本館2階〜4階閲覧室がリニュウアルされました
![]() ![]() 整備」の一環として貴重資料室の整備が行われた。 ここには内村鑑三、新渡戸稲造、宮部金吾ら札幌農学校を代表する著名な卒業生の個人文庫や札幌農学校旧蔵文庫等が別置されています。 利用にあたっては参考調査掛(4階)にお申し込みください。
大型コレクション室 文部科学省からの特別経費で購入した人文・社会 科学系の一次資料である大型コレクションを所蔵し ています。ここはヴェルナツキー文庫、ティーメ文 庫、ベルンシュタインコレクション、ロシア亡命文 学コレクション等が別置されています。書庫4層か ら入室できますが、利用にあたっては3階総合利用 カウンターにお申し込みください。
参考閲覧室、相互利用カウンターが4階に移動し たことに伴い、2階のフロアが閲覧室として次ぎの ように整備されました。 分類番号600〜999 までの図書と 大型本を配架 新聞コーナー縮刷版、製本前の過去の 新聞が閲覧できます。 3階閲覧室のカウンター横の階段から2階閲覧室 に通じるようになりました。又、3階閲覧室入口横 にグループ学習室が一室増えました.
3階閲覧室にネットワークプラザが設けられ、O PAC専用端末6台、情報コンセント4台、インタ ーネットが使用できるパソコンが8台から12台に 増設されました。いずれも開館時間内は使用するこ とできます。
4階参考閲覧室 参考閲覧室および相互利用カウンターが4階へ移動しました。従来の北 方資料室と機能を統合しつつ、レファレンス関係の総合カウンターとして一体的な利用者サービスを図ることになりました。入り口にはブックディテクションが設置されました。 4階の参考閲覧室には近年の電子図書館化の進展にともなうレファレンスツールの変化に対応し、参考資料のあり方を見なおすことになりました。電子媒体で提供されている参考図書のツールの部分を書庫へ移動しました。
本学が寄託図書館となって収集している国連資料、EU資料、OECD資料ならびにカナダ関係資料が整 理されて配架されています。
情報検索コーナーには8台のインターネットに接続可能なパソコンが配置されています。ここでは附属図書館で提供している有料のオンラインCD-ROM検索ができます。またCD-ROMを使った検索もできますので、利用者はカウンターに申しでて使用することができます。
◆次の記事へ移るまた、このコーナーにおいて、図書館ガイダンスやセミナーが行われています。 ◆前の記事へ戻る ◆目次へ戻る |