JICA事業の一つである青年海外協力隊は1965年に発足し,2015年に50周年を迎えました。これを機に,北海道大学附属図書館は国連寄託図書館として,公開トークイベント「第4回国際協力カフェ@北大図書館」を開催します。
講師には,JICAインターンシップ生としてザンビアで活動経験がある現役北大生・三浦舟樹氏,タンザニアで青年海外協力隊員(理学療法士)として活動,2016年1月に帰国したばかりの北大OG・今小百合氏,国連やJICA,セーブ・ザ・チルドレン等の国際機関でキャリアを積んだ北大OG・田邑恵子氏の三名をお招きします。
世界で一足先に活躍する先輩たちのお話を聴いて、あなたも新しい一歩を踏み出してみませんか?
事前に申込をされた方には当日温かい飲み物をお渡しします(先着20名様限定となります。ご了承ください)。ぜひご参加ください!
※事前申込は締め切りましたが、当日参加も可能です。お待ちしております。
※本企画は,新渡戸カレッジポイントの対象イベントです。
また、1/19(火)から2/19(金)にかけて、附属図書館本館で関連イベントとして写真パネル展と図書展示を開催します。こちらもぜひご覧ください!
※事前申込は締め切りましたが、当日参加も可能です。お待ちしております。
第4回国際協力カフェ@北大図書館 関連イベント概要 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 | 平成28年1月19日(火)-2月19日(金) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連イベント1 図書展示 | 会場:附属図書館 本館 オープンエリア ・青年海外協力隊OBOGが選ぶ「国際協力に興味のあるあなたへのおススメ本」展示 ・田邑氏が選ぶ「緊急下での子どもの権利について考える本」展示※駐車場はございませんので、徒歩あるいは各交通機関をご利用ください。 学生証や図書館利用証をお持ちでない方は、1日利用証の手続が必要です。住所の明記された身分証をお持ちください。 試験期間(1月15日(金)-2月10日(水))は本学学生の利用を優先するため、学外の方はご覧いただけません。ご了承ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連イベント2 写真展示 | 会場:附属図書館 本館 玄関ロビー ・青年海外協力隊OBOGによるメッセージパネルの展示 会場:附属図書館 本館 渡り廊下 ・田邑氏写真展「食卓から見て考えるシリア難民問題の今」※駐車場はございませんので、徒歩あるいは各交通機関をご利用ください。 玄関ロビー及び渡り廊下は入退館ゲートの外側にあります。学生証・図書館利用証の有無や、試験期間中・期間外を問わず、どなたでも自由にご覧いただけます。 |
お問い合わせ先:北海道大学附属図書館(国連寄託図書館)
Tel: 011-706-2973, E-mail: cref@lib.hokudai.ac.jp (@マークを半角に直してください)
update: 2017/07/19 12:04