研究成果発信・論文執筆セミナー
Web of Scienceを活用した効果的な研究の進め方 ~研究成果を世界に発信するために~
<セミナー内容>
【第1部】世界トップレベルの論文執筆に必要な研究メソッド
・論文投稿には、執筆の前後にも欠かせないフローがあります。モデル論文の見つけ方、投稿するジャーナルの選定、引用や査読者とのやり取りなど、Web of Science等のツールを利用して効率よく執筆を進めるノウハウ、最新の研究指標・ツールを活用した効果的な論文執筆フローを、提供元のクラリベイト・アナリティクスのスタッフがご紹介します。
【第2部】日本の学会誌がWeb of Scienceに収録されるために
・Web of Scienceに収録され、インパクトファクターが算定されているジャーナルは、論文の投稿先に選ばれやすくなり、国際誌としての信頼性が高まります。クラリベイト・アナリティクスのスタッフが、Web of Scienceの収録ポリシーや最新の審査プロセスについて解説します。
・本学で紀要から国際的な学術雑誌に発展したJapanese Journal of Veterinary Research の編集委員長を務める稲波教授から、JJVRの編集方針などについてお話をいただきます。
※セミナーは講義形式で実施します。
第1部 | 論文執筆セミナー: 世界トップレベルの論文執筆に必要な研究メソッド 12月20日(金)15:00~16:30 |
【対象】本学構成員で、教職員・学生・英語論文の投稿を考えている方 | |
第2部 | 研究成果発信: 日本の学会誌がWeb of Scienceに収録されるために 12月20日(金)16:45~17:45 |
【対象】本学構成員で、学会誌や紀要の編集委員等をされている研究者 | |
会場 | 人文・社会科学総合教育研究棟 W103 |
申込 | 事前受付は終了しました。 お席に余裕がございますので、直接会場へお越しください。 |
※いただいたご連絡先情報は本講習会の連絡にのみ使用します。
【お問い合せ先】
附属図書館利用支援課 学習支援企画担当
TEL: 011-706-5593(内線5593)
E-mail: nref [at] lib.hokudai.ac.jp
update: 2019/12/20 09:34