資料収録目録一覧 所蔵先
 [一覧]  [この目録について]
 [一覧]  [この目録について]
 [一覧]  [この目録について]
 [一覧]  [この目録について]
 [一覧]  [この目録について]
 [一覧]  [この目録について]
 [一覧]  [ガラス乾板写真について]
本館・貴重資料室
 [一覧]  [この目録について]
 [一覧]  [この目録について]
本館・西書庫2階
 [ はじめから検索しなおす ]
 : ページ毎の表示件数
 : 複数単語をスペースで区切った時の検索条件指定
[一覧] [一覧] [一覧]  : 資料種別による検索条件指定
[一覧]

タイトル索引
[ 英字 数字 ]


716件ヒットしました。    = 全文あり  /  = 画像あり  / iiif = 高画質画像(IIIF)あり

<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >> 

  1. 明治19年醸造工場,札幌支店及工場全景   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  2. 明治(?)年1月18日 (桜村則文→岡本長之)   (日本北辺関係旧記目録)
  3. 明治20年代に於ける札幌農学校の代表的農論:規模論を中心として  / 大崎恵治   (北海道資料パンフレットカード目録)
  4. 明治20年代初の豊平橋遠景  / A.ブリガム   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  5. 明治20年屯田兵稼穡中隊別一覧  / 屯田兵本部   (日本北辺関係旧記目録)  
  6. 明治21年紗那振別擇捉蕊取郡役所統計概表  / 紗那振別擇捉蕊取郡役所(北海道)   (北海道資料パンフレットカード目録)
  7. 明治23年日本鉄道路線図並ニ御休泊所図絵  / 篠田尚久   (北海道関係地図・図類目録(追加収載))
  8. 明治24年3月兼題   (日本北辺関係旧記目録)
  9. 明治24年以降中赤平継累図面  / 吉田民治   (日本北辺関係旧記目録)  
  10. 明治26年報效義会創立当時の会長郡司成忠大尉   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  11. 明治27,8年従軍章之證  / 賞勲局総裁   (日本北辺関係旧記目録)
  12. 明治27,8年戦役ノ功ニ依リ金30円下賜  / 賞勲局総裁   (日本北辺関係旧記目録)
  13. 明治27年政党協議会内報 (警視総監ヨリ北海道庁長官宛)   (日本北辺関係旧記目録)
  14. 明治28年以前の根室市街 1   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  15. 明治28年以前の根室市街 1   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))    iiif
  16. 明治28年以前の根室市街 2   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))    iiif
  17. 明治28年以前の根室市街 3   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))    iiif
  18. 明治28年以前の根室市街 4   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))    iiif
  19. 明治28年以前の根室市街 5   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))    iiif
  20. 明治28年以前の根室市街 6   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))    iiif
  21. 明治二己巳年十一月迄札幌之図  / 高見澤権之丞   (北海道関係地図・図類目録)    iiif
  22. 明治2己巳歳官軍御進撃人数名前控  / 脇新太郎(?)   (日本北辺関係旧記目録)  
  23. 明治2年10月15日 (松本判官→函館詰判官)   (日本北辺関係旧記目録)
  24. 明治2年10月1日 (丸山,岡本,谷元→東久世長官) 樺太安着の報知   (日本北辺関係旧記目録)
  25. 明治2年10月24日 (島判官→岩村判官,得能権判官) 石狩詰兵部省官員の非協力   (日本北辺関係旧記目録)
  26. 明治2年10月26日 (松本判官→岩村判官,得能権判官)   (日本北辺関係旧記目録)
  27. 明治2年10月26日 (松本判官→函館詰判官)   (日本北辺関係旧記目録)
  28. 明治2年10月28日 (松本判官→岩村判官,得能権判官)   (日本北辺関係旧記目録)
