「本は脳を育てる」について
(教員の皆様へ)推薦文受付中です!
本は脳を育てる ~北大教員による新入生への推薦図書~ 

日本史

一つ上のジャンルへ

JUNLE
- 世界史 
- 日本史 
- 東洋史 
- 西洋史 
- 地理 
- 考古学 

一覧表示
page  | 1 | 2 |  3

  1. 推薦者 : 中村重穂  所属 : 国際連携機構国際教育研究センター  身分 : 

    日本陸軍の戦争理念に迫る 
    未完のファシズム-「持たざる国」日本の運命- / 片山杜秀. - 新潮社 , 2012     北大ではどこにある?
    アジア・太平洋戦争についてある程度勉強してきた時、頭に浮かんだ疑問というのが、「なぜ日本軍は兵員を無駄死にさせるような戦闘行動や作戦を行ったのか」ということだった。戦争-特に近代戦-にあっては、いかに戦闘手段の損失を少なくしつつ有利に戦況を進めるかということが目標になる。にもかかわらず、日本軍は、例えば「バンザイ突撃」等に見られるような「玉砕」戦を実行し、それらに対して日本軍の狂気じみた精神主義、あるいはまた「戦陣訓」の影響といったことが原因として指摘されてきた。
    この本は、第一次世界大戦以降の日本陸軍内部の戦争指導理念の変...  [続きを読む]

    登録日 : 2013-01-04     ぜひ読んでみてほしい

  2. 推薦者 : 中村重穂  所属 : 国際連携機構国際教育研究センター  身分 : 

    本は脳を鍛える! 
    クアトロ・ラガッツィ-天正少年使節と世界帝国- / 若桑みどり. - 集英社 , 2003     北大ではどこにある?
    天正少年使節と言えば、高校の日本史や世界史で習った記憶があるだろう。これは、博覧強記の著者が、西欧の図書館や文書館に収蔵されている第一次史料を丹念に読み解いて、天正少年使節をとりまく権力者たちとキリスト教信者たち、そしてキリスト教会内の様々な駆け引きを世界史の大きな変動の中に於いて捉えようとした大著である。
    ただ、表題に惹かれて読んでみたものの羊頭狗肉の感は否めない。550ページにのぼるこの本を230ページくらいまで読まないとそもそも天正少年使節が出てこないし、彼らのヨーロッパでの体験もむしろ彼ら少年使節よりはキリスト教会と教皇庁、...  [続きを読む]

    登録日 : 2012-05-01     

  3. 推薦者 : 河合剛  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    read, weep, and live 
    二式大艇空戦記 -- 海軍801空搭乗員の死闘 / 長峯 五郎. - 光人社 , 2006     北大ではどこにある?
    I picked up this book because I am a floatplane pilot (a floatplane is a plane that takes off and lands on water).
    The wife of my good friend (also a floatplane pilot) was named Emily.
    Emily is the code name given by the Allies to the Imperial Japanese Navy Type 2 Flying Boat.

    Although readers of this book would be helped with a bit of aviation knowledge (the book does not explain how airplanes fly, nor how the Type 2 Flying Boat was built and flown), readers will not miss the anguish and dedication Goro Nagamine endured before, during, and after his kamikaze tokko attack.
    No, he was not unafraid. No, he did not volunteer. No, he was not killed in action.
    He was young, energetic, and full of life. Just like you.

    Read an honest stor...  [続きを読む]

    登録日 : 2009-06-08     ぜひ読んでみてほしい

  4. 推薦者 : 寺田龍男  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    『太平記』が描く時代を見る 
    太平記 : 完全版 (DVD) / 吉川英治原作 ; 池端俊策, 仲倉重郎脚本 ; 高橋康夫, 一柳邦久制作. -  NHKエンタープライズ , 2008     北大ではどこにある?
     『太平記』が描く時代(14世紀前半)は、南北朝の分裂などもあり、日本社会の大きな転換期となりました。この時代ならではの現象が噴出し、戦後歴史学では進展が著しい一方で、今なお小説には書きにくい時代とも言われています。
    この作品は原著『太平記』を吉川英治が脚色し、さらにNHKが大河ドラマ化したものです。その点を理解しておく必要はありますが、佐藤進一『私本太平記

    登録日 : 2008-11-23     ぜひ読んでみてほしい

  5. 推薦者 : 寺田龍男  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    命と平和について 
    火垂るの墓 / 野坂昭如. - 新潮社 , 1972/2001     北大ではどこにある?
    この本は学習とは直接関係がありません。ですが、命の尊さや家庭・平和の大切さを考えさせてくれます。高畑勲監督のアニメ(1988年)は海外でも、「もっとも強く心をゆさぶるアニメ作品」のひとつとして知られています。

    小説(野坂昭如著作) [単行本 文庫本]

    アニメ(高畑勲監督) [[続きを読む]

    登録日 : 2007-10-03     ぜひ読んでみてほしい

  6. 推薦者 : 陳省仁  所属 : 教育学研究科  身分 : 

