附属図書館ホームページへ戻る | 広報へ戻る | 目次へ | 前の記事へ | 次の記事へ
図書館情報システム
附属図書館は、昭和60年度から図書館業務の電算化に着手しており、北大蔵書データベース、北方資料マルチメディアデータベースを構築し、利用者に公開している。また,Web of Science 等外部機関のデータベース及び電子ジャーナルを導入して利用者に提供している。
図書館情報システムは、全国規模の学術情報システムに参画して全国総合目録データベースの構築に寄与するとともに、メール・共有ファイルシステム等と連携を取りながら、本学におけるすべての図書館業務の円滑な遂行、合理化、省力化を行い、かつ、利用者に対して研究・教育のための充実した情報サービスの提供を行うことを目的とした、クライアント/サーバ方式のシステムである。
なお、各種の図書館情報サービスは、本・分館及び部局図書室に設置されたパソコンから自由に利用できる他、研究室・自宅等のパソコンからも Web を通じて 24時間利用することができる。
システム構成図 | 北海道大学蔵書データベース | 北方資料データベース | 学術文献等データベース
システム構成図 UP
![]()
北海道大学蔵書データベース UP
本学の図書業務電算化に伴い、昭和 61 年度から受入れた図書の図書目録データベース化を開始した。
更に、全学の理解のもとに昭和 60 年度以前に受け入れた蔵書についても遡って入力を行っている。(遡及入力事業)
* 図書目録データベースを北海道大学蔵書検索で検索することができます。
(平成15年3月31日現在)
区 分 総入力冊数 和書 洋書 計 附属図書館 446,433 348,181 794,614 法学研究科・法学部 3,470 1,339 4,809 北分館 147,209 58,761 205,970 旧教養部 1,290 2,950 4,240 言語文化部 13,309 20,236 33,545 高等教育機能開発総合センター 5,316 2,362 7,678 国際広報メディア研究科 1,524 1,089 2,613 文学研究科・文学部 104,179 111,055 215,234 教育学研究科・教育学部 20,501 4,499 25,000 経済学研究科・経済学部 7,878 8,800 16,678 理学研究科・理学部 16,662 43,132 59,794 実験生物センター 42 31 73 遺伝子実験施設 5 3 8 医学研究科・医学部 37,021 25,473 62,494 歯学研究科・歯学部 14,610 4,928 19,538 歯学部附属病院 1,448 93 1,541 薬学研究科・薬学部 5,201 1,759 6,960 工学研究科・工学部 86,178 36,715 122,893 エネルギー先端工学研究センター 391 308 699 農学研究科・農学部 66,474 20,590 87,064 獣医学研究科・獣医学部 5,574 5,601 11,175 水産科学研究科・水産学部 29,778 4,703 34,481 地球環境科学研究科 8,063 3,190 11,253 低温科学研究所 3,055 1,880 4,935 電子科学研究所 4,509 4,404 8,913 遺伝子病制御研究所 498 552 1,050 触媒科学研究センター 1,353 3,042 4,395 スラブ研究センター 2,568 29,474 32,042 先端科学技術共同研究センター 71 8 79 情報メディア教育研究総合センター 104 205 309 先端科学技術共同研究センター 71 8 79 情報メディア教育研究総合センター 2,322 474 2,796 総合博物館 817 246 1,063 北方生物圏フィールド科学センター 120 0 120 医療技術短期大学部 27,641 2,644 30,285 計 1,065,510 748,422 1,814,032
遡及入力事業入力統計
入力期間 和書 洋書 計 第1期(1987 - 1990) 364,564 162,522 527,086 第2期(1991 - 1995) 73,687 74,963 148,650 第3期(1996 - 2000) 87,172 73,907 161,079 第4期(2001 - 2002) 73,823 67,198 141,021 臨時(1996 - 1997) 10,745 11,649 22,394 125周年記念事業(1999 - 2001) 16,390 11,901 28,291 計 626,381 402,140 1,028,521
北方資料データベース UP
平成 5年度から科学研究費補助金により、附属図書館北方資料室に所蔵する旧記(写本。木版本)、地図・図類、古写真、外国人書簡等の資料をデータベース化している。このデータベースは、文献目録情報と画像情報を総合的に検索・表示するシステムで、インターネットを通じて当図書館ホームページで公開している。
※北方資料データベース検索 をご利用いただけます
区 分 文字データ件数 画像データ件数 総データ件数/td> 日本北辺関係旧記目録 5,281 77,915 83,196 開拓使外国人関係書簡目録 5,050 - 5,050/td> 北海道関係地図・図類目録 8,155 5,482 13,637 明治大正期北海道写真目録 18,307 6,164 24,471 旧外地関係資料目録 7,937 - 7,937 計/td> 44,730 89,561 134,291 (平成15年3月31日現在)
![]()
![]()
学術文献等データベース UP
<全分野 (文献書誌・抄録・索引)>
雑誌記事索引 NDL-OPAC (1948-)
国立国会図書館が収集する国内刊行の雑誌のうち,学術誌・大学紀要・専門誌を中心とし記事索引データベース (1948-1974 は人文社会系のみ)Web of Science (1980-)
主題検索に加え、論文の引用関係を調べることができるデータベースで世界の主要学術雑誌約 8,800 誌から書誌情報を収録。フルテキストリンクもあり。Current Contents (1998-)
主要な学術雑誌の目次速報データベース。雑誌の最新号及び既刊の目次(1998年-)を通覧することができる。
<自然科学・理工学分野 (文献書誌・抄録・索引)>
SciFinder Scholar
