物質から反応,文献までを調べられる化学情報データベースの講習会【Reaxys編】と【SciFinder編】を開催します。この機会に両データベースの使い方をマスターして,学習・研究にお役立てください。
Reaxysは,化学反応情報と実測物性値を収録した世界最大級の反応・化合物データベース! その利用方法を専門インストラクターが実習形式でレクチャーします。また,日頃の疑問にもお答えします。
Reaxysについての詳しい情報はこちらをご覧ください。
基礎コース:はじめて使うひと向け(学部3-4年生におすすめ)
反応検索,物質検索,合成計画ツールの使用方法を中心とした基本操作について解説します。
応用コース:既に利用しているひと向け
置換基の発生部位制御等,検索ノイズを少なくするテクニックについて解説します。
対象:北大構成員(本学学生・教職員)
理学部会場にて参加を希望される方は以下の「申込」ボタンから事前申込をお願いします(データベースの習熟度をお聞きします)。薬学部会場は申し込み不要です。所属部局にかかわらず,どの会場でも受けられます。ご都合にあわせてご参加ください。
日程 | 会場 | 内容と時間 | 申込 | |
10/23(水) | 理学部 (定員15名) [残13席] |
理学部8号館1階04号室 情報メディア教育センター端末室(1-04) | 基礎&応用コース16:30-18:00 | ![]() |
10/24(木) | 薬学部 (定員30名) |
薬学部 臨床薬学講義棟1階 情報端末室(S103) | 基礎コース 14:45-16:15 応用コース16:30-18:00 |
お申し込みは不要です。直接会場へお越しください。 |
【Reaxys編】に先立ち,【SciFinder編】も開催します! 詳しくはこちらをご覧ください。
<お問い合せ先>
理学部図書担当
TEL: 011-706-3808
E-mail: sci [at] lib.hokudai.ac.jp
薬学部図書担当
TEL: 011-706-3914
E-mail: ph [at] lib.hokudai.ac.jp
update: 2019/10/15 09:03