このページは、附属図書館の開館状況、施設利用の制限、その他の関連情報を掲載し、随時更新しております。ご来館の際には最新の情報をご確認ください。
あわせて本学ホームページの【注意喚起】新型コロナウイルスへの対応について(随時更新)もご確認の上、対策・予防にご留意いただけますようお願いいたします。
開館状況、施設利用情報
-
- 開館状況(11月4日更新)
- 研究・教育活動等のための貸出(5月26日追加、9月1日更新)
- 学外者入館制限(4月15日追加)
- 施設利用の制限(7月13日更新)
- 会話の禁止(4月1日追加)
- 換気(4月1日追加)
その他の関連情報
- ガイダンスの延期・中止(4月6日追加、7月7日更新)
- 外国雑誌刊行への影響(4月9日追加、4月20日更新)
- 自宅学習応援(4月10日追加、5月15日更新)
- 新型コロナウイルスに関する研究論文・診療情報(4月13日更新)
- オンライン授業・教育・研究・学習に関する情報(4月16日追加、5月27日更新)
- 文献の取り寄せについて(4月22日追加)
- 国立国会図書館デジタル化資料送信サービスについて(5月18日追加、7月14日更新)
開館状況(11月4日更新)
本館・北図書館 開館 令和2年7月14日(火)から【北大構成員限定】 各部局等の図書室 -
- 文学研究院/文学院/文学部図書室 開室 7月13日(月)から
- 教育学研究院/教育学院/教育学部図書室 開室 7月14日(火)から
- 経済学研究院/経済学部図書室 開室 11月4日(水)から
- 理学研究院/理学院/理学部図書室 開室 8月3日(月)から
- 医学研究院/医学院/医学部図書館 開館(短縮夜間開館開始) 10月1日(木)から
- 歯学研究院/歯学院/歯学部図書室 制限つき開室 7月15日(水)から
- 薬学研究院/薬学部図書室 開室 7月14日(火)から
- 工学研究院図書室 制限付き開室 9月1日(火)から
- 農学研究院/農学院/農学部図書室 制限開館 6月8日(月)から当分の間
- 獣医学研究院図書室 開室 6月2日(火)から
- 水産科学研究院/水産科学院/水産学部図書室 開室 6月18日(木)から
- 地球環境科学研究院/大学院環境科学院図書室 開室 7月13日(月)から
- 低温科学研究所図書室 開室(月曜日のみ臨時休室日)6月2日(火)から
- 北キャンパス図書室 開室 7月13日(月)から
- スラブ・ユーラシア研究センター図書室 開室(利用規制解除) 6月11日(木)から
- 保健科学研究院図書室 開室 9月28日(月)から
詳しい開館日程は、開館・開室カレンダーでご確認ください。
研究・教育活動等のための貸出・複写(5月26日追加、9月1日更新)
本館・北図書館 メールで受付していた事前予約制による貸出と複写のサービス及び、フォームから受付していた事前予約制による臨時入館、貸出等のサービスは終了しました。 郵送サービスは継続中です。
ご利用方法はこちらをご覧ください。郵送貸出サービスの開始について、複写物郵送サービスの開始について教育学部図書室 教育学部所属の学部生、教育学院所属の院生(研究生含む)を対象に郵送貸出・複写物送付サービスを行います。
利用方法ははこちらをご覧ください。
教育学部・大学院教育学院・教育学研究院図書室における臨時入室措置および郵送貸出サービスの実施について理学部図書室 本学教員及び学生のうち,事情により入室を控えたい方に限り事前申込メールによる貸出依頼を承ります。
利用方法はこちらをご覧ください。理学部図書室の再開について(7月14日~)(7月31日追記)学外者入館制限(4月15日追加)
附属図書館本館・北図書館は、新型コロナウイルス感染症の拡大が沈静化しない状況を考慮し、人と人との接触機会を削減するため、当分の間、学外者の方の入館をお断りします。
入館を制限する期間
本館・北図書館 令和2(2020)年4月16日(木)から(制限解除時期未定) 制限内容
本館・北図書館 当分の間、学外者の方は利用できません。 施設利用の制限(7月13日更新)