  29. 明治2年10月3日 (松本判官→岩村判官,得能権判官) 根室,西別へ着船通知   (日本北辺関係旧記目録)
  30. 明治2年10月 入記 (受付文書数)   (日本北辺関係旧記目録)
  31. 明治2年10月 (松本判官→開拓使) 根室国御親料郡界取極め   (日本北辺関係旧記目録)
  32. 明治2年10月 (松本判官→函館出張判官) 運上家支配人を漁場持手代と改名の伺   (日本北辺関係旧記目録)
  33. 明治2年10月 (松本判官→函館出張判官) 東京で積入れの洋米払下値段照会   (日本北辺関係旧記目録)
  34. 明治2年10月 (松本判官→函館出張判官) 根室詰旧箱館府吏員へ免職言渡しの件   (日本北辺関係旧記目録)
  35. 明治2年10月 (松本判官→函館出張判官) 根室詰吏員附属2名任命   (日本北辺関係旧記目録)
  36. 明治2年10月 (松本判官→函館出張判官) 根室詰吏員分課の件   (日本北辺関係旧記目録)
  37. 明治2年10月 (松本判官→箱館出張判官) 根室着任の通知   (日本北辺関係旧記目録)
  38. 明治2年10月 (松本判官→函館詰判官) 今年中蝦夷地一円運上金免除の措置から根室を除外する伺書   (日本北辺関係旧記目録)
  39. 明治2年11月13日 (東京詰判官→函館詰判官) 長谷部卓爾の開拓使御用掛再任に異論   (日本北辺関係旧記目録)
  40. 明治2年11月28日 (松本判官→岩村判官,得能権判官) 根室花咲両郡境界その他   (日本北辺関係旧記目録)
  41. 明治2年11月6日 (大伴遊叟→岩村判官,得能権判官) 北地開拓のため蒸気船購入要望書   (日本北辺関係旧記目録)
  42. 明治2年11月6日 (大伴遊叟→函館詰判官)   (日本北辺関係旧記目録)
  43. 明治2年11月6日 (大伴遊叟→函館詰判官) 廻漕用達山田文右衛門を至急小樽へ派遣依頼   (日本北辺関係旧記目録)
  44. 明治2年11月9日 (松本判官→函館詰判官) 日用諸品の購入を藤野,山田へ委托の件   (日本北辺関係旧記目録)
  45. 明治3年2月8日 (竹田判官→岩村判官) 宗谷御親料郡界取極め遅延の回答   (日本北辺関係旧記目録)
  46. 明治2年日記  / 佐藤栄右衛門   (日本北辺関係旧記目録)
  47. 明治二年日記  / 佐藤栄右衛門   (日本北辺関係旧記目録)  
  48. 明治弐巳4月御進撃御人数名前帳  / (松前藩)赤隊会計方   (日本北辺関係旧記目録)
  49. 明治2巳年御達書綴込  / 〔松前藩〕箱館出張会計方   (日本北辺関係旧記目録)  
  50. 明治30年の札幌市街 1   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  51. 明治30年の札幌市街 1   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))    iiif
  52. 明治30年の札幌市街 2   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))    iiif
  53. 明治30年の札幌市街 3   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))    iiif
  54. 明治30年の札幌市街 4   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))    iiif
  55. 明治38年臨時台湾漢訳戸口調査記述報文  / 台湾総督府総督官房統計課   (旧外地関係資料目録)
  56. 明治38年臨時台湾戸口調査記述報文  / 台湾総督府臨時台湾戸口調査部   (旧外地関係資料目録)
  57. 明治38年臨時台湾戸口調査結果表  / 台湾総督府臨時台湾戸口調査部   (旧外地関係資料目録)
  58. 明治38年臨時台湾戸口調査集計原表(地方之部)  / 台湾総督府臨時戸口調査部   (旧外地関係資料目録)
  59. 明治38年臨時台湾戸口調査顛末  / 台湾総督府総督官房統計課   (旧外地関係資料目録)
  60. 明治38年臨時台湾戸口調査要計表(街庄社別住居及戸口等)  / 台湾総督府臨時台湾戸口調査部   (旧外地関係資料目録)
  61. 明治31年9月北海道洪水概況  / 北海道庁   (北海道資料パンフレットカード目録)
  62. 明治32年貿易年表  / 東洋経済新報社   (高岡・松岡旧蔵パンフレット目録)
  63. 明治33,34新ニ貸付スヘキ区劃地状況  / 河野常吉(?)   (日本北辺関係旧記目録)  
  64. 明治33年從1月至12月岩内港統計概况  / 岩内實行会   (北海道資料パンフレットカード目録)
  65. 明治33年北海道蠶絲概况  / 北海道庁殖民部農商課   (北海道資料パンフレットカード目録)
