「本は脳を育てる」について
(教員の皆様へ)推薦文受付中です!
本は脳を育てる ~北大教員による新入生への推薦図書~ 

現代社会について考える

JUNLE
- 政治 
- 経済 
- 法律 
- 国際社会 
- 文化論 
- 環境問題 
- その他 

一覧表示
page  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |  9  | 10

  1. 推薦者 : 西昌樹  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    メディアとは 2 
    戦争報道 / 武田徹. - ちくま新書 , 2003     北大ではどこにある?
     ジャーナリズムは戦争の悲惨さを伝える一方、9.11以後のアメリカのように戦争を煽る愛国報道になる。第二次世界大戦からアフガン戦争まで戦争と報道の問題を論じる。そして戦時においては中立の報道どころか広告(プロパガンダ)に加担する姿を示す。これで基礎知識を得てから、他の戦争とメディア論に進むと良いと思う。

    登録日 : 2007-01-11     基本書

  2. 推薦者 : 西昌樹  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    メディアとは 1 
    国家の罠 外務省のラスプーチンと呼ばれて / 佐藤優. - 新潮社 , 2005     北大ではどこにある?
     あなたは鈴木宗男議員を知っているだろうか。マスメディアでは汚い政治家の代表とされ、北方領土関係などで癒着を指弾され、疑惑の総合商社と言われ、逮捕・起訴された政治家である。彼と共に歩み、外務省を毒したとされた外交官が著者である。彼も逮捕・起訴された。私たちはそのようなイメージを自明のものと受け取ってきた。しかし彼らの言い分をちゃんと聞いたことがあったろうか。この本を読むと政治の裏の複雑さと権力抗争のすざまじさを知ることができる。国益を巡る立場の違いを知ると、一面的に著者を弾劾することはためらわれる。鈴木議員に関しても同じである...  [続きを読む]

    登録日 : 2007-01-06     ぜひ読んでみてほしい

  3. 推薦者 : 岸本晶孝  所属 : 理学研究科  身分 : 

    文明の将来を考える書 
    American Theocracy / Kevin Phillips. - Viking , 2006     北大ではどこにある?
    Theocracyは神権政治と訳します。これは、アメリカがむかし神権政治の国であったというのでもなく、将来そうなるという警世の書でもなく、現に(ブッシュ政権が)神権政治に陥ったことに対する慷慨の書なのです。
     キリスト教国では「神のお恵みを」とか、イスラム教国では「アッラーの神に」とかを、政治家も民衆に使っているようです(もっとも実際にはわたしは聞いたことがないのですが)。わたしはこれを言葉の綾と思って注意を払ってきませんでした。これは「心の問題」であって、人それぞれに解釈すればいいことでしょう。このことが心の問題として済ませられなくな...  [続きを読む]

    登録日 : 2006-08-21     ぜひ読んでみてほしい

  4. 推薦者 : 岸本晶孝  所属 : 理学研究科  身分 : 

    歴史を通じて世界経済を考える書 
    超帝国主義アメリカの内幕 / マイケル・ハドソン. - 徳間書店 , 2002     北大ではどこにある?
    もし書店の棚にこういう題名の本を見かけたとしても、今、どれほどの人が手にとって見る気を起こすものなのか、想像がつきかねます。しかし、私の若いころは(1960年代)、若者がよく「アメリカ帝国主義反対」などと金切り声をあげていました。その当時とそれより暫くのあいだは、私のような政治的に鈍感なひとにとっても、世界というものを理解するうえで、これが喉につかえた小骨のようなものであったかもしれません。少なくとも、亜米利加追従我国安泰と割り切れるひとはほとんどいなかったのではないか、と思います。
    日本語の題名には辟易するひともあろうかと...  [続きを読む]

    登録日 : 2006-08-19     ぜひ読んでみてほしい

  5. 推薦者 : 西昌樹  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    人気の秘密 
    セレブの現代史 / 海野弘. - 文春新書 ,      北大ではどこにある?
     どうして有名人は影響力があるのか。教養の感じられない政治家がもてはやされるのか、この疑問の一つの答である。不倫のプリンセス、ワンフレーズの権力者、XX姉妹(XXには適当な文字を、解答複数)、なぜ彼らに人気があるのか。しかし少し怖い状況である。明日の世界はどうなる?

