「本は脳を育てる」について
(教職員の皆様へ)推薦文受付中です!
atom新着推薦文
本は脳を育てる ~北大教職員による新入生への推薦図書~ 

この企画は、北大の教職員(※プロフィールは当時のものです)が、学生の皆様に読んでほしい本を選んで、 紹介文を執筆くださっているものです。推薦されている本はすべて北図書館で借りることができますので、 ぜひ気に入った本を読んでみてください。
Food for thought
Faculty members have recommended these books for student, along with their introductory essays.
     検索語について
教職員氏名順INDEX
一覧表示

JUNLE
- 心や思考の仕組みを探る 
  哲学/心理学/宗教/語学/知識…
- 現代社会について考える 
  政治/経済/法律/文化論…
- 歴史に分け入る/世界を知る 
  歴史/地理/考古学…
- 文学・芸術との対話 
  文学/美術/音楽…
- 科学の世界 
  科学史/数学/物理/化学…
- 生命とは何だろう 
  生物学/医学/農学…
- 地球と私たち 
  地学/宇宙…
- 技術の最先端 
  工学/建築/情報…
- 健康と社会 
  スポーツ/健康…
- 映像資料 
  教材/映画…
page  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |  23  | 24 | 25 | 26 | 27

  1. 推薦者 : 高井哲彦  所属 : 経済学研究科  身分 : 

    国境・領域を超越するユニークな世界交易史 
    ナマコの眼 / 鶴見良行著. - 筑摩書房 , 1990     北大ではどこにある?
    表題だけを見て、近頃流行の食べ物や生き物に関するエッセイだと勘違いすると、良い意味で大きく裏切られるはずだ。この本は、ちっぽけな食材(ナマコ)を切り口にしながら実は、アジア太平洋に生きる人間と交易の世界史を論じる、本格派の社会科学書だからだ。

    国境・領域を越えて縦横無尽に駆け巡る構成の壮大さと、モノを軸に万物を網羅しようと試みる実証の緻密さは圧巻だ。この手法は、鶴見良行『カツオとかつお節の同時代史』(コモンズ)にも共通する。

    しかも鶴見は、「歩きなが...  [続きを読む]

    登録日 : 2006-04-20     

  2. 推薦者 : 眞崎睦子  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    「このおれがアイヌだよ」 
    知里真志保の生涯―アイヌ学復権の闘い / 藤本英夫. - 草風館 , 1994     北大ではどこにある?
    「知里君、北海道ならアイヌを見たかい」
    「アイヌが見たかったら、このおれがアイヌだよ」

    ……この「知里君」が辿った道(寄り道を含めて)
    どうぞ読んでみてください。

    「北海道に来たんだからこんな本でも読んでみよう」と
    思った私の心に、もっとも怒りを感じるのは
    誰でもない、この「知里君」なのだと思い知らされた一冊。

    登録日 : 2006-04-19     ぜひ読んでみてほしい

  3. 推薦者 : 眞崎睦子  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    北海道、はじめて? 
    北海道わくわく地図えほん / 堀川 真. - 北海道新聞社 , 2006     北大ではどこにある?
    地元の小さな川の名前は全部知っているのに、
    都道府県パズル得意だったのに、
    あこがれの北大に来てみたら、
    北海道物産展に来ていた美味しいもの以外、
    北海道のこと何にも知らないっ!
    あの家の横のカニみたいなものは何?(灯油タンクでした、念のため)
    「投げといて」って言われても、何をどこにっ?
    …と2年前の私のようにあせっている新入生はいませんか?
    こんな読書もたまにはいいと思います。
    これから暮らす北海道のこと、
    豊かな自然から、まちの暮らし、方言まで、わくわくしながら学べます。


    登録日 : 2006-04-18     

  4. 推薦者 : 吉野悦雄  所属 : 経済学研究科  身分 : 

