新型コロナウイルス感染症対応特設サイト
新型コロナウイルス感染症対応 特設サイト
新型コロナウイルス感染症対応に関してオンライン授業や教育・研究・学習に関係する学内外の情報を掲載しています。
情報は随時更新していきます。(2021.1.27更新)
- オンライン授業
- 電子ジャーナルやデータベースに関する情報
- 自宅学習支援
- 学外からのコンテンツの利用
- 図書館の施設利用
図書館の開館状況や施設利用情報等はこちらをご覧ください。
本館・北図書館は現在学内構成員に限り利用再開しています。詳しくはこちらをご覧ください
オンライン授業
オンライン授業に関する学内外の情報
-
- 北海道大学におけるオンライン授業導入ガイド 北海道大学高等教育推進機構オープンエデュケーションセンター
本学教職員向けにオンライン授業の導入方法を紹介しています。 - オンライン授業における著作物の扱い 北海道大学高等教育推進機構オープンエデュケーションセンター
- 新型コロナウイルス感染症対策に伴うICTを活用したオンライン教育等の取り組みについて 国立情報学研究所
オンラインシンポジウムにより各大学の取組が共有されています。
- 北海道大学におけるオンライン授業導入ガイド 北海道大学高等教育推進機構オープンエデュケーションセンター
電子ジャーナルやデータベースに関する情報
※一部のコンテンツは「リモートアクセス」を経由して学外から利用することができます。
(1)電子ジャーナルやデータベース
-
- LEX/DBインターネット 「リモートアクセスサービス」を使って学外からでも利用できます(2021/3/31まで)
- LEX/DBインターネット 「リモートアクセスサービス」を使って学外からでも利用できます(2021/3/31まで)
-
- SciFinder-n/SciFinderは期間限定でIPアドレス制限を撤廃しています。(2021/6/7まで)
※新規ユーザー登録は学内からのみとなります。
・SciFinder-n
・SciFinder
・化学情報協会 オンライン教材のご案内 検索方法などをオンラインで学べる教材があります。
- SciFinder-n/SciFinderは期間限定でIPアドレス制限を撤廃しています。(2021/6/7まで)
(2)出版社や代理店等による雑誌やデータベース等の利用に関する情報提供
-
- 新型コロナウイルス感染症COVID-19に関する海外文献サイト 紀伊國屋書店
学術情報発信サイト「教育と研究の未来」にて期間限定で無償で閲覧できる海外文献を中心としたサイトについてまとめています。
- 新型コロナウイルス感染症COVID-19に関する海外文献サイト 紀伊國屋書店
-
- 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う無償公開に関する情報 丸善雄松堂
外国雑誌・洋書eBook・データベースの無償提供に関する案内をまとめています。
- 新型コロナウイルス感染症拡大に伴う無償公開に関する情報 丸善雄松堂
-
- 新型コロナウイルスに関する情報提供について 医学部図書館 新型コロナウイルスに関する医学・看護系の情報を中心にまとめています。
-
- COVID-19関連論文、および在宅学習支援ツール一覧 日本医学図書館協会
新型コロナウイルス情報支援リンク集からアクセスできます。
- COVID-19関連論文、および在宅学習支援ツール一覧 日本医学図書館協会
自宅学習支援
-
- オンライン授業 学生向け受講ガイド オープンエデュケーションセンター 学生向けにオンライン授業受講上の注意点をまとめています。
-
- 自宅学習応援!~電子ブックのすすめ~ 図書館本館 学部生向けに電子ブックを紹介しています。
-
- 北大生のみなさん! 「電子ブック」って知ってますか? 初めて電子ブックを使う学生の方向けに電子ブックを紹介しています。
学外からのコンテンツの利用
電子ジャーナルやデータベース、電子ブックは「リモートアクセスサービス」で学外からでも利用できるものがあります。
- リモートアクセスサービスにアクセス。
- ログイン後に表示される「リモートアクセスメニュー」から「北海道大学蔵書目録」で検索して利用します。
各コンテンツの内容は下記をご覧ください。
※電子ジャーナルの利用にあたっては「電子ジャーナル」のページの◆利用上の注意事項◆もご覧ください。特にブラウザの「リンク先読み機能」や文献管理ツールのフルテキストダウンロード機能により、意図せず大量ダウンロードと見なされる場合がありますので、ご注意ください。
図書館の施設利用
本ページに関するお問合せ先:ers[at]lib.hokudai.ac.jp