本は脳を育てる ~北大教職員による新入生への推薦図書~ 

推薦者 :  中村重穂      所属 :  国際連携機構国際教育研究センター      身分 :       研究分野 : 
誤解の連続は新たな思想を生むか
タイトル(書名) 仏教、本当の教え-インド、中国、日本の理解と誤解-
著者 植木雅俊
出版者 中央公論新社
出版年 2011
ISBN 4121021355
北大所蔵 北大所蔵1 
クリックすると北大OPAC(蔵書検索)で該当図書を別窓で表示します。

推薦コメント

大学で哲学を学んでいた時、先輩から「結局ドイツ観念論哲学というのは、フィヒテとシェリングとヘーゲルがカントをどのように“誤読”したかの歴史だ」と言われて、へえぇ、そんなもんなの、と思ったことがある。この本は、帯に書かれた「壮大な伝言ゲームの果てに。」という一句に惹かれて買ってしまったのだが、読んでみると結構面白かった。その面白さというのは、-著者には申し訳ないけれど-謂わば底意地の悪い面白さで、これまでの翻訳者(=謂わばその学問の世界ではお偉いさん)や、さらには道元や親鸞などの宗祖までもがどのように仏典を誤読してきたかが、宗教的な立場以前の語学的なレベルで暴かれているところにある。
著者自身はそうした表層的でサディスティックな読み方を要求しているのではなく、その誤読に学術的・宗教的にどのような問題が潜んでいるかを明らかにしようとしているのだけれども、僕のような根性の悪い人間は、人の揚げ足をとることの快感をどのように得るかという観点から読んでしまった。そして、人の揚げ足をとれるようになるためには、恐ろしいほどの量と深さの勉強が必要だということを思い知った。そのような意味でも極めて有益だった。
一言言えば、上記のような(真面目な)観点で書かれているので、叙述は、誤読や意訳が仏陀の本意からどのようにずれていったかという方向に向かっている。そのため、タイトルから想像されるような、現在の仏教からさかのぼって仏陀の説いたことを明らかにするという内容を期待して読むと、違和感があるかもしれない。

※推薦者のプロフィールは当時のものです。

Copyright(C) Hokkaido University Library. All rights reserved.
著作権・リンクについて  お問い合わせ

北海道大学附属図書館
北海道大学附属図書館北図書館