    論理を体験する 
    論理トレーニング101題 / 野矢茂樹著. - 産業図書 , 2001.5     北大ではどこにある?
     この本は脳を鍛えるのにふさわしい本です。決してパズル問題集ではありません。どの問題にも,集合と補集合という初歩的な概念からはじまって,ド・モルガンの法則など高度な記号論理学の論理が埋め込まれています。公務員試験や法科大学院をめざす4年生には定番の参考書となっています。しかしその内容は平易で,高校生にも理解できます。文系学部のみなさんにとっても無理なく読み進めることのできる本です。附属図書館の本館と北分館の開架図書におさめられていますが,人気のある本なので,ご自分で購入してもよいでしょう。

    登録日 : 2006-03-13     学習に最適

  5. 推薦者 : 羽部朝男  所属 : 理学研究科  身分 : 

    トンデモ話に惑わされない知性を 
    人はなぜエセ科学に騙されるのか / カール・セーガン [著] ; 青木薫訳. - 新潮社 , 2000.11     北大ではどこにある?
     カール・セーガンは、火星着陸に成功したアメリカの衛星計画を進めた有名な惑星物理学者である。この本は、これだけ科学技術が発展しているにもかかわらずエセ科学がはびこっているアメリカ社会の世相を嘆いて、次の世代を担う若い人たちにエセ科学の問題を語っている。火星の人面石や宇宙人、UFOの話を取り上げ、なぜ人間がこういう話しに興味を引かれ、騙されやすいのかを語っている。そこには、騙されやすい人間の脳の特質の話しもありとても興味深い。自分は、トンデモ話に惑わされないと思っている君にぜひ読んでほしい。

    登録日 : 2006-03-04     ぜひ読んでみてほしい

  6. 推薦者 : 羽部朝男  所属 : 理学研究科  身分 : 

    デカルトはおもしろい 
    哲学原理 / デカルト著 ; 桂寿一訳. - 岩波書店 , 1964.4     北大ではどこにある?
     デカルトは高校時代に哲学者として勉強したことがあると思う。哲学は難しいというイメージがある。まして、物理の先生が,哲学の本を薦めるのはなぜかといぶかしく思うかもしれない。デカルトは、座標を思いついた人で物理学と関係が深い。物理学ではxyz座標をデカルト座標と呼び座標が無くては,物理学の発展は無かったと言ってもいいだろう。この本を読んでみると、デカルトの合理的なものの考え方が当時の限られた自然科学の知識を使って、よく説明されており、わかりやすくとても面白い。ぜひ、読んでほしい。

    登録日 : 2006-03-04     名著

  7. 推薦者 : 羽部朝男  所属 : 理学研究科  身分 : 

    大学で知性をみがこう 
    海馬 : 脳は疲れない / 池谷裕二, 糸井重里著. - 朝日出版社 , 2002.6     北大ではどこにある?
     受験勉強から解放されて、大学で学問をしようと考えている君に推薦します。専門に関係した本を読むのと同時に、自分の脳のしくみを知って、知性のみがき方を理解するのも大切だと思います。この本は、脳の働きについて、この本が書かれた時点での理解を対談形式で分かりやすく書かれています。勉強で行き詰まった時、どうやってそれを打開するのかにヒントを与えてくれると思います。

    登録日 : 2006-03-01     ぜひ読んでみてほしい

  8. 推薦者 : 下澤楯夫  所属 : 電子科学研究所  身分 : 

    技術者によるアイヌ語地名の解読の大著 
    アイヌ語地名の研究 : 山田秀三著作集 / 山田秀三著. - 草風館 , 1982     北大ではどこにある?
     アイヌ語など聴いたこともない著者が、新設の化成工場長として登別へ赴任して以来、アイヌ語地名の研究でそれまでの誰よりも大きな足跡を残す。化学技術者としての基本、すなわち実証主義に徹していたからである。
     気になるアイヌ語地名があると、現地へ足を運び、必ず地形を観察しスケッチに残し、現地の人々から地名の生活上での使われ方を学び、似た地名と比較し、共通点と差異を洗い出す。自分の調べた結果を持って、金田一春彦や知里真志保といった大家を、大学者とも知らずに訪ねる。
     失われたと思われていることでも、意外なところにカケラは残ってい...  [続きを読む]

