教官著作寄贈図書
2003.3.1 - 2003.6.30
|
[本館] | |||
(名誉教授) | |||
酒井 昭 | 植物の耐寒戦略 | 北大図書刊行会 | 2003 |
(文学部) | |||
北村 清彦 | 藝術解釈学 | 北大図書刊行会 | 2003 |
廣川 晶輝 | 万葉歌人大伴家持 | 北大図書刊行会 | 2003 |
櫻井 義秀 | Regional development in northeast Thailand and the formation of Thai civil society | Khon Kaen University Press | 2003 |
(教育学部) | |||
逸見 勝亮 | ジェンダーと教育の歴史 | 川島書店 | 2003 |
(経済学部) | |||
吉見 宏 | ケースブック監査論第2版 | 新世社 | 2003 |
(法学部) | |||
田村 善之 | 北海道行政基本条例論 | 著作権情報センター | 2003 |
神原 勝 | ネットワーク社会と著作権制度 | 公人の友社 | 2003 |
神原 勝の首長鼎談 | 北海道町村会 | 2003 | |
神原 勝の首長対談 | 北海道町村会 | 2000 | |
(スラブ研究センター) | |||
宇山 智彦 | 中央アジアを知るための60章 | 明石書店 | 2003 |
(留学生センター) | |||
常田 益代 | 図説ロマネスクの教会堂 | 河出書房新社 | 2003 |
[分館] | |||
(教育学部) | |||
逸見 勝亮 | 親もとをはなれて(学童疎開:写真・絵画集成;1) | 日本図書センター | 2003 |
逸見 勝亮 | ひもじさに耐える(学童疎開:写真・絵画集成;2) | 日本図書センター | 2003 |
逸見 勝亮 | 絵日記にみる疎開生活(学童疎開:写真・絵画集成;3) | 日本図書センター | 2003 |
逸見 勝亮 | ジェンダーと教育の歴史 | 川島書店 | 2003 |
(留学生センター) | |||
常田 益代 | 図説ロマネスクの教会堂 | 河出書房新社 | 2003 |
ご恵贈誠にありがとうございました。図書館では本学教官が執筆した図書資料を収集しています。新たに本を出版される際には、是非ご恵贈くださいますようご協力お願い致します。 |
◆次の記事へ移る ◆前の記事へ戻る ◆目次へ戻る ◆ホームページへ戻る![]()