化学情報データベース CAS SciFindern、Reaxys の利用について

本学では、化学情報データベース CAS SciFindern 及び Reaxys を契約しており、本学構成員(学生、教職員等)であればどなたでも利用できます。研究・教育等にぜひご活用ください。

■ CAS SciFindern

<CAS SciFindernとは?>

CAS SciFindern(サイファインダー・エヌ)は、化学情報の検索ツールです。物質の反応や合成などの基礎化学研究から医薬品、材料開発にわたる研究開発の最前線で利用されています。世界中の論文・特許はもちろん、化学物質およびその規制情報や試薬カタログ情報など、化学に関係する情報を網羅的に検索できます。

<ユーザー登録の方法>

ご利用の前に、ユーザー登録の必要があります。

* 登録できるメールアドレスは 「hokudai.ac.jp」のドメインのみです

<接続先>

<検索マニュアル/e-ラーニング/オンライン講習会/ヘルプデスク>

■ Reaxys

<Reaxysとは?>

Reaxys(リアクシス)は、化学反応情報と実測物性値を収録した世界最大級の化合物・反応データベースです。有機化学から無機化学、有機金属、錯体化学まで幅広くカバーし、物質化学研究にかかわるすべての研究者のワークフロー効率化をサポートします。

<接続先>

<検索マニュアル/e-ラーニング/オンライン講習会/ヘルプデスク>


【お問い合わせ先】附属図書館 CAS SciFinder-n/Reaxys講習会担当(sr-seminar [at] lib.hokudai.ac.jp)

2022/04/13 09:00
update: 2022/12/09 14:09