    登録日 : 2006-08-17     基本書

  6. 推薦者 : 西昌樹  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    知らないことはいくらでもある 
    メンデ奴隷にされた少女 / メンデ・ナゼール. - ソニーマガジンズ , 2004     北大ではどこにある?
     今の世界にも奴隷は存在する。しかも政府の黙認において。スーダンで家族から拉致された子供たちは売られている。その地域はまさに伝説のマサイ族の地域だ。私たちは何事も知ったつもりになってはいけない。短いワンフレーズのコメントに棹差せば流される。

    登録日 : 2006-08-17     ぜひ読んでみてほしい

  7. 推薦者 : 西昌樹  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    南米文化を知ろう 
    ボサ・ノーヴァ詩大全 / 坂尾英矩. - 中央アート出版 , 2006     北大ではどこにある?
     音楽が好きな人、特にポップスが好きな人はボサノバ(旧来表記)を知っているだろう。「イパネマの娘」や「おいしい水」ぐらいは。しかしボサノバだけでなくフォークローレやその他の音楽もある。アルゼンチンタンゴもある。中南米は音楽の宝庫だ。また格闘技の好きな人はブラジルのカポエラやブラジリアン柔術も知っているはずだ。しかしカポエラが手を鎖で縛られた奴隷の護身術から発生したことは知っているだろうか(だから足技です)。文化を学ぶとはこういうことなのです。ジェローム・レ・バンナはフランス読みするとジェローム・ル・バネールです。これは日本にお...  [続きを読む]

    登録日 : 2006-08-17     基本書

  8. 推薦者 : 西昌樹  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    基本的知識の必要 
    パリの女は産んでいる / 中島さおり. - ポプラ社 , 2005     北大ではどこにある?
     ある元首相が結婚しない、子供を産まない女性に年金を与えるのはとんでもないという暴言を公言した。それに比べてフランスでは出産率は維持されている。それは政策として女性をサポートする体制があるという事実を紹介する書物。外国崇拝ではなく、わが国の社会保障と福祉の欺瞞(介護保険の改正などや自己責任、個人情報保護を口実にする隠蔽化)を考える資料になる。

    登録日 : 2006-08-17     学習に最適

  9. 推薦者 : 上田宏  所属 : 北方生物圏フィールド科学センター  身分 : 

    海が教えてくれること、私たちができること 
    海の環境100の危機 / 東京大学海洋研究所DOBIS編集委員会編. - 東京書籍 , 2006年     北大ではどこにある?
    地球温暖化、環境汚染、ゴミ問題、そして崩壊する生態系。海を守るために、自然と共生するためには、私たちは何ができるのかに関して、第1章「海の生態系の危機」、第2章「海の環境の危機」、第3章「環境保護・人間と社会の取り組み」に分けて、100の事例をわかりやすく解説したおすすめの一冊です。

    登録日 : 2006-08-15     ぜひ読んでみてほしい

  10. 推薦者 : 寺田龍男  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    中国の超一流大学を紹介してくれる本 
    中国の頭脳・精華大学と北京大学 / 紺野大介. - 朝日新聞社 , 2006年     北大ではどこにある?
     この本を読むと、今でははやらなくなった「エリート」という言葉を思い出します。中国の若い秀才たちの学習ぶりはすさまじく、学部生段階でアメリカの大学から「ウチに(留学に)きてほしい」と声がかかるとも。日本の学生たちはこの点でまるで眼中にないとの指摘は正直耳が痛い。「だから北大生もがんばれ」というまえに、自分の研究・教育レベルをどうしたら上げられるかと考えてしまった。
     ただし、この本に書かれているのは巨大な中国社会の一面に過ぎません。中国の大学(すべて国立、約1000校)にも(著者によると)「ピンからキリ」まであり、中には大学とは...  [続きを読む]

    登録日 : 2006-08-01     HOT TOPIC!(時事的なもの)

  11. 推薦者 : 上田宏  所属 : 北方生物圏フィールド科学センター  身分 : 

    教科書が完成しました 
    フィールド科学への招待 / 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター. - 三共出版 , 2006年     北大ではどこにある?
    全学教育「フィールド科学への招待」の教科書が出版されました。北海道大学の教育理念である“実学の重視”を実践している、北方生物圏フィールド科学センターの教員自らがフィールドで行なってきた研究成果を肉付けして教科書にしました。今、地球ではー人間が直面している課題ー、私たちはどのように対応するかーフィールド科学の実践例ー、人間活動の負荷を軽減するーフィールド科学の応用ー、フィールド科学の力など、新しい学問であるフィールド科学について学べます。

    登録日 : 2006-07-07     学習に最適

  12. 推薦者 : 眞崎睦子  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    「このおれがアイヌだよ」 
    知里真志保の生涯―アイヌ学復権の闘い / 藤本英夫. - 草風館 , 1994     北大ではどこにある?
    「知里君、北海道ならアイヌを見たかい」
    「アイヌが見たかったら、このおれがアイヌだよ」

    ……この「知里君」が辿った道(寄り道を含めて)
    どうぞ読んでみてください。

    「北海道に来たんだからこんな本でも読んでみよう」と
    思った私の心に、もっとも怒りを感じるのは
    誰でもない、この「知里君」なのだと思い知らされた一冊。

    登録日 : 2006-04-19     ぜひ読んでみてほしい

  13. 推薦者 : 西昌樹  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    コメディへの理解の方へ 
    ちはやふる奥の細道 / 小林信彦著. - 新潮社 , 1988.11     北大ではどこにある?
    異文化理解を風刺した偽書(外人が書いた松尾芭蕉の伝記の訳書という体裁)。注にまでギャグがある。ドリフターズ以後しか知らない世代にとっては喜劇やミステリー、映画などについての小林信彦の本は格好の入門書である。映画や喜劇についてはその歴史も知らなければ論じることはできない。基礎知識を得るのに必読の著作家である。