    登録日 : 2006-02-23     名著

  9. 推薦者 : 下澤楯夫  所属 : 電子科学研究所  身分 : 

    邪悪と勇気 
    平気でうそをつく人たち : 虚偽と邪悪の心理学 / M・スコット・ペック著 ; 森英明訳. - 草思社 , 1996.12     北大ではどこにある?
     人間は一人では生きられず、言葉と行動を通して多くの他個体と相互作用し、社会構造をつくり出し、その中で生きる生物である。その中では、弱い人間を助ける作用も重要な性質(心)として保存される。しかし、作り出された社会構造や機能にただ乗りして生きる邪悪な個体も必ず現れる。
     邪悪なずるい個体は、弱いフリをし、弱者を助ける傾向を持った善良な個体を、虚偽と邪悪で満ちた心の闇に引きずり込む。このような「平気で嘘をつくひと」に出会ったとき、「神の慈悲」にすがるだけではなく、自らの力で虚偽と邪悪を切り捨てる勇気だけが自分を救う。


    登録日 : 2006-02-23     ぜひ読んでみてほしい

  10. 推薦者 : 前沢政次  所属 : 医学研究科  身分 : 

    人間存在の奥深さを知る 
    認知症とは何か / 小澤勲著. - 岩波書店 , 2005.3     北大ではどこにある?
     自ら肺がんを抱えながら、老年精神医学における最大の課題「認知症」に取り組んできた著者。
     認知症患者の微妙な認知のズレを知れば、彼ら彼女らも抱きしめたくなる。

    登録日 : 2006-02-23     ぜひ読んでみてほしい

  11. 推薦者 : 前沢政次  所属 : 医学研究科  身分 : 

    北の小さな町にもすごい人がいる 
    生老病死を支える : 地域ケアの新しい試み / 方波見康雄著. - 岩波書店 , 2006.1     北大ではどこにある?
     北大医学部を卒業し、実験病理学を専攻後、父上の後継者として空知郡奈井江町で開業。
     哲学を通信教育で学び、「患者さんのための医学」を探求・実践した。文学的にも香り高く、これからの地域ケアのあり方を提言した良書。

    登録日 : 2006-02-23     ぜひ読んでみてほしい

  12. 推薦者 : 西昌樹  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    表象文化論関係 
    感覚のモダン : 朔太郎・潤一郎・賢治・乱歩 / 高橋世織著. - せりか書房 , 2003.12     北大ではどこにある?
    元北大文学部教員(国文学)による極めて独創的かつ刺激的なモダン文学論の書物。朔太郎、谷崎、乱歩、賢治を独自の視点(写真、映画など)から論じている。文学だけでなくイメージ論や映像論に興味を持つ者にとって大変参考になる書物。現在の文化論研究のレヴェルを知るには最適な書物でもある。

    登録日 : 2006-02-22     ぜひ読んでみてほしい

  13. 推薦者 : 西昌樹  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    表象文化論関係 
    前田愛対話集成 / 前田愛 [ほか談]. - みすず書房 , 2005.12     北大ではどこにある?
    都市と文学」の2冊。知的刺激をもたらす書物。

    登録日 : 2006-02-22     基本書

  14. 推薦者 : 西昌樹  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    表象文化論関係 
    「演歌」のススメ / 藍川由美 [著]. - 文芸春秋 , 2002.10     北大ではどこにある?
    日本のうたの歴史を扱った基本書。西洋音楽の輸入以来見下されてきた日本のうたを評価する試みの書物である。うたを論じるときおさえておくべき文献。

    登録日 : 2006-02-22     基本書

  15. 推薦者 : 蔵田伸雄  所属 : 文学研究科  身分 : 

    この社会の中で対話を実現していくために 
    「対話」のない社会 : 思いやりと優しさが圧殺するもの / 中島義道著. - PHP研究所 , 1997.11     北大ではどこにある?
     「優しさ」と「思いやり」によって、本当に語るべきことを語りにくくしているこの日本社会。その中で本当の「対話」を行うことの必要性を説く。