    日本人の故郷 
    写真ものがたり 昭和の暮らし Vols. 1- 7 / 須藤功. - 農山漁村文化協会 , 2004-2006     北大ではどこにある?
    昭和30〜40年代日本各地の暮らしを記録した千数百枚の貴重な映像と説明。現在と将来を考える為の資料が詰まっている。私にとって、「子どものいる風景」をテーマに探索するときの宝庫である。

    登録日 : 2007-05-31     ぜひ読んでみてほしい

  7. 推薦者 : 西昌樹  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    知らない歴史もある 
    ひめゆり忠臣蔵 増補新版 / 吉田司. - 太田出版 , 2000     北大ではどこにある?
    沖縄の「ひめゆり部隊」は知られている。しかし沖縄戦は沖縄の悲劇であり、沖縄の人々は軍国主義日本の被害者とだけ言って良いのだろうか。戦後占領し統治したアメリカに対して、復帰運動の中心になった教職員組合は戦前戦中はなにをしたのか(戦後アメリカの援助でアメリカ留学した人もいる)。そしてひめゆりはただ犠牲になった無辜の乙女たちだったのか。著者は人が隠し見たくないこと、忘れてしまいたいことを暴き出す。その主張に賛成できなくとも、歴史は一方からだけでなく、複眼で見なければならないことを痛感させられる。広島、長崎の原爆もなぜそこが選ばれたの...  [続きを読む]

    登録日 : 2007-02-13     ぜひ読んでみてほしい

  8. 推薦者 : 岸本晶孝  所属 : 理学研究科  身分 : 

    占領下日本と憲法 
    敗北を抱きしめて(上下) / ジョン・ダワー. - 岩波書店 , 2001,2004     北大ではどこにある?
     この国の憲法を「押し付けられたものだから」(を理由のひとつとして)改正しようとする動きがあります。近隣諸国との諍いをも厭わず戦死者の霊を慰めることに熱心な人たちですから、敗戦後の生活の塗炭の苦しみに加えて意に染まぬ憲法を押し付けられるという精神的苦痛を味わった当時の庶民への同情に突き動かされて発議したのかと思っていましたら、そうでもなさそうです。いかに歴史を学ばないひとでも、当時の人々のほとんどが解放感に包まれてこれを歓迎したことは知っているでしょう。それとも、その始祖たる時の首相吉田茂が天皇裕仁のまえで「臣茂」と名乗ること...  [続きを読む]

    登録日 : 2007-01-17     名著

  9. 推薦者 : 下澤楯夫  所属 : 電子科学研究所  身分 : 

     
    日本の歴史をよみなおす / 網野善彦著. - 筑摩書房 , 2005.7     北大ではどこにある?
     高校の歴史教科書とは全く異なる視点で、様々な職能集団(庶民)の生活と意識の変遷を見る。独自性や独創性は、独りよがりのことではない。異なる視点からの知見に裏付けられたてこそ、多様な価値観を認め合うことができることを教えてくれる。

    登録日 : 2006-02-22     ぜひ読んでみてほしい

  10. 推薦者 : 下澤楯夫  所属 : 電子科学研究所  身分 : 

     
    特命全権大使米欧回覧実記 / 久米邦武編著 ; 水澤周訳注. - 岩波書店 , 1997.9     北大ではどこにある?
    140年前、日本の青年リーダー達は世界に何を見たか。

    登録日 : 2006-02-22     ぜひ読んでみてほしい

  11. 推薦者 : 蔵田伸雄  所属 : 文学研究科  身分 : 

    記憶を伝えていくために 
    夕凪の街桜の国 / こうの史代著. - 双葉社 , 2004.10     北大ではどこにある?
     昔、この国のある街に一つの爆弾が落ちて、多くの人が死に、多くの人の運命を変えた。そのことが忘れ去られようとしている。その記憶を伝えていくために。

    登録日 : 2006-02-22     ぜひ読んでみてほしい

  12. 推薦者 : 西昌樹  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    映像文化論関係 
    天皇の肖像 / 多木浩二著. - 岩波書店 , 1988.7     北大ではどこにある?
     優れた写真論であり、映像をいかに分析すれば良いかを教えてくれる名著。

    登録日 : 2006-02-21     名著

  13. 推薦者 : 寺田龍男  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    日本社会にもこんな時代があったのかと驚かされました 
    南北朝の動乱(日本の歴史 ; 9) / 佐藤進一著. - 中央公論新社 , 2005.1     北大ではどこにある?
     「忠臣は二君に仕えず」という倫理観がよく知られていますが、そうした考え方が徳川時代に定着する以前は、いわゆる「去就の自由」があり、武士の間で離合集散が激しかったことを実証的に解明した名著です。初版は1965年ですが、歴史の先生方の間では今なお名著の誉れが高いそうです。私の専門はドイツ語教育と中世ドイツ文学研究ですが、昔のヨーロッパにも同様の現象があり、作品や記録文書を読む時、佐藤先生の記述がいつもインスピレーションを与えてくれます。こうした共通の現象がありながら、その後ヨーロッパでは「出世の階段を登るたびに勤務先を変える」ようにな...  [続きを読む]

    登録日 : 2006-02-03     名著

page  | 1 | 2 |  3


Copyright(C) Hokkaido University Library. All rights reserved.
著作権・リンクについて  お問い合わせ 

北海道大学附属図書館
北海道大学附属図書館北図書館