    登録日 : 2006-02-22     ぜひ読んでみてほしい

  14. 推薦者 : 蔵田伸雄  所属 : 文学研究科  身分 : 

    この社会の中で対話を実現していくために 
    「対話」のない社会 : 思いやりと優しさが圧殺するもの / 中島義道著. - PHP研究所 , 1997.11     北大ではどこにある?
     「優しさ」と「思いやり」によって、本当に語るべきことを語りにくくしているこの日本社会。その中で本当の「対話」を行うことの必要性を説く。

    登録日 : 2006-02-22     名著

  15. 推薦者 : 下澤楯夫  所属 : 電子科学研究所  身分 : 

    なぜ侵略されなければならないのか? 
    銃・病原菌・鉄 : 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎 / ジャレド・ダイアモンド著 ; 倉骨彰訳. - 草思社 , 2000.10     北大ではどこにある?
     なぜ東南アジアは侵略されねばならないのか?なぜヨーロッパ人がアフリカや南北アメリカを侵略し、その逆は起こらなかったのか?文明の衝突というのなら、逆が起こっても良いではないか?
     鳥類生態学の調査途上で出会った素朴な疑問に対する答えも、極めて単純なことだった。優越人種などいない。どの民族も、同じ能力を発揮できる。違いは単に「何処に住んでいたか」だけだったのだ。地球上の異なる大陸に住んでいた人種が出会ったとき、どちらが優位かは既に決まっていた。

    登録日 : 2006-02-22     ぜひ読んでみてほしい

  16. 推薦者 : 下澤楯夫  所属 : 電子科学研究所  身分 : 

     
    特命全権大使米欧回覧実記 / 久米邦武編著 ; 水澤周訳注. - 岩波書店 , 1997.9     北大ではどこにある?
    140年前、日本の青年リーダー達は世界に何を見たか。

    登録日 : 2006-02-22     ぜひ読んでみてほしい

  17. 推薦者 : 西昌樹  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    国際地域文化論関係 
    戦争の世紀を超えて : その場所で語られるべき戦争の記憶がある / 森達也, 姜尚中著. - 講談社 , 2004.11     北大ではどこにある?
     国家、戦争、歴史、文化を考えるとき非常に示唆に富む書物。世界的な事件があった地を訪ねた二人の対話。戦争をTVモニターや映画やアニメやマンガのなかにしか感じられぬ人への、他者への想像力を促す書物。

    登録日 : 2006-02-21     ぜひ読んでみてほしい

  18. 推薦者 : 西昌樹  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    国際地域文化論関係 
    クレオール主義 : the heterology of culture / 今福龍太著. - 青土社 , 2001.9     北大ではどこにある?
    気鋭の人類学者による文化論の名著。異文化に対する考え方を学ぶ基礎的書物。

    登録日 : 2006-02-21     名著

  19. 推薦者 : 陳省仁  所属 : 教育学研究科  身分 : 

    世界を知る視点 
    Letters to Lily : on how the world works / Alan Macfarlane. - Profile Books , 2005     北大ではどこにある?
    インド生まれの英国ケンブリッジ大学の人類学・歴史学者による好著。
    現在7歳の孫娘が17歳になる時に読むための20通の手紙という形で、
    現代人が生きていくための重要な問題を幅広い視点から考察する。
    文章は読みやすく、流麗な英語である。
    著者のウェブページもとっても興味深い勉強になる内容が一杯詰まっている。
    http://www.alanmacfarlane.com/
    HPの左下「Letters to Lily」のアイコンをクリックすれば、
    本書の最初の3通を著者の肉声で聞くことができる。

    登録日 : 2006-02-21     基本書

  20. 推薦者 : 高井潔司  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    情報化社会を読み解く書 
    世論 / W.リップマン著 ; 掛川トミ子訳. - 岩波書店 , 1987.7     北大ではどこにある?
     情報伝達手段の急速な発展で、私たちはいやおうなく情報に取り囲まれ、ともすれば、実生活よりも情報との関わりの中で、生きていることに気づく。そして、一歩引き下がって考えてみると、情報化社会によってどれほど悲劇も生じているかが見えてくる。
     情報化社会を生き抜いていくには、そもそも情報とはどのようにして作られるのか、どのような性質を持っているのか、マスメディアが伝える情報とどう向き合うべきなのか。インターネットは本当にマスメディアよりも信頼できるメディアなのかーーなどの問題をきちんと考えていく必要があるだろう。
     こうした問...  [続きを読む]

    登録日 : 2006-02-21     名著

page  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |  9  | 10


Copyright(C) Hokkaido University Library. All rights reserved.
著作権・リンクについて  お問い合わせ 

北海道大学附属図書館
北海道大学附属図書館北図書館