「本は脳を育てる」について
(教職員の皆様へ)推薦文受付中です!
atom新着推薦文
本は脳を育てる ~北大教職員による新入生への推薦図書~ 

この企画は、北大の教職員(※プロフィールは当時のものです)が、学生の皆様に読んでほしい本を選んで、 紹介文を執筆くださっているものです。推薦されている本はすべて北図書館で借りることができますので、 ぜひ気に入った本を読んでみてください。
Food for thought
Faculty members have recommended these books for student, along with their introductory essays.
     検索語について
教職員氏名順INDEX
一覧表示

JUNLE
- 心や思考の仕組みを探る 
  哲学/心理学/宗教/語学/知識…
- 現代社会について考える 
  政治/経済/法律/文化論…
- 歴史に分け入る/世界を知る 
  歴史/地理/考古学…
- 文学・芸術との対話 
  文学/美術/音楽…
- 科学の世界 
  科学史/数学/物理/化学…
- 生命とは何だろう 
  生物学/医学/農学…
- 地球と私たち 
  地学/宇宙…
- 技術の最先端 
  工学/建築/情報…
- 健康と社会 
  スポーツ/健康…
- 映像資料 
  教材/映画…

  1. 推薦者 : 煎本孝  所属 : 文学研究科  身分 : 

    地域研究から人間性の探究へ。 
    現代文化人類学の課題―北方研究からみる― / 煎本孝、山岸俊男(編著). - 世界思想社 , 2007     北大ではどこにある?
    地球規模で進行する急激な変動の時代、北方文化を語ることは、単なる地域研究の枠を超えて、人類学が抱えている普遍的課題に立ち向かうことである。「人間とは何か」というテーマのもと、現代の文化人類学が直面する喫緊の問題を鋭くえぐり出す。

    詰論的展開 第1章 北方研究の展開/第2章 心の文化・生態学的基盤
    狂Φ罎亮匆馘役割 第3章 研究論理と先住民族アイヌの人権/第4章 北海道大学におけるアイヌ・北方文化研究とアイヌ新法の制定 
    恵狼經超問題と開発 第5章 人類の生態と地球環境問題―ポスト社会主義下におけるクジラの利用と保...  [続きを読む]

    登録日 : 2007-05-31     HOT TOPIC!(時事的なもの)

  2. 推薦者 : 煎本孝  所属 : 文学研究科  身分 : 

    空想すくすく、ノンフィクション文庫版 
    カナダ・インディアンの世界から / 煎本孝. - 福音館書店 , 2002.11     北大ではどこにある?
    トナカイを求めて、凍てつく雪原を来る日も来る日も犬橇を走らせるカナダ・インディアンの男たち。「トナカイは人が飢えている時、その肉を与えに自分からやってくるものだ」と彼らは言う。本書は、その魂に、“自然”の力を宿し、季節と共にその内なる力を育みつつ生きてゆく人びとの、たぐいまれなる記録である。丹念な取材に裏付けされた事実に基づく自然誌、成熟した読者にも読み応えのある作品。

    登録日 : 2007-02-12     名著

  3. 推薦者 : 煎本孝  所属 : 文学研究科  身分 : 

    アイヌの世界観を知ろう 
    アイヌの世界観 : 「ことば」から読む自然と宇宙 / 山田孝子著. - 講談社 , 1994.8     北大ではどこにある?
     クマ・オオカミ・シマフクロウ・・・・・。魚の満ちあふれる川、シカが群れつどう山。大自然をアイヌはカムイ(神)としてとらえる。彼らの信仰はいかにして形成されたのか?「ことば」が「生活世界」を切り取るプロセス。秘密はそこにある。北の民の世界観がいま、認識人類学の立場から鮮やかに解明される。本書の内容・プロローグ、・アイヌの宇宙観、・霊魂とカムイ、・アイヌの植物命名法、・動物の分類と動物観、・諸民族との比較、・世界観の探求−認識人類学的アプローチ

    登録日 : 2006-02-09     基本書

  4. 推薦者 : 煎本孝  所属 : 文学研究科  身分 : 

    変容著しい東北アジアの文化と言語の現在を読み解く! 
    東北アジア諸民族の文化動態 / 煎本孝編著. - 北海道大学図書刊行会 , 2002.2     北大ではどこにある?
    日本、ロシア、中国、モンゴルを含む東北アジアには、広大で多様な環境が展開している。それは、民族学(文化人類学)的には北アジア、中央アジア、東アジアを含む地域である。生態的にも、地理的にもけっして閉鎖的な地域ではないこの多様な環境に生活する人々は、さまざまな文化と言語とをもっている。本書では東北アジアの文化と言語の動態を多角的に比較検討し、東北アジアの現在について考察する。

    登録日 : 2007-02-12     基本書

  5. 推薦者 : 煎本孝  所属 : 文学研究科  身分 : 

    自然とは?文化とは?人類学とは? 
    文化の自然誌 / 煎本孝. - 東京大学出版会 , 1996.6     北大ではどこにある?
     海女がつかうヤマタテの技、森林インディアンが見るトナカイの夢、自然に密着して生きる人間の行動戦略とは?主要目次・自然と文化の人類学、・海女の自然誌、・森林インディアンの自然誌。



    登録日 : 2007-02-12     学習に最適

  6. 推薦者 : 煎本孝  所属 : 文学研究科  身分 : 

    心理学と人類学のコラボレーション 
    集団生活の論理と実践―互恵性を巡る心理学と人類学的検討 / 煎本孝、高橋伸幸、山岸俊男(編著). - 北海道大学出版会 , 2007年     北大ではどこにある?
    「心」とは何か。社会心理学による実験的アプローチと文化人類学によるフィールドワークによるアプローチ。人間の心の社会性の解明への挑戦。

