「本は脳を育てる」について
(教員の皆様へ)推薦文受付中です!
本は脳を育てる ~北大教員による新入生への推薦図書~ 

心や思考の仕組みを探る

JUNLE
- 哲学・思想 
- 心理学 
- 宗教 
- 言語学・語学 
- 知識・学問 
- 生き方 

一覧表示
page  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |  6  | 7 | 8 | 9 | 10 | 11

  1. 推薦者 : 中村重穂  所属 : 国際連携機構国際教育研究センター  身分 : 

    図書館の達人になる! 
    図書館のプロが教える「調べるコツ」 : 誰でも使えるレファレンス・サービス事例集 / 浅野高史とかながわレファレンス探検隊. - 柏書房 , 2006     北大ではどこにある?
    図書館を、「本を借りる」ところ、「勉強する」ところだと思っている学生はおそらく今では少ないと思うけれども、では、図書館を有効に使えている学生(教員も)がいるかというと、どのように自分たちの勉強やそれ以外の活動に役立つのかまだぼんやりとしたイメージしか抱けない学生も多いと思う。そんなときこの本は役に立つ。図書館が、”お勉強”のためだけの建物ではなくわくわくするような=知的に興奮できる世界だ、ということがわかるだろう。読んだらきっとあなたも図書館に行きたくなる!

    登録日 : 2014-12-04     学習に最適

  2. 推薦者 : 中村重穂  所属 : 国際連携機構国際教育研究センター  身分 : 

    哲学書を読み解く技術とは 
    『純粋理性批判』を噛み砕く / 中島義道. - 講談社 , 2010     北大ではどこにある?
    中島義道氏は、いろいろなところで一人っきりで哲学書を読むことの危うさを論じ、ご自身の「哲学塾カント」のホームページでも「哲学書を正確に読み解くには独特の技術が必要で、いい加減なわかり方ほど危険なことはありません。」と書いている。その中島氏がカント『純粋理性批判』の「アンチノミー論」を中心に据えてカントの-そしておそらくは中島氏の考える、「哲学書」の-読み方を実践したのが本書である。
    この本は、難解な哲学書である(と思われている)『純粋理性批判』について意外にわかりやすいことを書いているのだ、というスタンスからカントの行論を追...  [続きを読む]

    登録日 : 2014-12-04     ぜひ読んでみてほしい

  3. 推薦者 : 中村重穂  所属 : 国際連携機構国際教育研究センター  身分 : 

    異質な他者との共存は可能か 
    地球(テラ)へ… (全3巻) / 竹宮惠子. - 中央公論新社 , 1995     北大ではどこにある?
    この作品は日本のSF漫画史上に語り継がれるべき大傑作である。それがこの北海道大学附属図書館に置いてあることについて、北大附属図書館スタッフの見識を僕は高く評価したい。単に傑作漫画を置いているからということではなく、この漫画が突きつけてくるあまりにも重い問いが、今日の我々にとって何よりも考え抜かれ、かつ実践されねばならない問いだからである。
    グローバル化した社会で異文化としての他者と向き合ってそこで、関わりを深めていこうとするか相手を拒絶するかの選択に迫られることは現代では以前よりも遙かに頻繁にかつ容易に起こりえる。この漫画は、...  [続きを読む]

    登録日 : 2014-12-04     名著

  4. 推薦者 : 中村重穂  所属 : 国際連携機構国際教育研究センター  身分 : 

    インタビュー調査に必読の一冊 
    聞きとりの作法 / 小池和男. - 東洋経済新報社 , 2000     北大ではどこにある?
    研究の必要からインタビュー調査をすることになって、そのためのノウハウが書いてある本を数冊読んだが、その中で最も役に立ったのがこの本である。
    内容は著者の小池氏が専門とする経済学の、主として職場の技術移転を例にとって書かれているが、その分インタビューの実際に関する記述が非常に豊富でわかりやすい。また、インタビューデータからどのように読み取りを行ったらいいかの例やインタビューの前後に行っておくべきことなども書かれていて、将来、聞きとり調査が必要となる分野で研究しようと考えている学生にとっては必読の一冊である。

    登録日 : 2014-12-04     基本書

  5. 推薦者 : 中村重穂  所属 : 国際連携機構国際教育研究センター  身分 : 

