【2014年度 後期 アカデミックスキルセミナー】
はじめての文献管理 -ENDNOTE basic講習会-
ENDNOTE Basicの初歩的な使い方を図書館スタッフが実習形式で説明します。他の文献管理ソフトもご紹介します。
ENDNOTE basicは文献管理・論文作成ソフトENDNOTEの無料オンライン版で、本講習会ではデータベースの検索結果を効率的に管理し、レポートや論文執筆の際に活用する方法を、実習形式でご案内します。これまで文献管理ソフトを使ったことがないという方は是非ご参加下さい。
【文献管理ソフトとは?】
論文やレポートでは、最後に引用・参考文献リストを載せる必要があります。書き上げるまでの文献の記録と管理、そして最後の引用・参考文献リストの作成、けっこう面倒な作業ですよね。これらを効率的に行うことができ、ウェブ上で使える文献管理ツール、それがENDNOTE basicです!(例えばレポート執筆のために集めた本のリストをWeb上で簡単に作成、管理したり、執筆時にワードに参考文献リストを自動で作成したりすることができるツールです。)
<内容>
・ユーザー登録
・文献情報の取り込み方法(北海道大学蔵書目録、CiNII、Web of Science等)
・参考文献リストの作成
・フルテキストPDFの添付方法
・他ユーザーとのデータの共有
・製品版との違い、他の文献管理ソフトについて
<開催日時及び会場>
・12/10(水)18:15-19:45
・12/12(金)18:15-19:45
附属図書館本館2Fリテラシールーム(両回とも)
<対象>
学部学生・大学院生
参加を希望される方は事前申込をお願いいたします(端末数に限りがあるため)。下記の「申込」ボタンからお申込ください。空席がある場合は当日参加も可能です。
また、部屋備え付けのPCでも受講できますが、ENDNOTE basicは追加のプラグインをインストールすることによって本来の威力は発揮します。そのためご自身のノートPC(無線LAN接続可)をお持ちいただくこともおすすめします。
日程 | 時間 | 会場 | 申込 |
12/10(水) | 18:15-19:45 | 附属図書館本館2Fリテラシールーム | ![]() |
12/12(金) | 18:15-19:45 |
※アカデミックスキルセミナーについて
アカデミック・サポートセンターと附属図書館が共同で企画、運営する学習・研究スキルに関するセミナーです。本講習会以外にも様々な講習会を開催しております。詳しくはアカデミックスキルセミナーのWebサイトをご覧ください。
お問い合せ先:附属図書館利用支援課 学習支援企画担当
TEL: 011-706-5593(内線5593)
E-mail: ref [at] lib.hokudai.ac.jp
update: 2019/07/29 10:33