    登録日 : 2007-03-27     HOT TOPIC!(時事的なもの)

  7. 推薦者 : 煎本孝  所属 : 文学研究科  身分 : 

    アイヌの世界観を知ろう 
    アイヌの世界観 : 「ことば」から読む自然と宇宙 / 山田孝子. - 講談社 , 1994.8     北大ではどこにある?
    クマ・オオカミ・シマフクロウ・・・・・。魚の満ちあふれる川、シカが群れつどう山。大自然をアイヌはカムイ(神)としてとらえる。彼らの信仰はいかにして形成されたのか?「ことば」が「生活世界」を切り取るプロセス。秘密はそこにある。北の民の世界観がいま、認識人類学の立場から鮮やかに解明される。

     本書の内容
     ・プロローグ
     ・アイヌの宇宙観
     ・霊魂とカムイ
     ・アイヌの植物命名法
     ・動物の分類と動物観
     ・諸民族との比較
     ・世界観の探求−認識人類学的アプローチ

    登録日 : 2007-02-12     学習に最適

  8. 推薦者 : 煎本孝  所属 : 文学研究科  身分 : 

    空想すくすく、ノンフィクション文庫版 
    カナダ・インディアンの世界から / 煎本孝作. - 福音館書店 , 2002.11     北大ではどこにある?
     トナカイを求めて、凍てつく雪原を来る日も来る日も犬橇を走らせるカナダ・インディアンの男たち。「トナカイは人が飢えている時、その肉を与えに自分からやってくるものだ」と彼らは言う。本書は、その魂に、“自然”の力を宿し、季節と共にその内なる力を育みつつ生きてゆく人びとの、たぐいまれなる記録である。丹念な取材に裏付けされた事実に基づく自然誌、成熟した読者にも読み応えのある作品。

    登録日 : 2006-02-09     名著

  9. 推薦者 : 煎本孝  所属 : 文学研究科  身分 : 

    変容著しい東北アジアの文化と言語の現在を読み解く! 
    東北アジア諸民族の文化動態 / 煎本孝編著. - 北海道大学図書刊行会 , 2002.2     北大ではどこにある?
     日本、ロシア、中国、モンゴルを含む東北アジアには、広大で多様な環境が展開している。それは、民族学(文化人類学)的には北アジア、中央アジア、東アジアを含む地域である。生態的にも、地理的にもけっして閉鎖的な地域ではないこの多様な環境に生活する人々は、さまざまな文化と言語とをもっている。本書では東北アジアの文化と言語の動態を多角的に比較検討し、東北アジアの現在について考察する。

    登録日 : 2006-02-09     基本書

  10. 推薦者 : 煎本孝  所属 : 文学研究科  身分 : 

    自然とは?文化とは?人類学とは? 
    文化の自然誌 / 煎本孝著. - 東京大学出版会 , 1996.6     北大ではどこにある?
     海女がつかうヤマタテの技、森林インディアンが見るトナカイの夢、自然に密着して生きる人間の行動戦略とは?主要目次・自然と文化の人類学、・海女の自然誌、・森林インディアンの自然誌。

    登録日 : 2006-02-09     基本書

  11. 推薦者 : 煎本孝  所属 : 文学研究科  身分 : 

    たんけん、ワクワク。 
    トナカイ遊牧民、循環のフィロソフィー ―極北ロシア・カムチャツカ探検記― / 煎本 孝. - 明石書店 , 2007     北大ではどこにある?
    期待と、同時に少しのあきらめに似た沈痛な気持ちの中、新潟空港を飛び立った一人の人類学徒の物語。
    「それはすばらしい時代でした。たくさんの人々がおり、また、その中のある者たちはシャマンでもありました。子供たちは枝を折り取り、それでトナカイを作り、互いに『トナカイ遊びをしよう』と言い合いながら遊んでいました…」と彼らが語るトナカイ遊牧の起源。
     神々に捧げるトナカイの供犠、幻覚キノコの夢の中で訪れる死者の世界、ペレストロイカ以後の急激に変化するロシアで民族と国家とが対峙し、新しい文化が創造される最前線、そして、宇宙における生...  [続きを読む]

    登録日 : 2007-03-17     ぜひ読んでみてほしい

  12. 推薦者 : 煎本孝  所属 : 文学研究科  身分 : 

    北方周極地域に生きる 
    北の民の人類学―強国に生きる民族性と帰属性― / 煎本孝 山田孝子(編著). - 京都大学学術出版会 , 2007年     北大ではどこにある?
    ロシア、アメリカ、中国などの強国において、さまざまに揺れ動く社会状況の中で生きる北方周極地域の少数民族。圧倒的な力をもつ多数派集団と共生する彼らのエスニシティ(民族性)とアイデンティティ(帰属性)の動態を、人類学的視点から描き出す。
     
    序章:北の民の民族性と帰属性、第吃堯Фβ犬悗瞭察‖茖云魯▲ぅ綿顕修砲ける死の儀礼の復興をめぐる葛藤と帰属性/第2章カナダ・イヌイットの文化的アイデンティティとエスニック・アイデンティティ、第局堯А崋然」のシンボル化 第3章自然との共生/第4章「我々はカリブーの民である」/第5章アイデンティティ構...  [続きを読む]

    登録日 : 2007-03-17     学習に最適



Copyright(C) Hokkaido University Library. All rights reserved.
著作権・リンクについて  お問い合わせ 

北海道大学附属図書館
北海道大学附属図書館北図書館