「本は脳を育てる」について
(教員の皆様へ)推薦文受付中です!
本は脳を育てる ~北大教員による新入生への推薦図書~ 

工学

一つ上のジャンルへ

JUNLE
- 工学 
- 建築学 
- 情報・コンピュータ 

一覧表示
page  |  1

  1. 推薦者 : 小泉均  所属 : 工学研究院  身分 : 教員

    錆(さび、腐食)と取り組むさまざまな人々の仕事と人間像を描いた本 
    錆と人間 : ビール缶から戦艦まで / ジョナサン・ウォルドマン著 ; 三木直子訳. - 築地書館 , 2016     北大ではどこにある?
    錆(さび、腐食)と取り組むさまざまな人々の仕事と人間像を描いた本である。錆と人間の歴史から、自由の女神の腐食と補修、ステンレス鋼の発明、缶の腐食と環境ホルモン、錆を撮り続ける写真家、アメリカ国防総省の防食担当者、防食技術者という職業について、石油パイプラインと錆探知ロボットなど、さまざまな事について取り上げている。錆という点で共通しているだけで、全体として一貫したテーマがあるようには見えない。書き方も各章でバラバラである。しかし、錆というものが、どのような科学や工学、社会、政治、人間とかかわっているか概観でき、非常におもしろく...  [続きを読む]

    登録日 : 2017-10-19     

  2. 推薦者 : 高橋正宏  所属 : 工学研究院  身分 : 

    リスク論で”福島”の現実に寄り添う 
    原発事故と放射線のリスク学 / 中西準子. - 日本評論社 , 2014     北大ではどこにある?
    混沌とする福島の原発事故に対し,リスク論という明快な方法論で立ち向かい,タブーに挑戦しつつも住民の気持ちに寄り添った解決策を提示しています.ぜひ読んでください.

    登録日 : 2014-04-11     ぜひ読んでみてほしい

  3. 推薦者 : 河合剛  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    Every walk of life has its experts 
    電車の運転―運転士が語る鉄道のしくみ / 宇田 賢吉. - 中央公論新社 , 2008     北大ではどこにある?
    Kenkichi Uda, the author, is a former train engineer with over 40 years of experience with JR West Japan (formerly Japan National Railways).
    What impresses me is not just Uda's considerable experience, but his crisp, succinct, to-the-point writing style.
    Obviously Uda is a proactive learner, a dedicated professional, and most likely, an effective instructor.

    Read this book to learn two things:

    (a) Every walk of life has its experts.
    Never underestimate people just because they hold blue collar jobs.
    Any person can be eloquent and intelligent.
    (A corollary of my claim is that every walk of life --
    even those professing to deal in knowledge -- includes mediocrity.
    Could be me. Or you.)

    (...  [続きを読む]

    登録日 : 2009-05-10     ぜひ読んでみてほしい

  4. 推薦者 : 三島瑛人  所属 : 情報科学研究科  身分 : 

    レーザの原理から応用までをやさしく図解 
    トコトンやさしいレーザの本 / 小林春洋著. - 日刊工業新聞社 , 2002.6     北大ではどこにある?
     レーザは現在非常に広い範囲で利用されている.音楽用のCDや映画の記録用のDVDなどの身近な機器に必須の部品である.また光ファイバ通信にも利用され,現在の通信の大部分はレーザが無ければ機能しない.
     この本は,レーザの動作原理から応用までをたくさんの図を使って説明している.基本的に左のページは図,右のページは説明で構成されてされていて,非常に理解しやすい.また容易に読める.

    登録日 : 2006-01-23     ぜひ読んでみてほしい

  5. 推薦者 : 三島瑛人  所属 : 情報科学研究科  身分 : 

    日本の電子技術・半導体技術の記録 
    NHK電子立国日本の自叙伝 / 相田洋著. - 日本放送出版協会 , 1991.8-1992.5     北大ではどこにある?
     IT技術が現在の日本を支えている。IT技術は電子技術・半導体技術の発展系と言ってよいと思われる。NHKは、1980年代までの日本の電子技術・半導体技術を特集するドキュメンタリー番組を制作したが、その番組に沿って、そのディレクターがまとめたのがこの本である。
     日本の電子技術・半導体技術の発展の歴史をアメリカの技術と関連させながら解説している。日本の技術者たちの格闘の歴史が興味深く書かれている。
     一般にはあまり知られていないことも書かれており、初期のころの集積回路(IC)でもその回路図を広げると体育館いっぱいになってしまうこと、当時...  [続きを読む]

    登録日 : 2006-01-23     ぜひ読んでみてほしい

page  |  1


Copyright(C) Hokkaido University Library. All rights reserved.
著作権・リンクについて  お問い合わせ 

北海道大学附属図書館
北海道大学附属図書館北図書館