新型コロナウイルス感染症の予防のため、当分の間、一部の施設の利用を停止します。
利用を停止する期間
本館・北図書館 令和2(2020)年3月4日(水)から(再開時期未定) 水産学部図書室 令和2(2020)年4月8日(水)から(再開時期未定) 利用を停止する施設
本館
- グループ学習室(玄関棟4階)
- 語学自習室(中央棟4階)
- オープンエリアの一部・リテラシールーム(南棟2階)
- 携帯電話ブース(南棟2~4階)
- ラウンジ(玄関棟3階)
- メディアコート
- 一部のELMS端末、閲覧スペース
北図書館
- グループ学習室(東棟3階、4階、メディアルーム)
- 語学自習室(西棟3階)
- サイレントルーム(東棟4階)
- 一部のELMS端末、閲覧スペース
水産学部図書室
- 視聴覚室(2階)
会話の禁止(4月1日追加)
附属図書館本館・北図書館は、館内の全ての場所で会話を原則として禁止します。
カウンターのスタッフに用件を伝える場合等、図書館利用に必要となる最低限の発声以外はお控えください。
私的な会話だけでなく、グループディスカッション等の学習・研究活動を目的とした会話についてもご遠慮ください。会話を禁止する期間
本館・北図書館 令和2(2020)年4月1日(水)から(終了時期未定) 会話を禁止する施設
本館・北図書館 館内のすべての場所 換気(4月1日追加)
附属図書館本館・北図書館は、窓を開放して換気を行います。
換気を実施する期間
本館 令和2(2020)年4月1日(水)から(終了時期未定) 北図書館 令和2(2020)年3月4日(水)から(終了時期未定) 換気を実施する施設
本館 - 開架閲覧室(南棟3・4・5階、中央棟4階)
- オープンエリア(南棟2階)
北図書館 - 閲覧室等(西棟2・3・4階、東棟2・3階)
- メディアルーム(東棟2階)
ガイダンスの延期・中止(4月6日追加、7月7日更新)
附属図書館本館・北図書館は、実施を予定していた各種ガイダンスを延期または中止します。
詳しくはこちらをご覧ください。図書館ガイダンスの開催予定について外国雑誌刊行への影響(4月9日追加、4月20日更新)
一部の外国雑誌について、冊子体の刊行休止または配送停止となる場合があります。
詳しくはこちらをご覧ください。コロナウイルス感染拡大による外国雑誌刊行への影響について自宅学習応援(4月10日追加、5月15日更新)
自宅からアクセスできる電子ブックを多数用意しております。自宅学習にご活用ください。
詳しくはこちらをご覧ください。自宅学習応援!~電子ブックのすすめ~
(本学学生・教職員限定です。学外の方はアクセスできません。)新型コロナウイルスに関する研究論文・診療情報(4月13日更新)
出版社等により無料公開されている研究論文や診療情報等をご紹介します。
詳しくはこちらをご覧ください。新型コロナウイルスに関する情報提供について(医学部図書館作成)オンライン授業・教育・研究・学習に関する情報提供(4月16日追加、5月27日更新)
オンライン授業や教育・研究・学習に関係する学内外の情報を取りまとめて掲載しています。
詳しくはこちらをご覧ください。新型コロナウイルス感染症対応 特設サイト文献の取り寄せについて(4月22日追加)
図書館WEBサービスによる申込は可能ですが、ご提供の遅延やキャンセルの場合があります。
詳しくはこちらをご覧ください。文献の取り寄せ国立国会図書館デジタル化資料送信サービスについて(5月18日追加、7月14日更新)
閲覧を再開いたしました。
詳しくはこちらをご覧ください。国立国会図書館デジタル化資料送信サービスこの件に関する問い合わせ先
本館 電話:011-706-3956 電子メール:service [at] lib.hokudai.ac.jp 北図書館 電話:011-706-5571 電子メール:kitasv [at] lib.hokudai.ac.jp 各部局等図書室 問い合わせ先一覧 2020/03/03 18:50
update: 2021/03/04 11:25