資料収録目録一覧 所蔵先
 [一覧]  [この目録について]
 [一覧]  [この目録について]
 [一覧]  [この目録について]
 [一覧]  [この目録について]
 [一覧]  [この目録について]
 [一覧]  [この目録について]
 [一覧]  [ガラス乾板写真について]
本館・貴重資料室
 [一覧]  [この目録について]
 [一覧]  [この目録について]
本館・西書庫2階
 [ はじめから検索しなおす ]
 : ページ毎の表示件数
 : 複数単語をスペースで区切った時の検索条件指定
[一覧] [一覧] [一覧]  : 資料種別による検索条件指定
[一覧]

タイトル索引
[ 英字 数字 ]


2753件ヒットしました。    = 全文あり  /  = 画像あり  / iiif = 高画質画像(IIIF)あり

[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [28]

  1. 徒刑囚伐出の丸太日本側へ売却可能  / エヴファーモフ大尉(函泊)   (開拓使外国人関係書簡目録)  
  2. 徒刑囚(フメレフスキー)脱走につき逮捕協力要請  / コルサコフ哨所隊長エリスキー   (開拓使外国人関係書簡目録)  
  3. 時計台  / 三春(札幌)   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  4. 時計台   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  5. [時計台絵はがき]   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編)(追加収載))
  6. 時計台を据えつけた演武場   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))    iiif
  7. 時計台覚え書き:札幌農学校演武場の史的位置と復原について  / 木村徳国   (高倉文庫パンフレットカード目録)
  8. 時計台覚え書:札幌農学校演武場の史的位置と復原について  / 木村徳国   (北海道資料パンフレットカード目録)
  9. 時計台をめぐる資料  / 辻寧光   (北海道資料パンフレットカード目録)
  10. とけいだい記念文集:第7回時計台まつり,児童作文・詩コンクール  / 時計台まつり実行委員会 千秋庵製菓(株)編   (北海道資料パンフレットカード目録)
  11. 時計台 : 国指定重要文化財旧札幌農学校演武場  / 札幌市時計台指定管理者   (北海道資料パンフレットカード目録(追加収載))
  12. 時計台 : 国指定重要文化財旧札幌農学校演武場  / 札幌市時計台指定管理者   (北海道資料パンフレットカード目録(追加収載))
  13. 時計台 (国指定重要文化財 旧札幌農学校演武場)  / 札幌市時計台指定管理者   (北海道資料パンフレットカード目録)
  14. 時計台建立80周年記念   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))    iiif
  15. 時計台(札幌農学校遺跡)   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  16. 時計台建物   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編)(追加収載))
  17. [時計台塔詳細図]   (北海道関係地図・図類目録)  iiif
  18. 時計台の沿革  / 札幌市立図書館   (高倉文庫パンフレットカード目録)
  19. 時計台のかね  / 佐藤麟太郎   (北海道資料パンフレットカード目録)
  20. 時計台の鐘 第29号  / 時計台をまもる市民の会編   (北海道資料パンフレットカード目録)
  21. 時計台の鐘 第30号  / 時計台をまもる市民の会編   (北海道資料パンフレットカード目録)
  22. 時計臺の鐘と北方の文化  / 高岡熊雄   (北海道資料パンフレットカード目録)
  23. 時計台の鐘と北方の文化(講演)  / 高岡熊雄   (高岡・松岡旧蔵パンフレット目録)
  24. 時計台の秘密をたずねて  / 堀内義和著   (北海道資料パンフレットカード目録)
  25. 時計台ものがたり:創建110周年記念  / 札幌市教育委員会   (北海道資料パンフレットカード目録)
  26. 渡航船々首塑像,阿蘭陀船の図   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  27. 床潭   (北海道関係地図・図類目録)
  28. 床潭   (北海道関係地図・図類目録)
  29. 床潭   (北海道関係地図・図類目録)
  30. 床潭   (北海道関係地図・図類目録)
  31. 床丹   (北海道関係地図・図類目録)
  32. 床潭   (北海道関係地図・図類目録)
  33. 床丹   (北海道関係地図・図類目録)  
  34. 床丹   (北海道関係地図・図類目録)
  35. 床丹   (北海道関係地図・図類目録)  
  36. 床丹温泉   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  37. 床丹沢,西宗谷沢,羽母舞沢殖民地区画図  / 樺太庁   (北海道関係地図・図類目録)  
  38. 床丹湾   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  39. 床丹湾の旧養狐番舍   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  40. 床丹湾の砂浜   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  41. 床丹湾の養狐番舎と越年の人々   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  42. トコチヤ-留茶留間の白砂の海岸(1)   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  43. トコチヤ-留茶留間の白砂の海岸(2)   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  44. トコベ島隣礦床の性状並に成因に関する研究(予報)  / 阿曾八和太   (旧外地関係資料目録)
  45. 常呂   (北海道関係地図・図類目録)
  46. 常呂   (北海道関係地図・図類目録)
  47. 常呂   (北海道関係地図・図類目録)
  48. 常呂   (北海道関係地図・図類目録)
  49. 常呂   (北海道関係地図・図類目録)