    登録日 : 2006-02-22     名著

  16. 推薦者 : 西昌樹  所属 : メディア・コミュニケーション研究院  身分 : 

    表象文化論関係 
    恋の花詞集 : 歌謡曲が輝いていた時 / 橋本治著. - 筑摩書房 , 2000.4     北大ではどこにある?
    日本の歌謡曲とその時代背景を論じた優れた書物。橋本治の評論の論理は見かけとは違って、非常に正統派で独創的でもある。彼のマンガ論や文化論は示唆に富むものが多い。文化論に興味を持つ者にとって必読の著作家である。

    登録日 : 2006-02-22     名著

  17. 推薦者 : 蔵田伸雄  所属 : 文学研究科  身分 : 

    科学者としての誠実な生き方 
    市民科学者として生きる / 高木仁三郎著. - 岩波書店 , 1999.9     北大ではどこにある?
     一人の科学者として、そして一人の市民として誠実に生きるとはどういうことか。大学を去り、一人の「市民科学者」としてNPO「原子力資料情報室」を立ち上げた科学者の自伝。

    登録日 : 2006-02-22     名著

  18. 推薦者 : 蔵田伸雄  所属 : 文学研究科  身分 : 

    「研究者」になることを考えているあなたのために 
    科学研究者になるための不肖・ハクラク進路ナビ : 学生時代からの賢い進路選択で優れたバイオ研究者になる! / 白楽ロックビル著. - 羊土社 , 2005.1     北大ではどこにある?
     北大に合格した。研究者になりたい。さて、自分の将来はどうなるのだろう。大学院に進学することは、得なのか損なのか。企業に入ると研究できないのだろうか。いっそ、海外の大学院に進学しようか。博士号をとっても「オーバードクター」にしかなれないかもしれない。そもそも自分がほしいのは金か地位か、それとも自由に静かに勉強できる環境なのか。悶々と悩む前にとりあえずこの本で人生のシュミレーションを。

    登録日 : 2006-02-22     ぜひ読んでみてほしい

  19. 推薦者 : 蔵田伸雄  所属 : 文学研究科  身分 : 

    記憶を伝えていくために 
    夕凪の街桜の国 / こうの史代著. - 双葉社 , 2004.10     北大ではどこにある?
     昔、この国のある街に一つの爆弾が落ちて、多くの人が死に、多くの人の運命を変えた。そのことが忘れ去られようとしている。その記憶を伝えていくために。

    登録日 : 2006-02-22     ぜひ読んでみてほしい

  20. 推薦者 : 佐野清  所属 : 北方生物圏フィールド科学センター  身分 : 

    科学者を志す人、科学活動の倫理に関心のある人へ 
    科学者をめざす君たちへ : 科学者の責任ある行動とは / 米国科学アカデミー編 ; 池内了訳. - 化学同人 , 1996.3     北大ではどこにある?
     本書は、米国科学アカデミーにより著された「On Being A Scientist; Responsible Conduct in Research、1995年出版」の翻訳であり、これから科学研究を志す若者や若手研究者を念頭に置き、科学活動の倫理的基礎や、科学研究を行う際に研究者が遭遇するさまざまな問題点について、仮想的なシナリオも含めて記述されている。
     内容を目次から拾うと、「科学者をめざす君たちへ」「科学の社会的基礎」「実験テクニックとデータの扱い方」「科学における価値観」「利害の衝突」「出版と公開」「業績評価とその表記」「著者名の扱い方」「科学上の間違いと手抜き行為」「科学における不正行為...  [続きを読む]

    登録日 : 2006-02-22     ぜひ読んでみてほしい

page  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |  23  | 24 | 25 | 26 | 27


Copyright(C) Hokkaido University Library. All rights reserved.
著作権・リンクについて  お問い合わせ 

北海道大学附属図書館
北海道大学附属図書館北図書館