    ブームが沈静化した今こそ冷静に読んでみよう 
    これからの「正義」の話をしよう-いまを生き延びるための哲学- / マイケル・サンデル. - 早川書房 , 2010     北大ではどこにある?
    言わずと知れた、「NHK白熱教室」のネタもととなった本である。テレビでのサンデルの講義に独特のスタイルがあったこともあって売れに売れたらしい(僕の持っているのは第78版!)が、こうした本はブームが去った今こそ落ち着いて読んでその内実を判断する必要があるだろう。
    サンデルは、現代世界のアクチュアルな問題を古典から現代までの政治思想と結びつけて論じながら彼なりの(=コミュニタリアンとしての)哲学を開陳していくが、その解決が妥当であるかどうかは読者が今一度批判の目をもって考えるに値するものである。
    今は文庫版も出て読みやすくなってい...  [続きを読む]

    登録日 : 2014-12-04     基本書

  6. 推薦者 : 寺沢重法  所属 : 文学研究科  身分 : 

    台湾の「日本語世代」「日本語人」の語り 
    台湾人生 (DVD) / 酒井充子. - 協映 , 2008     北大ではどこにある?
    戦前の日本統治時代に生まれ、日本統治時代の教育を受けたいわゆる「日本語世代」「日本語人」と言われる人々へのインタビューを収録したドキュメンタリー作品。「どのようなライフコースを歩んできたのか」「日本統治時代にどのような暮らしを送って何を考えてきたのか」「戦後どのような人生を歩んできたのか」など、興味深い話が収録されています。台湾、植民地経験に関心のある人のみならず、社会学・心理学・文化人類学などにおける質的研究・定性的研究に関心のある人にも大いに参考になる作品ではないかと思います。本作品をもとにしたルポルタージュも出版されてい...  [続きを読む]

    登録日 : 2014-10-13     名著

  7. 推薦者 : 寺沢重法  所属 : 文学研究科  身分 : 

    より学術的な台湾の入門書 
    もっと知りたい台湾(第2版) / 若林正丈編. - 弘文堂 , 1998     北大ではどこにある?
    弘文堂のアジア地域研究シリーズの1冊。以前紹介した『現代台湾がわかる60章』『暮らしがわかるアジア読本 台湾』に比べてやや学術的な内容です。台湾を少し専門的に知りたい方に有用です。

    登録日 : 2014-09-14     学習に最適

  8. 推薦者 : 寺沢重法  所属 : 文学研究科  身分 : 

    人びとの日常から台湾を学ぶ 
    暮らしがわかるアジア読本「台湾」 / 笠原政治, 植野弘子編. - 河出書房新社 , 1995     北大ではどこにある?
    河出書房新社のアジア地域研究シリーズの1冊。政治・経済・教育・文化・宗教・日台関係、言語など様々なトピックを紹介しています。「暮らしがわかる」とあるように日常のひとコマや具体的な人々の話を中心に説明していますので、台湾の臨場感が伝わります。

    登録日 : 2014-09-14     学習に最適

  9. 推薦者 : 寺沢重法  所属 : 文学研究科  身分 : 

    日本も案外、宗教的か? 
    宗教と社会のフロンティア―宗教社会学からみる現代日本 / 高橋典史, 塚田穂高, 岡本亮輔編著. - 勁草書房 , 2012     北大ではどこにある?
    若手の研究者らによる宗教社会学の入門テキスト。
    いわゆる宗教社会学の古典を開設するタイプのテキストではなく、現代日本において宗教が関係する社会現象をわかりやすく解説するタイプのテキストです。トピックごとにオムニバス形式にしてあります。参考文献や宗教調査の方法なども詳しく書かれていますので、発展的な学習もできます。

    登録日 : 2014-08-27     学習に最適

  10. 推薦者 : 寺沢重法  所属 : 文学研究科  身分 : 

    社会心理学の重要テキスト 
    社会心理学  / 池田謙一 [ほか] . - 有斐閣 , 2010     北大ではどこにある?
    近年刊行された社会心理学のテキストの中で質量共にとても充実したテキストです。最新の研究成果と豊富な事例に基づながら社会心理学の全体像がつかめるようになっています。第1部ではミクロレベル(認知、推論、感情、自己など)、第2部ではメゾレベル(コミュニケーション、対人関係など)、第3部ではマクロレベル(心の文化差、集団間関係、組織、地域など)が扱われます。
    新入生から大学院生まで長く参照できる一冊です。社会心理学に限らず、社会学・人類学・経営学に関心のある人にも目を通していただきたいです。