化学を中心とする科学情報へアクセスできる抄録データベースでCAplusファイルの他、化学物質情報・有機化学反応情報・市販化学品情報・化学物質規則情報・医学文献情報を提供。INSPEC (1969-)
物理学、電気・電子工学、コンピューターサイエンス、情報技術分野に特化した抄録データベース。情報は学術論文雑誌、会議録、技術報告書等を収録。MathSciNet (1940-)
アメリカ数学会が提供する世界の数学関係文献を包括している抄録データベースで、Mathematical Reviews やCurrent Mathematical Publications の情報を集録。ASFA: Aquatic Sciences &Fisheries Abstracts Pt.1 (1978-)
水産学に関する抄録誌のデータベース。Calcium and Calcified Tissue Abstracts (1982-)
骨代謝・歯の発生・筋収縮・ホルモン代謝などのほか、生物学と医学におけるカルシウムに関わる文献の抄録を収録。Ceramic Abstracts/World Ceramics Abstracts (1975-)
材料化学系に関する抄録誌。雑誌論文、図書、特許からデータを収録。
<生命科学分野 (文献書誌・抄録・索引)>
PubMed
米国国立医学図書館 (National Library of Medicine) の NCBI (National Center for Biotechnology Information) が提供しているMEDLINEで、医学関連文献データベース。MEDLINE (1967-)
医学関連文献データベースで、ScienceDirectのプラットホームから利用できる。Biological Abstracts (1992-)
生物科学、ライフサイエンス関連の文献・抄録を収録。医学中央雑誌 (1983-)
国内で発行されている医学関連の雑誌・会議録等に掲載された文献・抄録を収録。Agricultural Engineering Abstracts (1994-)
CAB抄録誌。農業工学技術・計測に関する論文抄録を収録。Animal Breeding Abstracts (1994-)
CAB抄録誌。農業工学技術・計測に関する論文抄録を収録。Dairy science abstracts (1994-)
CAB抄録誌。畜産全般に関する抄録誌。雑誌、研究報告、会議録、図書、学位論文を収録。
<人文社会科学分野 (文献書誌・抄録・索引)>
EconLIT (1969-)
経済学に関連する文献の索引を収録したデータベースで雑誌、会議録、論文集に掲載された記事、書評、調査報告書等の情報を収録。Humanities Index (1984-)
考古学・美術・民俗学・言語学・音楽・哲学・宗教・歴史等、人文科学分野の抄録データベース。MLA International Bibliography (1963-)
文学・言語学・民俗学分野の書誌索引を収録しているデータベースPsycInfo (1872-)
1,700誌 の心理学関連学術雑誌及び研究・調査実験に関する文献の抄録を提供。Sociological Abstracts (1963-)
社会学全般の文献索引・抄録を収録。約 2500誌以上の雑誌・書籍・会議録などからデータを収録。International Political Science Abstracts (1989-)
雑誌や年鑑に発表された公法・国際公法・国際関係論を含む政治学に関する論文の抄録を提供。Index to Foreign Legal Periodicals (1985-)
法律雑誌に掲載された記事への索引情報を提供。アラビア語を除く各国語の国際法・比較法・外国法について詳細に収録。Linguistic Abstracts (1985-)
言語学関連の雑誌約300誌の抄録を収録。Sociology of education abstracts (1995-)
教育についての社会学上の研究に関する論文抄録を収録。World agricultural economics and rural sociology abstracts (1994-)
CAB抄録誌。農業経済、社会学に関する抄録誌。雑誌、研究報告、会議録、図書、学位論文を収録。
<新聞>
LexisNexis Academic
LexisNexis 社が提供する情報検索サービスで世界各国の新聞・雑誌などのニュース、企業情報、判例などの法律情報、医薬ジャーナル情報を提供。全文データベース(一部抄録のみあり)北海道新聞データベース (1988-)
1988年7月1日以降、北海道新聞に掲載された記事を検索。朝日新聞全文記事検索 DNA for Library (1984-)
1984年8月から当日の朝刊までの朝日新聞記事を提供。東京本社発行の最終版をもとに、各都道府県の県庁所在地で発行する地方版(沖縄を除く)も収録。
<学位論文>
ProQuest Digital Dissertations (1861-)
世界1000校以上の大学から160万件以上の博士論文と修士論文の索引を収録。
<書評>
Book Review Digest (1983-)
アメリカ・カナダ・イギリスで出版された科学・人文科学・社会科学関連の雑誌、書評誌を収録。
<辞書・事典類>
Oxford English Dictionary
11世紀半ばから現代までの英語の発生および変遷を歴史的に扱った世界でも権威ある英語辞典。1989年出版の第 2版及び補遺版をオンラインで提供。Oxford Reference
オックスフォード大学出版会から出版された辞書・事典類などのレファレンス書約 100点を横断検索できる。 人文社会科学から自然科学・医学までを網羅的に検索ができる。Landolt-Bornstein
ランドルト・ベルンシュタイン科学・技術数値データ集。 物理・化学・天文・地球科学・工学分野のデータを収録したハンドブック。
<出版・書誌情報>
Global Books in Print
約 5万の出版社から刊行されている180万点以上の書籍及び 1979年以降絶版または品切れとなった書籍の書誌情報を収録。Ulrich's International Periodicals Directory
世界各国で刊行されている雑誌、年刊、不定期刊行物についての情報を提供。Journal Citation Reports (JCR) (2001-2002)
引用データをもとに算出された年間統計を提供する雑誌評価ツール。
附属図書館ホームページへ戻る | 広報へ戻る | 目次へ | 前の記事へ | 次の記事へ