  50. 常呂   (北海道関係地図・図類目録)
  51. 常呂川網走川治水計画平面図   (北海道関係地図・図類目録)
  52. 常呂郡相内村に於ける豊に撓む水稲の実況   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  53. 常呂郡置戸村に於ける国有林及官行鉄道   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  54. 常呂郡置戸村北海道庁北見拓殖実習場   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  55. 常呂郡訓子府杉本農場   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))    iiif
  56. 常呂郡訓根府杉本農場伐木開墾ノ景   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))    iiif
  57. 常呂郡訓子府村北海道庁種畜場北見分場   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  58. 常呂郡佐呂間村字トップシ猿澗湖畔の風景   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  59. 常呂郡全図   (北海道関係地図・図類目録)    iiif
  60. 常呂郡端野村に於ける曠野を埋むる一面の薄荷   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  61. 常呂郡常呂港に於ける木材積取の状況   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  62. 常呂郡野付牛町市街の一部   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  63. 常呂郡野付牛町市街の一部   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  64. 常呂郡野付牛町に於ける北聨薄荷工場   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  65. 常呂郡野付牛町野付牛公園   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  66. 常呂郡留辺蘂町温根湯温泉市街の遠望   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  67. 常呂村史一班  / 常呂村役場   (北海道資料パンフレットカード目録)
  68. 常呂村勢一班 昭和11年版  / 常呂村役場(常呂郡)   (北海道資料パンフレットカード目録)
  69. 常呂村勢一班 昭和9年版  / 常呂村役場(常呂郡)   (北海道資料パンフレットカード目録)
  70. 常呂第二尋常小学校附属手師学教育所の教師と児童たち   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))    iiif
  71. ところ:町勢要覧 1967  / 常呂町役場総務課企画係   (北海道資料パンフレットカード目録)
  72. 常呂村全図   (北海道関係地図・図類目録)    iiif
  73. 所割合・江戸余内・番太銭・渡船場掛銭御取立自分手控  / 笹浪兵太郎   (日本北辺関係旧記目録)
  74. 吐鯤保川に於ける宇野金三郎氏所有の流木作業の状景   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  75. 途困忘石炭山図 1   (北海道関係地図・図類目録)  
  76. 途困忘石炭山図 2   (北海道関係地図・図類目録)  
  77. 吐鯤保,鳥舞二殖民地区画図  / 樺太庁   (北海道関係地図・図類目録)  
  78. 土佐   (北海道関係地図・図類目録)
  79. 屠宰場法・計量法・酒税法・家醸自用酒税法・関東州輸出入植物取締規則・地方税法   (旧外地関係資料目録)
  80. 土佐佐川町和樂園 文葉堂   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  81. 土佐,讃岐,伊豫,阿波,淡路   (北海道関係地図・図類目録)
  82. 閉ざされた歴史(1)  / 萩中美枝   (北海道資料パンフレットカード目録)
  83. 閉ざされた歴史(1):あるノート  / 萩中美枝   (北海道資料パンフレットカード目録)
  84. 閉ざされた歴史(2)  / 萩中美枝   (北海道資料パンフレットカード目録)
  85. 閉ざされた歴史(3)  / 萩中美枝   (北海道資料パンフレットカード目録)
  86. 土佐勝景龍串(其2)鞍掛松 つばめや   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  87. 土佐手結岬 文葉堂   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  88. 土佐風景(仮題)   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  89. 土佐名物尾長鷄 文葉堂   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  90. 戸澤氏年譜  / 武藤鐵城   (高倉文庫パンフレットカード目録)
  91. 登山(鈴谷嶽)   (明治大正期北海道写真目録(明治大正期の北海道・目録編))
  92. 登山之心得  / 農商務省山林局   (北海道資料パンフレットカード目録)
  93. 都市   (旧外地関係資料目録)
  94. 都市を中心としての営業無尽組織改造論  / 河井杜芳   (高岡・松岡旧蔵パンフレット目録)
  95. 都市及農村に区別したる抵当債務設定高:大正15年4月,昭和3年3月  / 日本勧業銀行調査課   (高岡・松岡旧蔵パンフレット目録)
  96. 都市及び農村の人口統計より何を学び得るか  / 上田貞次郎   (高岡・松岡旧蔵パンフレット目録)
  97. 都市開発研究報告:北海道都市学会第1回研究大会の報告から  / 帯広市   (北海道資料パンフレットカード目録)
  98. 都市計画街路策定図   (北海道関係地図・図類目録)
  99. 都市計画関係法規  / 都市計画北海道地方委員会   (高岡・松岡旧蔵パンフレット目録)
  100. 都市計画図   (北海道関係地図・図類目録)

[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [28]