  66. 明治34年從1月至12月 岩内港統計概況  / 岩内實業会   (北海道資料パンフレットカード目録)
  67. 明治34年函館商業会議所年報補遺  / 函館商業会議所   (北海道資料パンフレットカード目録)
  68. 明治35年台湾外国貿易概覧  / 台湾総督府民政部財務局   (高岡・松岡旧蔵パンフレット目録)
  69. 明治36年 試作一覧  / 札幌外四郡農会   (北海道資料パンフレットカード目録)
  70. 明治37-8年日露戦史戦例索引 (附) 戦争経過暦日表  / 参謀本部   (旧外地関係資料目録)
  71. 明治37-8年日露戦史 第1-10巻,附図第1-10巻  / 参謀本部   (旧外地関係資料目録)
  72. 明治37年6月7日大雨報告  / 北海道庁殖民部農工課   (北海道資料パンフレットカード目録)
  73. 明治37年同38年日本帝国人口動態統計第一表中台湾樺太及国境外死亡細別  / 内閣統計局   (高岡・松岡旧蔵パンフレット目録)
  74. 明治37年末現在北海道国有未開地大地積貸付表  / 北海道庁殖民部   (高岡・松岡旧蔵パンフレット目録)
  75. 明治38年頃の遠友夜学校男生徒と教師たち   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  76. 明治38年臨時台湾戸口調査集計原表:全島之部  / 台湾総督府臨時台湾戸口調査部   (高岡・松岡旧蔵パンフレット目録)
  77. 明治38年臨時台湾戸口調査職業名字彙  / 台湾総督府臨時台湾戸口調査部   (高岡・松岡旧蔵パンフレット目録)
  78. 明治38年臨時台湾戸口調査要計表(街庄社別住居及戸口等)  / 台湾総督府臨時台湾戸口調査部   (高岡・松岡旧蔵パンフレット目録)
  79. 明治39年2月の大泊本町大通り   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  80. 明治3年10月 (開拓使宛) 稲田九郎兵衛へ別紙の通り沙汰の通知   (日本北辺関係旧記目録)
  81. 明治3年10月 (開拓使宛) 北見国根室・花咲・野付3郡東京府より開拓使へ管轄換の布達   (日本北辺関係旧記目録)
  82. 明治3年4月12日 (松本判官→岩村判官) 根室花咲両郡境界,官員の交代期についての規則   (日本北辺関係旧記目録)
  83. 明治3年4月8日 (竹田判官→岩村判官)   (日本北辺関係旧記目録)
  84. 明治3年3月17日 (岡本判官→得能・杉浦権判官) 降伏人勝二郎外4名のこと,給禄勘定のこと   (日本北辺関係旧記目録)
  85. 明治3年3月17日 (松本判官→岩村,得能,杉浦) 開拓判官従5位の宣旨落掌   (日本北辺関係旧記目録)
  86. 明治3年4月16日 (松本判官→得能・杉浦権判官) 薬品送付依頼   (日本北辺関係旧記目録)
  87. 明治3年4月22日 (松本判官→得能・杉浦権判官) 太政官日誌,開拓使日誌落掌その他   (日本北辺関係旧記目録)
  88. 明治3年4月23日 (松本判官→得能・杉浦権判官) 管轄3郡の境界確定   (日本北辺関係旧記目録)
  89. 明治3年4月 (林洞斎,戸上玄朴→函館出張所) 交代医師の7月着任要請   (日本北辺関係旧記目録)
  90. 明治3年4月 (松本判官→得能・杉浦権判官) 医師の交代時期につき要望   (日本北辺関係旧記目録)
  91. 明治3年4月 (松本判官→得能・杉浦権判官) エトロフ4郡のうち紗那郡の仙台藩への引渡し並びに千島州管轄の件   (日本北辺関係旧記目録)
  92. 明治3年5月 (開拓使宛) 片倉小十郎,伊達藤五郎,石川原太への布達通知   (日本北辺関係旧記目録)
  93. 明治3年5月 (片倉・伊達・石川宛)石川支配地の没収,片倉・伊達支配地の加増辞令(写)   (日本北辺関係旧記目録)
  94. 明治3年6月 (開拓使宛) 金沢藩,名古屋藩の北見国支配被免の通知   (日本北辺関係旧記目録)
  95. 明治3年6月 (金沢藩・名古屋藩知事宛)北見国支配被免の辞令(写)   (日本北辺関係旧記目録)
  96. 明治3年歌棄,明治5年奥尻久遠各郡引渡書   (日本北辺関係旧記目録)  
  97. 明治3年閏10月 (開拓使宛) 東京開拓使庁廃止通達   (日本北辺関係旧記目録)
  98. 明治3年閏10月 (開拓使宛) 函館病院の大学東校への管轄換通達   (日本北辺関係旧記目録)
  99. 明治3年(?) (水戸藩知事→開拓使函館)天塩支配地へ糧米運送を外国船に委托の件釈明   (日本北辺関係旧記目録)
  100. 明治40年 (1907年)製 サッポロビール史料館保存ポスター   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))

<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 Next >>