    登録日 : 2014-08-27     学習に最適

  11. 推薦者 : 寺沢重法  所属 : 文学研究科  身分 : 

    タイの僧侶についての重厚な実証研究 
    東北タイの開発僧─宗教と社会貢献 / 櫻井義秀. - 梓出版 , 2008     北大ではどこにある?
    タイにおいて教育や地域開発、福祉事業などの各種開発を行ういわゆる「開発僧」と呼ばれる僧侶たちへの丹念な聞き取り調査に基づいた実証的な宗教研究・地域研究。「宗教と社会貢献」「タイ研究の動向」「南部タイの暴力」などの大きな議論を踏まえたうえで、僧侶の実証研究が紹介される。
    実証研究の最大の目玉は、東北タイの三地点、約100名を超える僧侶の比較研究である。「開発僧」として著名な僧侶のみならず「一般的」な僧侶なども検討していくことで、地域社会における僧侶の役割、「開発僧」と「一般的」な僧侶の連続性、「開発僧」が「開発僧」たる上での政治的...  [続きを読む]

    登録日 : 2014-08-27     名著

  12. 推薦者 : 寺沢重法  所属 : 文学研究科  身分 : 

    計量社会意識論を学ぶために 
    現代日本の「社会の心」―計量社会意識論 / 吉川徹. - 有斐閣  , 2014     北大ではどこにある?
    同著者による『階層・教育と社会意識の形成─社会意識論の磁界』の流れを汲む著作。調査票調査データを用いて統計的に人々の心を分析するやり方やその発送法などがわかりやく書かれています。本書では特に複数時点のデータを使って「社会の心」の変遷を明らかにすることに力点がおかれています。現代的なトピックである環境意識・健康志向・消費生活なども扱われています。社会学向けの本ですが、社会心理学や哲学、文化論に関心のある人も是非手に取ってみてください。

    登録日 : 2014-08-27     基本書

  13. 推薦者 : 寺沢重法  所属 : 文学研究科  身分 : 

    人びとの価値観や考え方に格差はあるのか? 
    階層化する社会意識―職業とパーソナリティの計量社会学 / 吉川徹編著. - 勁草書房 , 2007     北大ではどこにある?
    世界的な社会学者メルヴィン・コーン(Melvin Kohn)らの大規模な調査研究プロジェクト「職業とパーソナリティ」を踏まえながら、日本における社会意識の階層化状況を実証的に検証した論文集です。

    登録日 : 2014-08-27     ぜひ読んでみてほしい

  14. 推薦者 : 寺沢重法  所属 : 文学研究科  身分 : 

    文化行動を理解するために 
    文化行動の社会心理学―文化を生きる人間のこころと行動 (シリーズ 21世紀の社会心理学3) / 金児曉嗣, 結城雅樹編集. - 北大路書房 , 2005     北大ではどこにある?
    1990年以降、飛躍的に発展した文化心理学の知見を特に社会心理学と関わるトピックに関連して説明したテキスト。宗教・法律・医療・歴史・神話・福祉・人間観など多面的領域の「文化」を様々な角度からとらえています。各章の参考文献も豊富で発展的学習にも最適です。

    登録日 : 2014-08-27     学習に最適

  15. 推薦者 : 寺沢重法  所属 : 文学研究科  身分 : 

    計量社会学を学ぶ! 
    社会の見方、測り方─計量社会学への招待 / 与謝野有紀 [ほか] 編集. - 勁草書房 , 2006     北大ではどこにある?
    統計的な手法をもちいて社会現象を分析する(計量社会学)ためのテキスト兼ハンドブック。
    紹介されている手法としては記述統計、相関分析、クロス表分析、平均値の比較、重回帰分析、パス解析、共分散構造分析、マルチレベル分析、ネットワーク分析、因子分析、主成分分析、ブール代数分析など基礎から応用まで非常に幅広い手法が紹介されています。しかも単に手法を説明するだけではなく、具体的な社会現象(自殺、都市化、階層など)をそれらの手法で分析するというスタイルで書かれています。そのため統計的手法で社会現象を分析するという計量社会学の醍醐味がいか...  [続きを読む]

