内閣府では毎年,青年国際交流事業として,全国の大学生などがともに海外を訪問し世界各地の青年と交流する様々なプログラムを開催しています。6/30に昨年度の事業に参加した下記の3名を講師に招き,公開トークイベント「第5回国際協力カフェ@北大図書館」を開催しました。42名の方にご参加いただきました。当日の様子は図書館のFacebookをご覧ください。
【講師】
・谷田洋太朗氏(北大文学部3年,平成27年度国際青年交流事業参加)
・波多腰純也氏(北大理学部4年,平成27年度次世代グローバルリーダー事業「シップ・フォー・ワールド・ユース・リーダーズ」参加)
・保田菜摘氏(酪農学園大学農食環境学群4年,日本・中国青年親善交流事業参加)
また、6/14(火)から7/28(木)にかけて、附属図書館本館で関連イベントとして図書展示とパネル展示を開催します。こちらもぜひご覧ください!
※申込は締め切りましたが当日の飛び入り参加や、途中入退場も可能です。
第5回国際協力カフェ@北大図書館 関連イベント概要 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 | 平成28年6月14日(火)-7月28日(木) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
図書展示「内閣府青年国際交流事業 参加学生によるおススメ本」 | 会場:附属図書館 本館 オープンエリア ※駐車場はございませんので、徒歩あるいは各交通機関をご利用ください。 ※学生証や図書館利用証をお持ちでない方は、1日利用証の手続が必要です。住所の明記された身分証をお持ちください。試験期間(7月11日(土)-8月12日(金))は本学学生の利用を優先するため、学外の方はご覧いただけません。ご了承ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
パネル展示「知ってみよう!参加しよう!内閣府青年国際交流事業」 | 会場:附属図書館 本館 玄関ロビー ※駐車場はございませんので、徒歩あるいは各交通機関をご利用ください。 ※玄関ロビー及び渡り廊下は入退館ゲートの外側にあります。学生証・図書館利用証の有無や、試験期間中・期間外を問わず、どなたでも自由にご覧いただけます。 |
お問い合わせ先:北海道大学附属図書館(国連寄託図書館)
Tel: 011-706-3615, E-mail: cref@lib.hokudai.ac.jp (@マークを半角に直してください)
2016/06/07 10:00
update: 2017/07/19 11:07
update: 2017/07/19 11:07