「英語多読マラソン」関連企画のご案内です。
1.英語多読マラソン特別企画「ランナーオススメPOP展」
期間:2014年11月11日(火)~12月2日(火)
場所:北図書館2階 自動貸出機前
英語多読図書を読んでいる皆さんがオススメする本のPOP展示を行います。
期間内で人気のあったタイトル・シリーズをランキング集計して
掲示する企画も進行中です。
★展示するPOPも11/30まで募集中です。
「はじめて読むならコレがおすすめ」「いつもと違うジャンルを手に取ったら意外と面白くてはまった!」そんな本、ありませんか?
応募はとっても簡単!北図書館で配布しているPOP用紙にタイトルやオススメコメントをご記入の上、投函箱までご応募ください。
多読の本を借りたり返却するついでに、お気軽にご応募いただければと思います。
なお「書きたい本はたくさんあるんだけど手書きが苦手なの…」「手書きではできないようなグラフィカルなPOPを作りたい!」そんな方のために、Webからの応募フォームを二通りご用意しています!
・PowerPointで応募
https://www.lib.hokudai.ac.jp/support/nitobe/tadoku_marathon/tadoku-pop-powerpoint/
・フォームに入力して応募
https://www.lib.hokudai.ac.jp/support/nitobe/tadoku_marathon/tadoku-pop-text/
「図書館で展示する本を選ぶ」なんて普段はできない絶好の機会ですので、この機会に是非ご応募くださいね。
詳細はPOP用紙と同時配布しているチラシをご覧ください。チラシは以下のURL先からPDFでご覧いただけます。
https://www.lib.hokudai.ac.jp/uploads/2014/10/POP_flyer.pdf
(POPの応募受付は終了しました)
2.「英語多読マラソン スタートアップガイダンス」
日時:11月19日(水)18:30-19:00
会場:北図書館1階 窓側のスペース
英語多読をもっと多くの方に知ってもらいたい、多読マラソンにも参加してもらいたいということで、「英語多読 マラソン スタートアップガイダンス」を開催します。
このガイダンスは、多読を始めようかどうか迷っている方、始めてみたけれどもなかなか進まない方向けに、多読を授業で取り入れている髙見准教授(メディア・コミュニケーション研究院)や「多読マラソン」に参加している学生をお迎えして、多読を進 めるためのコツや具体的・実践的なお話しをしていただきます。
「多読って何?」「関心はあるけれども何から読めばいいの?」「多読ってそんなに効果があるの?」そのような疑問をお持ちの方をお待ちしています。
勿論、既に多読を実践されている方も、更なる進歩のためにご参加ください。
多くの方のご参集をお待ちしております。
当日は会場に直接お越しください。
両企画のお問い合わせ先:inazo@lib.hokudai.ac.jp @は半角にお直しください。
--
附属図書館「新渡戸カレッジWG」
update: 2014/12/02 13:56