMヒット商品を生み出した舞台裏とその化学的からくりを解説している。日頃何気なく手にしている商品の開発物語を通して化学のおもしろさが実感でき、また企業における研究がどのようなものであるかが手に取るように解る。

    登録日 : 2005-08-02     

page  | 1 |  2


Copyright(C) Hokkaido University Library. All rights reserved.
著作権・リンクについて  お問い合わせ 

北海道大学附属図書館
北海道大学附属図書館北図書館