推薦者: 寺沢 重法
所属: 文学研究科

「日本人論」の系譜と「日本人論ブーム」の社会的背景を探る!

タイトル(書名):
「日本人論」再考
著者:
船曳建夫
出版者:
日本放送出版協会
出版年:
2003
ISBN:
4140808306
北大所蔵:
北大所蔵 1 北大所蔵 2 北大所蔵 3 
北大にある資料をOPAC(蔵書検索)で表示します。

推薦コメント

近代以降の日本では数々の「日本人論」が刊行されてきた。『武士道』『菊と刀』『「甘え」の構造』『ジャパンアズナンバーワン』が代表的ですが、近年の藤原雅彦『国家の品格』なども「日本人論」といえましょう。
ではなぜ「日本人論」が生産され、広く人口に膾炙したのか?
ブームの背景にある日本社会の「不安」、アイデンティティの「揺らぎ」といった社会的・心理的背景を本書は探ります。また本書は「日本人的なるもの」をいわゆる「サムライ」「武士道」などに限定せず、戦時中の「国民」さらには、今日でも日常的に使われる「人間」「職人」といった概念に見られる「日本人的なるもの」まで論じているのも本書の魅力の一つだと思います。

(図書館注:日本放送出版協会発行版、講談社学術文庫版があります。)

※推薦者のプロフィールは当時のものです。