    登録日 : 2014-08-27     学習に最適

  16. 推薦者 : 寺沢重法  所属 : 文学研究科  身分 : 

    気軽に読める現代台湾の概説書 
    現代台湾を知るための60章(第2版) / 亜洲奈みづほ. - 明石書店 , 2012     北大ではどこにある?
    明石書店の地域研究シリーズの1冊。1章4~6ページの分量で、政治・経済・教育・文化・宗教・日台関係など様々なトピックを60章で紹介しています。内容も現代台湾に関する読み切り型のエッセイ・ルポルタージュ風のものが多いため、興味をもった箇所から気軽に読むことができます。現代台湾に興味をもったらまずは本書を手に取ってみると良いでしょう。

    登録日 : 2014-08-27     学習に最適

  17. 推薦者 : 寺沢重法  所属 : 文学研究科  身分 : 

    エビデンスに基づく宗教の国際比較研究 
    Sacred and Secular :Religion and Politics Worldlwide (2nd ed) / Pippa Norris and Ronald Inglehart. - Cambridge University Press , 2011     北大ではどこにある?
    中級から上級向けの本(英語)。世界最大規模の国際比較価値観調査データの1つであるWorld Values Survey(世界価値観調査)を用いた宗教の計量的国際比較研究。ジェンダー意識、経済倫理、政治行動などに対する宗教の影響力はどうなっているのか、どう変化したのか、地域によってどう異なっているのか、などが論じられています。近年の欧米(特にアメリカ)における、宗教の国際比較研究の特徴を知る上でも有益な著作です。
    読むには宗教の知識や計量分析の基本知識が必要ですが、宗教学、社会学、政治学、社会心理学など幅広い専攻の人々にとって興味深い著作だと思います。

    登録日 : 2014-08-27     ぜひ読んでみてほしい

  18. 推薦者 : 寺沢重法  所属 : 文学研究科  身分 : 

    日本人は日本的なのか?何を以て日本的と言えるのか? 
    日本人論の方程式 / 杉本良夫, ロス・マオア. - 筑摩書房 , 1995     北大ではどこにある?
    「日本人論」というものがしばしば人口に膾炙することがあります。古くは新渡戸稲造『武士道』、最近では藤原雅彦『国家の品格』といったところでしょうか。そうした書籍では、日本国内の格言、歴史上の人物の言動録、著者の国内外での体験などをエビデンスとして「日本人は〇〇である」とされることがしばしばあります。そうしたエビデンスの使い方によって「本当に日本人は日本的である」と言っていいのか?と疑問を呈したのが本書です。
    社会科学方法論としても重要な書籍ですが、日本文化や日本と海外の比較に関心がある人も一度目を通してみるといろいろ頭のトレー...  [続きを読む]

    登録日 : 2014-08-27     名著

  19. 推薦者 : 寺沢重法  所属 : 文学研究科  身分 : 

    人びとの健康に影響を与える社会的要因とは何か? 
    健康格差社会─何が心と健康を蝕むのか / 近藤克則. - 医学書院 , 2005     北大ではどこにある?
    現代日本における格差と健康を論じた本。現代日本でどのように人々の心と健康に不平等が生じているのか?また人々がおかれたどのような社会的状況(職業、ライフコース、学歴、地域etc)によって健康の不平等が生じているのか?健康をエビデンスに基づいて社会科学的に考えるための基本書です。社会疫学、医療社会学、健康心理学などに興味のある人はぜひ!

    登録日 : 2014-08-17     基本書

  20. 推薦者 : 寺沢重法  所属 : 文学研究科  身分 : 

    人々のものの見方や考え方を社会学的に分析する 
    階層・教育と社会意識の形成─社会意識論の磁界 / 吉川徹著. - ミネルヴァ書房 , 1998     北大ではどこにある?
    社会意識論の重要書。人々のものの見方や考え方を社会学的に分析するとはどういうことなのかが方法論も含めて理解できると思います。統計を駆使した専門書でやや難しいですが、著者も書いている通り、家電製品のマニュアルを注意深く読むだけの力を入れれば、考え方は十分理解できると思います。

    登録日 : 2014-08-17     名著

page  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |  6  | 7 | 8 | 9 | 10 | 11


Copyright(C) Hokkaido University Library. All rights reserved.
著作権・リンクについて  お問い合わせ 

北海道大学附属図書館
北海道大学附属図書館北図書館