プログラム
-
【セッション1: 研究データ管理】 10:00~11:35
-
開会挨拶北海道大学 理事・副学長(研究統括担当) 瀬戸口 剛北海道大学 理事・副学長(教育統括担当) 附属図書館長 山本 文彦
-
講演「先行事例にみる研究データエコシステムの可能性とこれから」国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 主任学術基盤研究員 中野 恵一
-
講演「GakuNin RDMによる研究データ管理・公開支援の進化:ストレージとリポジトリの一体的運用に向けて」国立情報学研究所 オープンサイエンス基盤研究センター 特任准教授 下山 武司
-
講演「地球表層科学における高精細景観情報のデータ基盤構築をめざして」北海道大学 大学院地球環境科学研究院 准教授 早川 裕弌
-
講演「研究データエコシステム北海道コンソーシアムへのお誘い」北海道大学 副理事・情報基盤センター長・教授 棟朝 雅晴
-
【セッション2: AI利活用への展開】 13:00~15:00
-
講演「NIIにおける日本語LLMの研究開発」国立情報学研究所 大規模言語モデル研究開発センター特任准教授 小田 悠介
-
講演「Case Studies of the Challenges in Using AI with Large Scale Scientific Computing」理科学研究所 計算科学研究センター(R-CCS)高性能人工知能システム研究チームチームプリンシパル Mohamed Wahib
-
講演「Agent Development Kit による検索 AI エージェント開発」グーグル合同会社 Cloud AIチーム デベロッパーアドボケイト 佐藤 一憲
-
閉会挨拶北海道大学 副理事・情報基盤センター長・教授 棟朝 雅晴
詳細を開く
詳細を開く
アクセス
主催: 研究データエコシステム北海道コンソーシアム
※ 本イベントは、北海道大学情報基盤センターの協力により、「CloudWeek2025@Hokkaido University」の一環として開催します。
情報交換会
日時: 2025年8月28日(木)19:00~21:00
会場: ホテルマイステイズ札幌アスペン(札幌市北区北8条西4丁目)
参加費: 7,000円
参加申込方法: 情報交換会参加申込フォームより8月18日(月)までにお申込みください。
※ 多数のお申込みをいただいた場合は、早期に申込受付を締め切る場合があります。
日時: 2025年8月28日(木)19:00~21:00
会場: ホテルマイステイズ札幌アスペン(札幌市北区北8条西4丁目)
参加費: 7,000円
参加申込方法: 情報交換会参加申込フォームより8月18日(月)までにお申込みください。
※ 多数のお申込みをいただいた場合は、早期に申込受付を締め切る場合があります。